QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2008年03>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2008年03月24日

リンゴの花は、4月末

梨の誘引・棚付けも結構進みました。
もうしばらくしてから、次はリンゴに作業が変わります。


リンゴは、花が昨年は4月末に咲きました。
本年も桜の開花などの様子から、その頃と思われます。
国道18号線は、通称「アップルライン」と呼ばれます。
長野市の長沼地区辺りから、りんご狩り農園が増え、
豊野地区に入ると、18号線は両脇が、リンゴ狩り農園がかなり増えます。
そのためか、アップルラインとなったのかもしれません。


リンゴの花が咲く頃になると、このアップルライン沿いのリンゴ畑は
一面白い花が咲き、艶やかなものです。
櫻や梅が、ピンクや薄い紅色に対し、リンゴの花は、「真っ白」ですから
艶やかというより、「可憐な」といったほうがふさわしいかもしれません。


高校時代の友人高校のそばの城山公園で櫻の花見をしたいと思っています。
でも、リンゴの花が咲く頃、リンゴの花見も櫻の花と違い
またオツなものです。
でもまあ、その頃は、リンゴの花見というよりも、
リンゴの花摘みと多忙かもしれませんが。



まだ膨らみが見られない、リンゴ。



剪定が終わり、りんご幹のの皮かき作業を今週から行なう予定。







善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 

「完熟」&「完熟」の 「完熟サンふじ」
信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト  


Posted by ドジヒコ at 07:06Comments(0)