2008年03月12日
干しりんご・・・春の日差しを浴びて。 春の訪れその2
先日から始めた「干しりんご」(今風に言うと りんごグラッセ)の第一弾が出来上がりました。
昨日は、かなり気温が上がり、日中は車に乗っていて、窓を閉めていると熱いくらいでした。
新聞紙を何回も替え、全体が干しあがるように何回か向きを替え
春の日差しを浴びて結果です。
甘酸っぱく、柔らかい歯ざわりが特徴です。
お茶請けにも最適です。
昨日お話した、自家製大豆を使っての「味噌作り」のさいにも是非お茶請けとして召し上がっていただきたいと思います。
僕は、干し杏が大好きで、東京への帰りがけによくながの東急の諸国銘産の利久堂の干し杏をよく買い求めましたが、あの「甘酸っぱい」味が、忘れられません。
りんごですから、杏ほど甘酸っぱくはならないのでしょうが、現在進行で今も「干しりんご作り」を行なっていますので、もう少しレモン汁を入れて酸味を強くしようかと思います。
せっかくのりんごを使って、りんごジャムつくりにも挑戦しようかと思うのですが、レシピがイマイチわかりません。
りんご屋です。色々挑戦してみようかと思います。
りんごを使ってのお菓子など、レシピ募集中です。
春の日差しを浴びて、りんごグラッセ第一弾出来上がり。

昨日は、暖かい一日でした。
りんごも順調に干しあがりました。

加工用りんご。
アップルパイの具に
干しりんごに、使い方色々。
りんごジャム作りに挑戦したいのですが・・・・。
レシピお知りの方、教えてください。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
「完熟」&「完熟」の 「完熟サンふじ」
信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
昨日は、かなり気温が上がり、日中は車に乗っていて、窓を閉めていると熱いくらいでした。
新聞紙を何回も替え、全体が干しあがるように何回か向きを替え
春の日差しを浴びて結果です。
甘酸っぱく、柔らかい歯ざわりが特徴です。
お茶請けにも最適です。
昨日お話した、自家製大豆を使っての「味噌作り」のさいにも是非お茶請けとして召し上がっていただきたいと思います。
僕は、干し杏が大好きで、東京への帰りがけによくながの東急の諸国銘産の利久堂の干し杏をよく買い求めましたが、あの「甘酸っぱい」味が、忘れられません。
りんごですから、杏ほど甘酸っぱくはならないのでしょうが、現在進行で今も「干しりんご作り」を行なっていますので、もう少しレモン汁を入れて酸味を強くしようかと思います。
せっかくのりんごを使って、りんごジャムつくりにも挑戦しようかと思うのですが、レシピがイマイチわかりません。
りんご屋です。色々挑戦してみようかと思います。
りんごを使ってのお菓子など、レシピ募集中です。
春の日差しを浴びて、りんごグラッセ第一弾出来上がり。

昨日は、暖かい一日でした。
りんごも順調に干しあがりました。

加工用りんご。
アップルパイの具に
干しりんごに、使い方色々。
りんごジャム作りに挑戦したいのですが・・・・。
レシピお知りの方、教えてください。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
「完熟」&「完熟」の 「完熟サンふじ」
信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
Posted by ドジヒコ at
09:10
│Comments(0)