QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2012年09>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2012年09月30日

「秋映」・・・・りんご3兄弟をご存知ですか??

「りんご3兄弟」をご存知でしょうか??

長野県で育種された長野県オリジナルの品種で
10月以降に収穫できる3つの品種を指します。

それぞれ特徴があり
非常に美味なリンゴで、
長野県自慢のリンゴでもあります。

まずは、「秋映」(あきばえ)。
長男で10月上旬から中旬に掛け収穫できます。
非常に濃い赤色となり
青空に映える深紅の実は
まさにその名の通り秋の空に実によく映えます。

味も甘酸バランスよく
硬めの実で非常にジューシーで美味なリンゴです。

次男は、「シナノスイート」。
10月中旬以降の収穫です。
百貨店のバイヤーが選ぶ
くだものランキングでも常に上位にランクインする
3兄弟の中でも一番人気のリンゴです。

甘くて果汁たっぷり非常にジューシーで
赤ちゃんからご年配の方まで
万人受けするリンゴです。

末っ子は、「シナノゴールド」
その名の通り黄色くて熟すとまさにゴールドに輝き、
味も「ゴールド級」のリンゴです。

10月下旬から11月上旬に掛け
収穫可能となります。
多少の酸味が加わり、それがまた
甘さと上手く調和し、甘酸バランス取れた
爽やかな味わいのリンゴです。
個人的には、この「シナノゴールド」が一番大好きです。

10月に入り、この「りんご3兄弟」が
スーパーなどでもお目見えすると思います。

信州オリジナルの3つの品種、
先ほど個人的には「シナノゴールド」と申しましたが
さて、皆さんはどのリンゴが
お気に召すでしょうか??

3つの信州ならではの
特長持った味わい深いリンゴです。
いよいよ10月となり
リンゴの美味しい季節です。

信州ならではの「リンゴ3兄弟」
ご期待ください。

なお、信州北信濃 坂爪農園では
この「りんご3兄弟」をお楽しみいただける
「りんご3兄弟 味わい比べ」のコースも
ご用意しています。

また、お手頃価格で毎日信州のリンゴを
お気軽にお召し上がりたい方には
ご自宅専用のコース「主婦の友コース」も
ご用意しています。

リンゴの美味しい季節、
信州りんご、たくさんお召し上がりください。












トップバッター、長男の「秋映」
信州北信濃 坂爪農園では
「秋映」は、10月上旬から中旬頃に
発送を開始します。





りんごのお尻辺りに茶褐色の「サビ」が散見されます。
「サビ」は、いわゆる「錆び」とは違います。
リンゴが、まだ小さい頃、
雨などから身を守るために
リンゴ自身が形成させたものです。
従って、人間が口に含んでも
何ら影響・害等はありません。






「秋映」のご家庭専用主婦の友コースでは
こうした「さび」の生じたものや
少々変形のものをお入れしますが
ご家庭でお気軽にお手頃価格で
お召し上がりいただけます。










善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




瑞々しさをご堪能あれ!!・・・・・・・・・信州善光寺平の梨 ご好評販売中 
秋一番にいただく信州のりんご・・・・・・・・・・・信州オリジナルのリンゴ「秋映」、ご予約承り中。
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング













  


Posted by ドジヒコ at 05:30Comments(0)リンゴ関係

2012年09月28日

信州梨「豊水」・・・・瑞々しさをご堪能あれ!!

ここ数日のブログで
「大分涼しくなり、過ごしやすくなった。・・」
と書きましたが、
気温が上がり、本日は、汗ばむ陽気です。

こんな暑さを感じるときに
瑞々しい梨はいかがでしょう!!

只今、信州北信濃 坂爪農園では
信州梨「豊水」の収穫ピークを迎えています。

甘さの中にも、程よい酸味が加わり
甘酸のバランスの取れた
実に瑞々しい梨です。

スポーツやお仕事の後の
疲れた体にも、最適です。

「瑞々しさをご堪能あれ!!」
信州梨「豊水」今が旬です。



瑞々しい信州梨「豊水」
5キロ特大玉コース例





旬の捥ぎたての美味しさをお届けしています。
只今、直ぐの発送が可能です。














善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




瑞々しさをご堪能あれ!!・・・・・・・・・信州善光寺平の梨 ご好評販売中 
秋一番にいただく信州のりんご・・・・・・・・・・・信州オリジナルのリンゴ「秋映」、ご予約承り中。
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング







  


Posted by ドジヒコ at 14:07Comments(0)信州 善光寺平の梨

2012年09月27日

「シナノドルチェ」・・・・長野県オリジナルのリンゴ

朝晩随分と冷え込むようになりました。

冷え性の身としては、
また今年も寒い季節が始まり
冬ものを探し始める昨今です。

さて、日中と夜間の寒暖の差の激しさに伴い
9月末に収穫予定の「シナノドルチェ」が
随分と良い色合いとなってきました。

今年は、9月に入ってもなかなか涼しくならず
9月初旬にお届け予定の「サンつがる」が
なかなか良い色合いとならず
お届けが9月中旬以降となりました。

それに伴い、「シナノドルチェ」も
昨年より遅れての収穫の予定です。

「サンつがる」が非常に甘かったのに比べ
「シナノドルチェ」には、ほんのりと酸味が加わります。
甘さの中に程よい酸味が感じられ
非常に爽やかな味わいのリンゴです。

長野県オリジナルのリンゴで
まだお目見えして日が浅いせいか
なかなかスーパーなどで
見かけることは少ないのですが
農産物直売所では店頭に並んでいますので
ぜひ、ご賞味ください。

甘酸バランスが良く
お気に入りのリンゴになっていただけると思います。

この後、10月に入り
初旬から中旬にかけ「秋映」
中旬以降「シナノスイート」と
長野県ならではのリンゴのリレーが続きます。

長野県ならではのオリジナリティー溢れる
美味なリンゴ、ぜひお楽しみにしてください。








「シナノドルチェ」
今週末辺りから収穫発送予定です。





色合いも大分良くなってきました。



信州ならではのリンゴ
ぜひお楽しみください。



















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




瑞々しさをご堪能あれ!!・・・・・・・・・信州善光寺平の梨 ご好評販売中 
秋一番にいただく信州のりんご・・・・・・・・・・・信州オリジナルのリンゴ「秋映」、ご予約承り中。
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング






  


Posted by ドジヒコ at 05:42Comments(0)

2012年09月25日

秋のひとコマ・・・・信州北信濃の秋の訪れ。

あの「酷暑」はどこへ・・・・?

いつの間にか随分と涼しくなりました。
でも暦では、もう9月も終わり。
涼しくなって当たり前です。

信州北信濃 我が家や畑の周辺で
見かけた秋の1コマです。









天日干しの「はぜかけ」
刈り取った稲を天日で乾かします。

乾いた後、後日また脱穀を行い
ようやく「籾」にします。

米が無くなったら、その都度今度は
その籾を「精米」しようやくお米となります。







秋の風物詩「イナゴ」
秋ならではの「珍味」でもあります。

祖母が健在だころ、「イナゴ」を捕まえ
よく佃煮にしてくれました。

最近では、イナゴの佃煮は
スーパーやデパートでしか
見かけなくなりましたが
懐かしい子供の頃の味です。









いつの間に「穂」を出していたのでしょう??
この「ススキ」とコスモスを見ると
何となく寂しさを覚え
秋の訪れを感じます。









栗の里「小布施」周辺では
栗拾いに大忙しのようです。

栗を栽培している農家の方に伺ったら
毎日栗畑を見回り
栗拾いをしなければならないそうです。
約1ヶ月間ほど毎日栗拾いを行なうそうです。




只今収穫しているのは、信州梨「豊水」。
程よい酸味が楽しめる瑞々しい梨です。








過日播種した大根が芽を出してくれました。

晩秋に収穫し、春先まで保存し頂きます。
冬場の野菜として大根と白菜は
非常に重宝します。


















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




瑞々しさをご堪能あれ!!・・・・・・・・・信州善光寺平の梨 ご好評販売中 
秋一番にいただく信州のりんご・・・・・・・・・・・信州オリジナルのリンゴ「秋映」、ご予約承り中。
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング





  


Posted by ドジヒコ at 05:00Comments(0)北信濃ならでは

2012年09月21日

「豊水」・・・・瑞々しさをご堪能あれ!!

信州梨「豊水」の収穫が始まりました。

「豊水」は、甘い中にも
程よい酸味が加わり
比較的「甘いだけ」の梨が多い中
甘酸バランスの取れた和梨です。

子供の頃に運動会で食べた梨・・・
ちょっと甘酸っぱくて美味しかったではありませんか。
僕が小学校の頃
運動会は必ず9月の秋分の日前後。
調度、豊水の収穫時期と重なっていました。

豊水には、そんな懐かしさも加わり
忘れられない味です。

この後、和梨では
今月末から、長野県オリジナルの梨「南水」
そして10月上旬には
真ん丸な大きな砂糖水のように甘い梨「あきづき」が
登場いたします。

「梨」はどれも同じように思っている方が
多いのではないでしょうか??
梨も、リンゴと同様
さまざまな品種があり
「味わい」も少しずつ違ってきます。

ぜひ、梨の「味わい比べ」お楽しみください。
そして、外見で「梨」を見ただけで
どんな品種の梨か、判断できるようになりましたら
あなたは相当な「梨の通」です。

日中も極端に気温が上がらなくなり
大分過ごしやすく「なってきました。
いよいよ梨のおいしい季節です。
「梨の通」になるために、
ぜひ、チャレンジしてみてください。












たわわに実る「豊水」



「豊水」は平べったくなく
ちょっと「面長」な形が特徴です。




全国への産直発送もスタートいたしました。
写真は5㌔コース例。15玉前後。
送料込み価格で3,700円

















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




瑞々しさをご堪能あれ!!・・・・・・・・・信州善光寺平の梨 ご好評産直販売中 
秋一番にいただく信州ならではのりんご・・・・・・「秋映」(あきばえ)ご予約承り中。
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング



  


Posted by ドジヒコ at 05:23Comments(0)信州 善光寺平の梨

2012年09月20日

「シナノドルチェ」・・・・・・信州のリンゴデザート

9月も折り返しとなりました。
日中は、まだ残暑厳しいですが
朝晩、大分涼しくなってきました。

天気予報によると
この「残暑」もあと数日で
その後は、ようやく秋らしくなって来るとか・・・・。
ぜひ、期待したいものです。

リンゴでは、9月の後半となり
長野県オリジナルの品種「シナノドルチェ」が
随分と色づいてきました。

早生種のリンゴは、
「つがる」を始め、比較的甘く感じますが
シナノドルチェは、甘さの中にも
程よい適度な酸味が感じられ
甘酸のバランスの取れた美味なリンゴです。

我が家では、収穫は、もうしばらく後を
予定していますが
そろそろスーパーなどでも
見かけるかもしれません。

ちょっと「面長」なリンゴで
ピンクがかったきれいなリンゴです。
ぜひ、「長野県オリジナル」の品種
見かけましたら、ご賞味してみてください。

「ドルチェ」とは、
ウイキペディアで調べるとイタリア語で
「甘いスイーツ」とか「デザート」の意味だそうで
既に、商品名として
アイスクリームやブランデーの
商品名になっているそうです。

ぜひ、リンゴの商品名も
加わるようになって欲しいものです。

早生の品種「つがる」が後半戦。
10月の「秋映」りんごまではもうしばらく。
ぜひ、「シナノドルチェ」、
見かけましたら、ご賞味してみてください。

まさに信州のリンゴデザートに
ピッタリかと思います。




色づいてきた「シナノドルチェ」





ちょっと面長のリンゴです。




「シナノドルチェ」発送荷姿。
3㌔コース例
信州北信濃 坂爪農園でのお申し込みは
ホームページ「信州ギフト」で。


















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




瑞々しさをご堪能あれ!!・・・・・・・・・信州善光寺平の梨 ご予約開始 
秋一番にいただく信州のりんご・・・・・・・・・・・信州の家庭用つがるりんご、ご好評販売中。
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング







  


Posted by ドジヒコ at 05:25Comments(0)リンゴ関係

2012年09月15日

まだ間に合う「敬老の日」の贈り物・・・坂爪農園から

古い人間なのか
敬老の日は9月15日
体育の日は10月10日と
頭に刷り込みがされているようで
毎年敬老の日や体育の日が
こうコロコロと変わるのが
どうもシックリときません。

さて、その敬老の日
今年は9月17日(月)です。

信州北信濃 坂爪農園では敬老の日に
間に合うくだものをご用意しています。

先ずは、「サンつがる」。
今年は収穫のスタートが
遅かったせいか、まだまだ十分にあります。

着色も、ここ連日の夜温の低下で
かなりきれいに鮮明になってきました。
甘くて、果汁がたっぷりなリンゴです。

次いで、秋の梨の定番「幸水」。
こちらも甘くて果汁がたっぷりで
非常に瑞々しい梨です。

以上、「サンつがる」と「幸水」は
直ぐ発送が可能となっております。

まだ敬老の日の贈り物を
決めていないようでしたら
ぜひ、ご検討ください。

また、りんごジュースやりんごジャムなども
ご用意していますので
詳しくは、信州北信濃 坂爪農園の
ホームページ「信州ギフト」を
ご覧くださいませ。











甘く瑞々しい信州梨「幸水」
写真は、5㌔コース例です。



甘くてジューシーなりんご「サンつがる」
写真は3㌔コース例です。



かなりきれいに鮮明に色づいてきました。




りんごジュースとりんごジャムのセットもあります。





















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




瑞々しさをご堪能あれ!!・・・・・・・・・信州善光寺平の梨 ご予約開始 
秋一番にいただく信州のりんご・・・・・・・・・・・信州の家庭用つがるりんご、ご予約承り中。
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング







  


Posted by ドジヒコ at 05:00Comments(0)リンゴ関係

2012年09月12日

「サンつがる」収穫始まる。・・・・・全国へ産直中

朝晩大分涼しくなってきました。

夜温の低下に伴い
「サンつがる」が随分と赤くなり
また味も載ってきています。

サンつがるは、
太陽の陽の光を燦燦と浴びて育ちます。
ところが、今年は、余りの「酷暑」のため
「日焼け」現象が発生してしまいました。

「日焼け」は、りんごの実が
収穫前に、連日強烈な陽の光を浴び
特に強く陽が当たる箇所が
日焼けして、変色してしまう現象です。

おかげさまで
被害はそう甚大ではなかったのですが
いつもより夜温の低下も遅かったため
なかなか着色が進まず、
収穫が随分とずれ込んでしましました。

今年も、甘くてジューシーなサンつがるに仕上がりました。
全国送料込み価格で産直いたしております。
(但し、沖縄県は別途加算送料を申し受けます。)

また、ご自宅でお気軽にお手頃価格で
サンつがるをお召し上がりになりたい方には
ご家庭専用コース「主婦の友コース」も
ご用意いたしております。

こちらのご家庭専用「主婦の友コース」は
サビ果や着色ムラ果など中心に
お送りいたしております。

甘くて、ジューシーな「サンつがる」。
旬の季節のリンゴ、
どうぞお楽しみくださいませ。









赤く色づいてきた「サンつがる」







酸味が少なく、甘く果汁がたっぷりなリンゴです。






ここ数日畑に来るたびに頂いています。
リンゴを頂くと、非常に「通じ」が良くなります。

今夏の「酷暑」でも食欲が減らず体重が減りませんでした。

リンゴの「デトックス効果」に期待して
スリムになろうと考えています。








もちろん、リンゴは丸かじりです。
甘くジューシーな果汁が溢れます。

















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




瑞々しさをご堪能あれ!!・・・・・・・・・信州善光寺平の梨 ご予約開始 
秋一番にいただく信州のりんご・・・・・・・・・・・信州の家庭用つがるりんご、ご好評販売中。
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング






  


Posted by ドジヒコ at 05:20Comments(0)リンゴ関係

2012年09月06日

善光寺平の梨紀行・・・・さまざまな梨を楽しむ。

皆さんは「梨」で何を思い浮かべますか??

運動会で家族と食べた梨・・・・
ちょっと甘酸っぱかった学校での給食の梨・・・
甘くてシャリシャリした梨・・・・・
梨と言えば「二十世紀」・・・。

梨一つでさまざまなことが思い浮かぶと思います。
僕の場合は、
学校での給食は、「二十世紀梨」でした。
(因みにぶどうは、「デラウエア」でした。)
運動会でも、梨を食べたのですが、
何の品種かは思い出せません。

皆さんにも、それぞれの梨の思い出があると思います。
梨は、以外にも日本での栽培は
リンゴより古くて、江戸時代既に商品として
栽培がされていたそうです。

歴史があるくだものなのですね。
そう言えば、「梨とり兄弟」という
昔話もありましたよね。

さて、歴史は古く、子供の頃から親しんでいる梨ですが
意外と品種によって「味が違う」事が
知られていないような気がいたします。

梨にはさまざまな品種があり
形も味も品種によって結構違います。

スーパーに行くと
梨が並んでいますが
〇〇県産「梨」とだけあって
品種が表示されていないことが結構あります。

リンゴは品種が表示されていますが
梨は、どうも一括りで「梨」とされているようで
生産する側としては
ちょっと残念です。

ぜひ、梨にもさまざまな品種があって
品種によって味が違うことを
お確かめいただければと思います。

信州北信濃 坂爪農園では
そんな梨の味わい比べがお楽しみいただける
産直コースをご用意しています。

善光寺平の梨紀行。
3回コースと4回コースがあります。
幸水   9月上旬 今が旬! 甘く瑞々しい梨。
豊水   9月半ば 程よい酸味がまた美味しい。
あきづき 9月下旬から10月上旬 とにかく甘くジューシー。
南水   10月上旬から 濃厚な甘さの長野県オリジナル。

3回コースは、上記3つを
4回コースは、全てを収穫順にお届けいたします。

江戸時代から栽培が続く
歴史がある日本の梨。
ぜひ、さまざまな品種、
味わい比べてみてはいかがでしょう!!




こちらの品種は何????
正解は10月上旬収穫の信州オリジナルの梨「南水」です。




南水は、長野県で誕生した信州オリジナルの梨です。
濃厚な甘さと貯蔵性の良さが特徴です。

信州北信濃 坂爪農園では
年内一杯発送を承っております。









9月上旬、ただいまの「旬」の梨は「幸水」

暑かった夏、そしてまだまだ続く残暑で疲れた体に
瑞々しい幸水は格別です。












善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




瑞々しさをご堪能あれ!!・・・・・・・・・信州善光寺平の梨 ご予約開始 
秋一番にいただく信州のりんご・・・・・・・・・・・信州の家庭用つがるりんご、ご予約承り中。
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング












  


Posted by ドジヒコ at 04:43Comments(0)信州 善光寺平の梨

2012年09月02日

瑞々しさをご堪能あれ!!・・・信州梨「幸水」収穫スタート

9月の始まりとともに
信州梨「幸水」の収穫が始まりました。

「幸水」は全国的に栽培されていますが
信州北信濃 豊野町地区では
9月上旬に収穫が可能です。

初秋とは言え、まだ残暑が厳しい9月の始め
猛暑でお疲れ気味の体に
瑞々しくて濃厚な甘さの「幸水」は
体をリフレッシュさせてくれます。

これから9月半ばまで
この「幸水」の収穫が続き
その後、9月半ばから
程よい酸味がまた美味しい「豊水」、
そして、10月上旬に信州ならではの梨「南水」と
梨の収穫リレーが続きます。

信州の瑞々しい梨
ぜひご堪能ください。
また、さまざまな梨の味わい比べも
ぜひチャレンジしてみてください。

幸水・豊水・南水・あきづき・・・・
梨一つとっても、さまざまな品種があります。
さてあなたは、どの品種の梨を
お気に入りになるでしょう????














収穫が始まった信州梨「幸水」




とにかく暑い夏でした・・・・・。
まだ残暑が厳しそうですが
ちょっと甘く瑞々しい梨でブレイクはいかがでしょう?



収穫しながら、しかも梨を皮ごと丸かじり・・・
美味しさを実感できる瞬間です。





信州梨「幸水」の全国発送を承っております。
詳しくは、
坂爪農園のホームページ「信州ギフト」でどうぞ。















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




瑞々しさをご堪能あれ!!・・・・・・・・・信州善光寺平の梨 ご予約開始 
秋一番にいただく信州のりんご・・・・・・・・・・・信州の家庭用つがるりんご、ご予約承り中。
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング




  


Posted by ドジヒコ at 04:20Comments(0)信州 善光寺平の梨