2014年10月29日
陽光…たくさん食べたい信州の林檎
10月月末、ただいま信州リンゴ「陽光」が収穫を迎えています。
真っ赤に色づいた「陽光」は、
甘さと酸味のコラボレーションが絶妙です。
陽光は、1980年代から栽培が始まったので
数あるりんごの品種の中では、「古株」かもしれません。
しかしながら、これだけロングランで
栽培が続いているということは、
美味しさにも優れたりんごともいえるでしょう。
秋のリンゴは、最近「信州りんご3兄弟」といって、
「秋映え・シナノスイート・シナノゴールド」の
信州生まれの長野県オリジナルの
3種類のリンゴの人気が急上昇中です。
秋映・シナノスイートと「甘さ」がやや強調される中、
昔ながらのある程度の酸味が加わった「陽光」が
昔から食べなれているせいもあるのでしょうか、個人的に好きです。
酸っぱさでは、「紅玉」ほどではありませんが、
程よい酸味が加わり、甘ももちろん備わった「陽光」は
これまた美味です。
いわゆる信州りんご3兄弟に押され気味ですが、
信州北信濃 坂爪農園では秋映は終了。
シナノスイートも来週末で収穫を終了しますので、
「サンふじ」が収穫できるまで、しばらく「陽光」の味を楽しめます。
陽光の特性上味には、変わりないのですが
「サビ」が発生しているものがあります。
そちらの「陽光」に関しては、
ご家庭でお気軽にお手ごろでお楽しみいただけるように
かなり、お値段抑え目で、全国へ産直いたしております。
信州善光寺平では、秋のりんごのリレーが始まりました。
お気軽にお手頃で、信州のりんごお楽しみ下さい。
真っ赤に色づく「陽光」

信州の秋の快晴の空と
真っ赤に色づく赤い「陽光」のコントラストは、
また絶妙です。

丸かじりしても美味しいですよ。
国道18号線「アップルライン」では、
りんごの直売所にて、リンゴ狩りが始まりました。

瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・信州の梨 ご好評販売中。
もっと食べたい信州林檎・・・・・秋の信州林檎「シナノスイート」ご好評販売中
「完熟&完熟」 雪が降る直前まで樹上完熟させた「完熟サンふじ」 ご予約開始いたしました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングへの参加始めました。
クリックしていただけると幸いです。

真っ赤に色づいた「陽光」は、
甘さと酸味のコラボレーションが絶妙です。
陽光は、1980年代から栽培が始まったので
数あるりんごの品種の中では、「古株」かもしれません。
しかしながら、これだけロングランで
栽培が続いているということは、
美味しさにも優れたりんごともいえるでしょう。
秋のリンゴは、最近「信州りんご3兄弟」といって、
「秋映え・シナノスイート・シナノゴールド」の
信州生まれの長野県オリジナルの
3種類のリンゴの人気が急上昇中です。
秋映・シナノスイートと「甘さ」がやや強調される中、
昔ながらのある程度の酸味が加わった「陽光」が
昔から食べなれているせいもあるのでしょうか、個人的に好きです。
酸っぱさでは、「紅玉」ほどではありませんが、
程よい酸味が加わり、甘ももちろん備わった「陽光」は
これまた美味です。
いわゆる信州りんご3兄弟に押され気味ですが、
信州北信濃 坂爪農園では秋映は終了。
シナノスイートも来週末で収穫を終了しますので、
「サンふじ」が収穫できるまで、しばらく「陽光」の味を楽しめます。
陽光の特性上味には、変わりないのですが
「サビ」が発生しているものがあります。
そちらの「陽光」に関しては、
ご家庭でお気軽にお手ごろでお楽しみいただけるように
かなり、お値段抑え目で、全国へ産直いたしております。
信州善光寺平では、秋のりんごのリレーが始まりました。
お気軽にお手頃で、信州のりんごお楽しみ下さい。
真っ赤に色づく「陽光」
信州の秋の快晴の空と
真っ赤に色づく赤い「陽光」のコントラストは、
また絶妙です。
丸かじりしても美味しいですよ。
国道18号線「アップルライン」では、
りんごの直売所にて、リンゴ狩りが始まりました。
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・信州の梨 ご好評販売中。
もっと食べたい信州林檎・・・・・秋の信州林檎「シナノスイート」ご好評販売中
「完熟&完熟」 雪が降る直前まで樹上完熟させた「完熟サンふじ」 ご予約開始いたしました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングへの参加始めました。
クリックしていただけると幸いです。

2014年10月27日
シナノゴールド・・・長野県オリジナルの黄色いリンゴ
りんごが美味しい季節です。
リンゴと言うと「赤いリンゴ」が浮かびますが
今日ご紹介するのは「黄色いリンゴ」
いえ、黄金色のリンゴです。
名前は「シナノゴールド」
長野県生まれの信州オリジナルブランドです。
甘さに加え、
何といってもその特徴は「程よい酸味」
この程よい酸味が決め手です。
加えて、歯ざわりが物すごく良い!!
かじると「パリッ、パリッ」と音がするほどの
歯ざわりも良いりんごです。
信州のオリジナル林檎3兄弟のうち
調度今、2番目のシナノスイートが
今年は遅れ気味で「旬」を迎えていますが
そのシナノスイートの「甘さ」とは、対照的です。
余り酸味が無く、ジューシーでで甘いりんご「シナノスイート」、
程よい酸味で甘酸バランス抜群、
しかも歯ざわりも最高の「シナノゴールド」
これからその「シナノゴールド」が「旬」を迎えます。
濃い目の黄色になったら食べ頃、
先ほどの甘酸バランスの濃厚な味わいと
パリットした歯ざわりが楽しめます。
今が旬の信州のリンゴ!!
そして、まだまだたくさん出てくる信州のリンゴ!!
信州のリンゴ、お楽しみください。
黄色いリンゴ「シナノゴールド」
このたび、長野県の阿部知事も行かれ
遠くヨーロッパ イタリアでも栽培が決まった
いよいよ世界的なブランドになるであろう
信州オリジナルのリンゴです。

赤く色づきませんが
青みがかった色から「黄色い黄金色」になった頃が「旬」
坂爪農園では、11月上旬に収獲予定です。

たわわに実る「シナノゴールド」
11月上旬以降 収獲発送いたします。
「シナノゴールド」が、初めてで
「お味見」したい方は、
ぜひご家庭専用の「主婦の友コース」の
3㌔コースからどうぞ!!

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノゴールド」ご予約受付中!!
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

リンゴと言うと「赤いリンゴ」が浮かびますが
今日ご紹介するのは「黄色いリンゴ」
いえ、黄金色のリンゴです。
名前は「シナノゴールド」
長野県生まれの信州オリジナルブランドです。
甘さに加え、
何といってもその特徴は「程よい酸味」
この程よい酸味が決め手です。
加えて、歯ざわりが物すごく良い!!
かじると「パリッ、パリッ」と音がするほどの
歯ざわりも良いりんごです。
信州のオリジナル林檎3兄弟のうち
調度今、2番目のシナノスイートが
今年は遅れ気味で「旬」を迎えていますが
そのシナノスイートの「甘さ」とは、対照的です。
余り酸味が無く、ジューシーでで甘いりんご「シナノスイート」、
程よい酸味で甘酸バランス抜群、
しかも歯ざわりも最高の「シナノゴールド」
これからその「シナノゴールド」が「旬」を迎えます。
濃い目の黄色になったら食べ頃、
先ほどの甘酸バランスの濃厚な味わいと
パリットした歯ざわりが楽しめます。
今が旬の信州のリンゴ!!
そして、まだまだたくさん出てくる信州のリンゴ!!
信州のリンゴ、お楽しみください。
黄色いリンゴ「シナノゴールド」
このたび、長野県の阿部知事も行かれ
遠くヨーロッパ イタリアでも栽培が決まった
いよいよ世界的なブランドになるであろう
信州オリジナルのリンゴです。
赤く色づきませんが
青みがかった色から「黄色い黄金色」になった頃が「旬」
坂爪農園では、11月上旬に収獲予定です。
たわわに実る「シナノゴールド」
11月上旬以降 収獲発送いたします。
「シナノゴールド」が、初めてで
「お味見」したい方は、
ぜひご家庭専用の「主婦の友コース」の
3㌔コースからどうぞ!!
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノゴールド」ご予約受付中!!
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2014年10月25日
リンゴ2種類と梨・・・・全国に産直中
10月も早25日、
我が家から見える高社山も
上部の半分近くが赤く染まってきました。
いよいよ、紅葉シーズンも始まり
これから信州を訪れる方も多いのではないでしょうか。
国道18号線、通称アップルラインでは
観光農園が、オープンし
リンゴ狩りがその場で楽しめる季節となりました。
我が家では、リンゴ狩りこそ行っていませんが
美味しい旬のリンゴを、
全国に産直で送料込みでお届けいたしております。
これから11月初旬にかけ
お楽しみいただけるのは、
リンゴ2種類と梨。
りんごは、信州ならではの「シナノスイート」
甘い果汁と、ジューシーさが魅力です。
一度食べると、忘れられない甘さと美味しさです。
こちら「シナノスイート」は、
今週末辺りからから11月初旬くらいまで
全国に産直いたします。
もうひとつは、「陽光」
1980年代に誕生したりんごで
甘さと酸味のバランスの取れたロングセラーです。
品種としては、ベテランですが
根強い「陽光ファン」には、
お待ちかねのりんごです。
陽光は、程よい「酸味」がポイントです。
僕は、この「陽光」の個人的なファンです。
「陽光」も11月初旬まで予定しています。
次いで、今美味しいのが梨の「南水」
シナノスイートと同じ信州で誕生した
長野県オリジナルブランドの梨です。
南水梨は、濃厚な甘さが特徴です。
信州北信濃 坂爪農園では、
梨を何種類か栽培していますが
この「南水」がイチオシのおススメ商品です。
「南水」は、
数年前より「氷温貯蔵システム」を導入しましたので
お歳暮のシーズンはもちろん、来年の1月まで
新鮮そのまま、もぎたての美味しさで
信州梨「南水」を全国に産直の予定です。
くだものの美味しい季節。
フルーツ王国信州のりんごと梨。
どうぞ、お気軽にお楽しみ下さい。
また、ご家庭用にはピッタリの
徳用コースも設けておりますので、
ご進物と併せて、ご贔屓下さい。
お気軽に、お手軽に信州のくだもの
お楽しみいただければと思います。
信州オリジナルコンビ
「シナノスイート&南水」
どちらも信州で誕生したブランドです。

名前の通り甘いりんごスイーツ
「シナノスイート」

お気軽にお徳に
信州りんごを召し上がりたい方には
「陽光」がオススメ

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノスイート」ご予約開始
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

我が家から見える高社山も
上部の半分近くが赤く染まってきました。
いよいよ、紅葉シーズンも始まり
これから信州を訪れる方も多いのではないでしょうか。
国道18号線、通称アップルラインでは
観光農園が、オープンし
リンゴ狩りがその場で楽しめる季節となりました。
我が家では、リンゴ狩りこそ行っていませんが
美味しい旬のリンゴを、
全国に産直で送料込みでお届けいたしております。
これから11月初旬にかけ
お楽しみいただけるのは、
リンゴ2種類と梨。
りんごは、信州ならではの「シナノスイート」
甘い果汁と、ジューシーさが魅力です。
一度食べると、忘れられない甘さと美味しさです。
こちら「シナノスイート」は、
今週末辺りからから11月初旬くらいまで
全国に産直いたします。
もうひとつは、「陽光」
1980年代に誕生したりんごで
甘さと酸味のバランスの取れたロングセラーです。
品種としては、ベテランですが
根強い「陽光ファン」には、
お待ちかねのりんごです。
陽光は、程よい「酸味」がポイントです。
僕は、この「陽光」の個人的なファンです。
「陽光」も11月初旬まで予定しています。
次いで、今美味しいのが梨の「南水」
シナノスイートと同じ信州で誕生した
長野県オリジナルブランドの梨です。
南水梨は、濃厚な甘さが特徴です。
信州北信濃 坂爪農園では、
梨を何種類か栽培していますが
この「南水」がイチオシのおススメ商品です。
「南水」は、
数年前より「氷温貯蔵システム」を導入しましたので
お歳暮のシーズンはもちろん、来年の1月まで
新鮮そのまま、もぎたての美味しさで
信州梨「南水」を全国に産直の予定です。
くだものの美味しい季節。
フルーツ王国信州のりんごと梨。
どうぞ、お気軽にお楽しみ下さい。
また、ご家庭用にはピッタリの
徳用コースも設けておりますので、
ご進物と併せて、ご贔屓下さい。
お気軽に、お手軽に信州のくだもの
お楽しみいただければと思います。
信州オリジナルコンビ
「シナノスイート&南水」
どちらも信州で誕生したブランドです。
名前の通り甘いりんごスイーツ
「シナノスイート」
お気軽にお徳に
信州りんごを召し上がりたい方には
「陽光」がオススメ
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノスイート」ご予約開始
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2014年10月24日
シナノスイート・・・・信州オリジナル林檎、今が旬!!
長野県ならではのりんご
「シナノスイート」が収穫ピークを迎えます。
甘く、果汁がたっぷりで非常にジューシー。
長野県の果樹試験場で選抜育成された
長野県オリジナルブランドです。
早生種の「つがる」と晩生種の「ふじ」を
交配させ誕生しました。
甘いリンゴがお好きな方には
是非召し上がっていただきたい信州のりんごです。
赤ちゃんからご年配の方まで
お楽しみいただける酸味が少ないりんごです。
ご贈答に最適なコースを
コンパクトな3㌔コースから
ご家族大勢様がお楽しみいただける3段15㌔コースまで
ご用意いたしました。
また、信州北信濃 坂爪農園では、
ご家庭でお手軽に、信州りんごをお楽しみいただけるよう
「家庭用コース 主婦の友」をシナノスイートでも設けております。
少々の傷やサビ・着色の色ムラがありますが
お気軽にお手頃価格で
シナノスイートがお楽しみいただけます。
りんごが美味しい季節です。
まだ信州ならではの、りんご「シナノスイート」
堪能されていない方は、是非今シーズンお試しを。
スーパーの店頭に行っても
真っ赤な深紅の「秋映え」と
きれいな赤く色づいた「シナノスイート」が
両方並んでいる時期です。
お近くのスーパーで、信州ブランドのりんご
ご確認下さいませ。
様々なりんごを食べ比べる
りんごの味わい比べも楽しいものです。
善光寺平では、りんごの収穫が進んでいます。
様々な品種の信州のりんご、
スーパーや直売所に揃っています。
信州のりんごは、種類も豊富、味もシナノスイートなど
イチオシのりんごが目白押し。
信州のりんご たくさんお召し上がり下さい。
赤く色づいてきた信州のりんご

シナノスイートは今が旬!!

長野県オリジナルコンビ
信州ならではの梨 「南水」
信州ならではの林檎 「シナノスイート」

農産物直売所「アグリ長沼」など
信州の各地の直売所では
様々な品種の林檎が並ぶ季節となりました。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノスイート」ご好評販売中!!
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

「シナノスイート」が収穫ピークを迎えます。
甘く、果汁がたっぷりで非常にジューシー。
長野県の果樹試験場で選抜育成された
長野県オリジナルブランドです。
早生種の「つがる」と晩生種の「ふじ」を
交配させ誕生しました。
甘いリンゴがお好きな方には
是非召し上がっていただきたい信州のりんごです。
赤ちゃんからご年配の方まで
お楽しみいただける酸味が少ないりんごです。
ご贈答に最適なコースを
コンパクトな3㌔コースから
ご家族大勢様がお楽しみいただける3段15㌔コースまで
ご用意いたしました。
また、信州北信濃 坂爪農園では、
ご家庭でお手軽に、信州りんごをお楽しみいただけるよう
「家庭用コース 主婦の友」をシナノスイートでも設けております。
少々の傷やサビ・着色の色ムラがありますが
お気軽にお手頃価格で
シナノスイートがお楽しみいただけます。
りんごが美味しい季節です。
まだ信州ならではの、りんご「シナノスイート」
堪能されていない方は、是非今シーズンお試しを。
スーパーの店頭に行っても
真っ赤な深紅の「秋映え」と
きれいな赤く色づいた「シナノスイート」が
両方並んでいる時期です。
お近くのスーパーで、信州ブランドのりんご
ご確認下さいませ。
様々なりんごを食べ比べる
りんごの味わい比べも楽しいものです。
善光寺平では、りんごの収穫が進んでいます。
様々な品種の信州のりんご、
スーパーや直売所に揃っています。
信州のりんごは、種類も豊富、味もシナノスイートなど
イチオシのりんごが目白押し。
信州のりんご たくさんお召し上がり下さい。
赤く色づいてきた信州のりんご
シナノスイートは今が旬!!
長野県オリジナルコンビ
信州ならではの梨 「南水」
信州ならではの林檎 「シナノスイート」
農産物直売所「アグリ長沼」など
信州の各地の直売所では
様々な品種の林檎が並ぶ季節となりました。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノスイート」ご好評販売中!!
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2014年10月23日
ジャパニーズ「スロウフード」・・・・・・・・KONETSUKE
新米の美味しい季節となった。
新聞報道などによると
今年はおコメの値段がずいぶんと安いらしい。
消費者にとっては
米価が安いということは
昨今の物価高や消費増税の中
うれしいことであるが、
農家にとっては、収入が減るのであるから
微妙な問題である。
3人家族の我が家でも
ここ数日から新米を摺っていただいている。
新米ならではの味わいで
ここに大衆魚「秋刀魚」などが
卓上に乗ると最高のご馳走である。
今年は、当初1尾1,000円などと「高級魚」であった秋刀魚も
ここにきて、ずいぶんとお値段も落ち着いてきて
いつものように、「大衆魚」として
気軽にいただくことが出来る。
しかしながら、この季節
3人しかいない家族であるが
夜の会合や飲み会など
出かける機会も、誰か誰か出てくる。
そうなると、せっかく炊いた新米も残ってしまう。
事前に、予定がわかっていれば
翌日炊くお米の量も調節するのであるが
結構、好き勝手とまでは行かないものの
急な用事や外出が重なってくるのだ。
そんな理由で残ってしまう「新米のご飯」
当初は、レンジで温めたり
チャーハンにしたりしていたが
最近では、冷蔵庫に入れてちょっと貯めておいて
「コネツケ」にしている。
「コネツケ」とは、残り物のご飯に
小麦粉を入れて繋ぎとし
お煎餅状に延ばして、味噌餡をはさんで
油で揚げた食べ物である。
信州名物のおやきでは
様々な具材を入れるのであるが
「コネツケ」の場合は
味噌だけである。
ただ、その味噌も
砂糖とみりんを入れて甘くした「味噌餡」なのだ。
子供の頃はおやつ代わりに
散々食べさせられた記憶があるのだが
最近は、すっかりご無沙汰していた。
ここ数日自分自身が飲み会に行く機会が重なり
炊いたご飯が余ってしまったので
久しぶりにチャレンジしたところ
「コネツケ」、香ばしく、美味しくいただけた。
ご飯が余れば捨ててしまうそんな時代、
お米の消費も伸び悩み、
「お米を粗末にすると、目がつぶれる!!」などと
散々祖母に叱られたのは遠い時代となってしまった。
大量に生産し、大量に消費する「消費が美徳の時代」、
そんな時代、今年もお米は随分とお値段が安く手に入るようである。
単に、お米を「消費」するだけでなく
米を使ったお料理などで
せっかく作ったお米を
大事に美味しく「いただきたい」ものである。
余ったお米で作った
ジャパニーズ スロウフード konetsuke


中には、信州味噌で作った味噌餡が入る。
油で揚げているので
実に香ばしくいただけるのである。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!
美味しい信州りんごを召し上がれ ・・・・信州自慢のりんご「シナノスイート」 全国に産直中。
これぞ信州!! 信州生まれの甘い梨」・・・特選「南水」ご好評 販売中。 発送は、翌年1月まで。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

新聞報道などによると
今年はおコメの値段がずいぶんと安いらしい。
消費者にとっては
米価が安いということは
昨今の物価高や消費増税の中
うれしいことであるが、
農家にとっては、収入が減るのであるから
微妙な問題である。
3人家族の我が家でも
ここ数日から新米を摺っていただいている。
新米ならではの味わいで
ここに大衆魚「秋刀魚」などが
卓上に乗ると最高のご馳走である。
今年は、当初1尾1,000円などと「高級魚」であった秋刀魚も
ここにきて、ずいぶんとお値段も落ち着いてきて
いつものように、「大衆魚」として
気軽にいただくことが出来る。
しかしながら、この季節
3人しかいない家族であるが
夜の会合や飲み会など
出かける機会も、誰か誰か出てくる。
そうなると、せっかく炊いた新米も残ってしまう。
事前に、予定がわかっていれば
翌日炊くお米の量も調節するのであるが
結構、好き勝手とまでは行かないものの
急な用事や外出が重なってくるのだ。
そんな理由で残ってしまう「新米のご飯」
当初は、レンジで温めたり
チャーハンにしたりしていたが
最近では、冷蔵庫に入れてちょっと貯めておいて
「コネツケ」にしている。
「コネツケ」とは、残り物のご飯に
小麦粉を入れて繋ぎとし
お煎餅状に延ばして、味噌餡をはさんで
油で揚げた食べ物である。
信州名物のおやきでは
様々な具材を入れるのであるが
「コネツケ」の場合は
味噌だけである。
ただ、その味噌も
砂糖とみりんを入れて甘くした「味噌餡」なのだ。
子供の頃はおやつ代わりに
散々食べさせられた記憶があるのだが
最近は、すっかりご無沙汰していた。
ここ数日自分自身が飲み会に行く機会が重なり
炊いたご飯が余ってしまったので
久しぶりにチャレンジしたところ
「コネツケ」、香ばしく、美味しくいただけた。
ご飯が余れば捨ててしまうそんな時代、
お米の消費も伸び悩み、
「お米を粗末にすると、目がつぶれる!!」などと
散々祖母に叱られたのは遠い時代となってしまった。
大量に生産し、大量に消費する「消費が美徳の時代」、
そんな時代、今年もお米は随分とお値段が安く手に入るようである。
単に、お米を「消費」するだけでなく
米を使ったお料理などで
せっかく作ったお米を
大事に美味しく「いただきたい」ものである。
余ったお米で作った
ジャパニーズ スロウフード konetsuke
中には、信州味噌で作った味噌餡が入る。
油で揚げているので
実に香ばしくいただけるのである。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!
美味しい信州りんごを召し上がれ ・・・・信州自慢のりんご「シナノスイート」 全国に産直中。
これぞ信州!! 信州生まれの甘い梨」・・・特選「南水」ご好評 販売中。 発送は、翌年1月まで。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2014年10月20日
お気軽に信州のリンゴ産直・・・・・・・陽光編
夕陽に輝く赤いりんご・・・・
今の時期、りんごはたくさんありますが
このりんごは「陽光」です。
群馬県の試験場で誕生したりんごで
程よい酸味が加わった
パリパリとした歯ざわりのりんごです。
最近、ドンドンと新しい品種が登場し
「昔の品種でしょ!」などと
揶揄されることもありますが
まだまだ根強いファンの方がおられる
人気の品種です。
僕も個人的に、「陽光」が持つ独特の
「香り」と「程よい酸味」が気に入っていて
ファンの一人です。
甘さに加え、程よい酸味があり
甘酸バランスが良いりんごですが
一番のポイントは、
「お徳に、お気軽に!!」でしょうか。
信州北信濃 坂爪農園では、
陽光のお値段を他の品種より
更にお徳に設定し、
「お徳に、お気軽に」お求め易くいたしました。
気兼ねせずに、
信州のりんごをお楽しみください。
朝収獲した捥ぎたての美味しさを
お届けします。
もちろん、ご進物用のコースもご用意いたしております。
今週末辺りから
徐々にご案内予定です。
毎日の食生活に
ぜひ、信州のりんごをどうぞ。
夕陽を浴びたりんご「陽光」

結構たわわに実りました。

今週末辺りから収獲・発送予定です。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
秋の空に映える真紅の実「秋映」・・・・ご好評販売中
長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノスイート」ご予約承り中
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

今の時期、りんごはたくさんありますが
このりんごは「陽光」です。
群馬県の試験場で誕生したりんごで
程よい酸味が加わった
パリパリとした歯ざわりのりんごです。
最近、ドンドンと新しい品種が登場し
「昔の品種でしょ!」などと
揶揄されることもありますが
まだまだ根強いファンの方がおられる
人気の品種です。
僕も個人的に、「陽光」が持つ独特の
「香り」と「程よい酸味」が気に入っていて
ファンの一人です。
甘さに加え、程よい酸味があり
甘酸バランスが良いりんごですが
一番のポイントは、
「お徳に、お気軽に!!」でしょうか。
信州北信濃 坂爪農園では、
陽光のお値段を他の品種より
更にお徳に設定し、
「お徳に、お気軽に」お求め易くいたしました。
気兼ねせずに、
信州のりんごをお楽しみください。
朝収獲した捥ぎたての美味しさを
お届けします。
もちろん、ご進物用のコースもご用意いたしております。
今週末辺りから
徐々にご案内予定です。
毎日の食生活に
ぜひ、信州のりんごをどうぞ。
夕陽を浴びたりんご「陽光」
結構たわわに実りました。
今週末辺りから収獲・発送予定です。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
秋の空に映える真紅の実「秋映」・・・・ご好評販売中
長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノスイート」ご予約承り中
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2014年10月17日
お徳用 家庭専用りんごの産直・・・秋映編
リンゴが豊富に出回るようになってきました。
今の旬のりんごは、「秋映」(あきばえ)
甘酸バランスの取れた
長野県オリジナルのりんごです。
国道18号線沿いの
農産物直売所「アグリ長沼」に行くと、
さらに早生フジの「紅将軍」ですとか、
昔懐かしい「スターキング」ですとか、
新しい丸かじりタイプのかわいいりんご
「シナノピッコロ」ですとか
りんごの種類も豊富に揃っています。
全部が全部我が家で栽培できませんが、
我が家では、これから
以下の品種のご案内が可能です。
今の時期 「秋映」
10月中下旬 「シナノスイート」
10月末頃から 「陽光」
11月上旬から 「シナノゴールド」
11月中旬から 「王林」
11月下旬 「サンふじ」
とご案内いたします。
今年も、各種りんごのご家庭用コースを設けております。
お気軽にお手軽価格で
「信州林檎」をたくさん召し上がっていただくべく、
ご自宅用のりんごを
送料込みでお手ごろ価格でご用意いたしております。
お肌の荒れがちょっと気になる方、
便秘でお悩みの方、
りんごを毎日お召し上がりください。
僕も、男の癖にひどい便秘で悩んでいるのですが、
りんごの時期になると、
この悩みは解消されます。
都内に住んでいた頃、
毎晩の飲酒での不摂生な生活のためでしょうか
顔の吹き出物のため「皮膚科」通いが
欠かせませんでした。
「一日1個のりんごは医者を遠ざける」とありますが、
朝、朝食代わりにりんごを食べると
「通じ」が良くなることは、確実です。
繊維質がたっぷり含まれているのでしょう。
「通じ」が良くなると、
「肌荒れ」もおさまります。
更に、ご飯の前にいただくと、
お腹が膨れて、満腹感のため
ご飯の量が減ったりとか・・・・。
これからリンゴがたくさん出回る季節になります。
各種ダイエットのブームは、続いているようですが、
地元信州の「りんご」ご注目ください。
ぜひ毎日の食卓に取り入れていただければと思います。
お気軽に・お手軽に信州のりんご、
家庭用コースでも発送中です。
今が旬!!!
長野県オリジナル「秋映」

今が旬のりんご「秋映」(あきばえ)
こちらは、サビが多く発生。
外観は、サビのため良くありませんが
中身は一緒。

お手軽にお手頃価格で
召し上がっていただける
「秋映」のご家庭専用コースも設けております。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノスイート」ご予約開始
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

今の旬のりんごは、「秋映」(あきばえ)
甘酸バランスの取れた
長野県オリジナルのりんごです。
国道18号線沿いの
農産物直売所「アグリ長沼」に行くと、
さらに早生フジの「紅将軍」ですとか、
昔懐かしい「スターキング」ですとか、
新しい丸かじりタイプのかわいいりんご
「シナノピッコロ」ですとか
りんごの種類も豊富に揃っています。
全部が全部我が家で栽培できませんが、
我が家では、これから
以下の品種のご案内が可能です。
今の時期 「秋映」
10月中下旬 「シナノスイート」
10月末頃から 「陽光」
11月上旬から 「シナノゴールド」
11月中旬から 「王林」
11月下旬 「サンふじ」
とご案内いたします。
今年も、各種りんごのご家庭用コースを設けております。
お気軽にお手軽価格で
「信州林檎」をたくさん召し上がっていただくべく、
ご自宅用のりんごを
送料込みでお手ごろ価格でご用意いたしております。
お肌の荒れがちょっと気になる方、
便秘でお悩みの方、
りんごを毎日お召し上がりください。
僕も、男の癖にひどい便秘で悩んでいるのですが、
りんごの時期になると、
この悩みは解消されます。
都内に住んでいた頃、
毎晩の飲酒での不摂生な生活のためでしょうか
顔の吹き出物のため「皮膚科」通いが
欠かせませんでした。
「一日1個のりんごは医者を遠ざける」とありますが、
朝、朝食代わりにりんごを食べると
「通じ」が良くなることは、確実です。
繊維質がたっぷり含まれているのでしょう。
「通じ」が良くなると、
「肌荒れ」もおさまります。
更に、ご飯の前にいただくと、
お腹が膨れて、満腹感のため
ご飯の量が減ったりとか・・・・。
これからリンゴがたくさん出回る季節になります。
各種ダイエットのブームは、続いているようですが、
地元信州の「りんご」ご注目ください。
ぜひ毎日の食卓に取り入れていただければと思います。
お気軽に・お手軽に信州のりんご、
家庭用コースでも発送中です。
今が旬!!!
長野県オリジナル「秋映」
今が旬のりんご「秋映」(あきばえ)
こちらは、サビが多く発生。
外観は、サビのため良くありませんが
中身は一緒。
お手軽にお手頃価格で
召し上がっていただける
「秋映」のご家庭専用コースも設けております。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノスイート」ご予約開始
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2014年10月15日
台風一過の後の一コマ・・・・
台風一過、
今のところ長野県下大きな被害がなく
晩秋にリンゴを収穫する農家としては
ホッと一安心しています。
さて、秋に深まりとともに
気になる存在「女郎グモ」が
庭のあちこちで、クモの巣を張っている。
大きなクモであるし
張る「クモの巣」も体格が大きいゆえ広い。
知らず知らずにこの「クモの巣」に
引っかかってしまうと
また煩わしい。
毎年、秋になると
この女郎クモがドンドンお腹の部分を中心に
大きくなっていくのが見受けられる。
この時期に、春に生まれる卵を産むのであるが
怖いことに、交尾をする雄グモも
食べてしまうらしい。
そのため、交尾は、
雌グモが食事中に
その間隙を縫って、
オスがメスに近づき
小さなオスが巨大なメスと
交尾を行なうようである。
黄色と黒のはっきりとしたコントラストに
たまに入る、赤や青のこれまたはっきりとしたライン。
お腹も大きく、夏場どこに住んでいるのか
気にはならないが、
秋口の女郎グモは
恐怖感を煽る存在である。
「煽る」と書いたが
実際、毒はあるものの
クモの巣を被った経験が何度もあるが
女郎グモに刺された経験は全く無い。
たとえ、刺されたとしても
大きさにもかかわらず、
危険性のある毒ではないようだ。
いずれにしても、
秋口ともなると、
散々夏場旺盛を誇っていた草木も
枯れ気味となり、花も少なくなり
はっきりとした色目のものが減ってくるため
女郎グモの大きくて、ハッキリとしたコントラストの存在は
非常に気になるものだ。
「女郎グモ」となぜ付いたのかは
不明であるが、その女郎グモの姿が
近世の遊女である「女郎」のように
艶やかな姿であったからだろうか。
女郎グモが気になる季節・・・・
これまた一歩一歩秋の深まりを
感じる、秋ならではの風物詩でもあるのだ。
でっぷりとした女郎グモ
黄色と黒のハッキリとしたコントラスト

こちらは、お食事前??
ややスリム


善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノスイート」ご予約承り中
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

今のところ長野県下大きな被害がなく
晩秋にリンゴを収穫する農家としては
ホッと一安心しています。
さて、秋に深まりとともに
気になる存在「女郎グモ」が
庭のあちこちで、クモの巣を張っている。
大きなクモであるし
張る「クモの巣」も体格が大きいゆえ広い。
知らず知らずにこの「クモの巣」に
引っかかってしまうと
また煩わしい。
毎年、秋になると
この女郎クモがドンドンお腹の部分を中心に
大きくなっていくのが見受けられる。
この時期に、春に生まれる卵を産むのであるが
怖いことに、交尾をする雄グモも
食べてしまうらしい。
そのため、交尾は、
雌グモが食事中に
その間隙を縫って、
オスがメスに近づき
小さなオスが巨大なメスと
交尾を行なうようである。
黄色と黒のはっきりとしたコントラストに
たまに入る、赤や青のこれまたはっきりとしたライン。
お腹も大きく、夏場どこに住んでいるのか
気にはならないが、
秋口の女郎グモは
恐怖感を煽る存在である。
「煽る」と書いたが
実際、毒はあるものの
クモの巣を被った経験が何度もあるが
女郎グモに刺された経験は全く無い。
たとえ、刺されたとしても
大きさにもかかわらず、
危険性のある毒ではないようだ。
いずれにしても、
秋口ともなると、
散々夏場旺盛を誇っていた草木も
枯れ気味となり、花も少なくなり
はっきりとした色目のものが減ってくるため
女郎グモの大きくて、ハッキリとしたコントラストの存在は
非常に気になるものだ。
「女郎グモ」となぜ付いたのかは
不明であるが、その女郎グモの姿が
近世の遊女である「女郎」のように
艶やかな姿であったからだろうか。
女郎グモが気になる季節・・・・
これまた一歩一歩秋の深まりを
感じる、秋ならではの風物詩でもあるのだ。
でっぷりとした女郎グモ
黄色と黒のハッキリとしたコントラスト
こちらは、お食事前??
ややスリム
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノスイート」ご予約承り中
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2014年10月13日
長野県オリジナル林檎トリオ・・・3つのオリジナル林檎
長野県のりんごオリジナル3品種の
トリオをご存知でしょうか??
長野県で育種された長野県オリジナルの品種で
10月以降に収穫できる3つの品種を指します。
それぞれ特徴があり
非常に美味なリンゴで、
長野県自慢のリンゴでもあります。
まずは、「秋映」(あきばえ)。
10月上旬から中旬に掛け収穫できます。
非常に濃い赤色となり
青空に映える深紅の実は
まさにその名の通り秋の青い空に、実によく映えます。
味も甘酸バランスよく
硬めの実で非常にジューシーで美味なリンゴです。
続いて「シナノスイート」。
10月中旬から下にかけ収穫できるりんごです。
百貨店のバイヤーが選ぶ
くだものランキングでも常に上位にランクインする
3品種の中でも一番人気のリンゴです。
甘くて果汁たっぷり非常にジューシーで
赤ちゃんからご年配の方まで
万人受けするリンゴです。
最後は、「シナノゴールド」
その名の通り黄色くて熟すとまさにゴールドに輝き、
味も「ゴールド級」のリンゴです。
10月下旬から11月上旬に掛け
収穫可能となります。
多少の酸味が加わり、それがまた
甘さと上手く調和し、甘酸バランス取れた
爽やかな味わいのリンゴです。
個人的には、この「シナノゴールド」が一番大好きです。
10月に入り、この長野県オリジナルのトリオが
収獲の順番にスーパーなどでもお目見えすると思います。
信州オリジナルの3つの品種の中で、
先ほど個人的には「シナノゴールド」が好きと申しましたが
さて、皆さんはどのリンゴが
お気に召すでしょうか??
3つの信州ならではの
特長持った味わい深いリンゴです。
1いよいよ10月に入り、様々な品種のりんごが出回り
リンゴの美味しい季節です。
信州ならではの「リンゴトリオ」
ご期待ください。
我が家でも、トップバッターの「秋映」の収穫が始まりました。
なお、信州北信濃 坂爪農園では
この長野県オリジナルの「りんごトリオ」を
お楽しみいただける
「 味わい比べ」のコースも
ご用意しています。
また、お手頃価格で毎日信州のリンゴを
お気軽にお召し上がりたい方には
ご自宅専用のコース「主婦の友コース」も
ご用意しています。
リンゴの美味しい季節が到来いたします。
信州りんご、たくさんお召し上がりください。
トップバッター、「秋映」(あきばえ)
信州北信濃 坂爪農園では
「秋映」は、10月中旬頃中心に
発送いたします。

りんごのお尻辺りに茶褐色の「サビ」が散見されます。
「サビ」は、いわゆる鉄の「錆び」とは違います。
リンゴが、まだ小さい頃、
雨などから身を守るために
リンゴ自身が果皮に形成させたものです。
従って、人間が口に含んでも
何ら影響・害等はありません。

「秋映」のご家庭専用主婦の友コースでは
こうした「さび」の生じたものや
少々変形のものをお入れしますが
ご家庭でお気軽にお手頃価格で
お召し上がりいただけます。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
瑞々しさをご堪能あれ!!・・・・・・・・・信州善光寺平の梨 ご好評販売中
秋一番にいただく信州のりんご・・・・・・・・・・・信州オリジナルのリンゴ「秋映」、ご予約承り中。
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

トリオをご存知でしょうか??
長野県で育種された長野県オリジナルの品種で
10月以降に収穫できる3つの品種を指します。
それぞれ特徴があり
非常に美味なリンゴで、
長野県自慢のリンゴでもあります。
まずは、「秋映」(あきばえ)。
10月上旬から中旬に掛け収穫できます。
非常に濃い赤色となり
青空に映える深紅の実は
まさにその名の通り秋の青い空に、実によく映えます。
味も甘酸バランスよく
硬めの実で非常にジューシーで美味なリンゴです。
続いて「シナノスイート」。
10月中旬から下にかけ収穫できるりんごです。
百貨店のバイヤーが選ぶ
くだものランキングでも常に上位にランクインする
3品種の中でも一番人気のリンゴです。
甘くて果汁たっぷり非常にジューシーで
赤ちゃんからご年配の方まで
万人受けするリンゴです。
最後は、「シナノゴールド」
その名の通り黄色くて熟すとまさにゴールドに輝き、
味も「ゴールド級」のリンゴです。
10月下旬から11月上旬に掛け
収穫可能となります。
多少の酸味が加わり、それがまた
甘さと上手く調和し、甘酸バランス取れた
爽やかな味わいのリンゴです。
個人的には、この「シナノゴールド」が一番大好きです。
10月に入り、この長野県オリジナルのトリオが
収獲の順番にスーパーなどでもお目見えすると思います。
信州オリジナルの3つの品種の中で、
先ほど個人的には「シナノゴールド」が好きと申しましたが
さて、皆さんはどのリンゴが
お気に召すでしょうか??
3つの信州ならではの
特長持った味わい深いリンゴです。
1いよいよ10月に入り、様々な品種のりんごが出回り
リンゴの美味しい季節です。
信州ならではの「リンゴトリオ」
ご期待ください。
我が家でも、トップバッターの「秋映」の収穫が始まりました。
なお、信州北信濃 坂爪農園では
この長野県オリジナルの「りんごトリオ」を
お楽しみいただける
「 味わい比べ」のコースも
ご用意しています。
また、お手頃価格で毎日信州のリンゴを
お気軽にお召し上がりたい方には
ご自宅専用のコース「主婦の友コース」も
ご用意しています。
リンゴの美味しい季節が到来いたします。
信州りんご、たくさんお召し上がりください。
トップバッター、「秋映」(あきばえ)
信州北信濃 坂爪農園では
「秋映」は、10月中旬頃中心に
発送いたします。
りんごのお尻辺りに茶褐色の「サビ」が散見されます。
「サビ」は、いわゆる鉄の「錆び」とは違います。
リンゴが、まだ小さい頃、
雨などから身を守るために
リンゴ自身が果皮に形成させたものです。
従って、人間が口に含んでも
何ら影響・害等はありません。
「秋映」のご家庭専用主婦の友コースでは
こうした「さび」の生じたものや
少々変形のものをお入れしますが
ご家庭でお気軽にお手頃価格で
お召し上がりいただけます。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
瑞々しさをご堪能あれ!!・・・・・・・・・信州善光寺平の梨 ご好評販売中
秋一番にいただく信州のりんご・・・・・・・・・・・信州オリジナルのリンゴ「秋映」、ご予約承り中。
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2014年10月11日
南水梨・・・長野県オリジナルの梨、全国に産直中
フルーツ王国信州では、
リンゴと並んで梨の栽培も盛んです。
梨の種類には、幸水、豊水、南月、新高、新興等々
江戸時代以前から栽培され、
リンゴよりその歴史は古いといわれている
日本の梨「和梨」の種類は、200以上もあるとか・・・。
その中で、「これぞ信州」長野県ならではが「南水」です。
200年以上も栽培実績がある梨の中で、
平成になって栽培登録された比較的新しい梨です。
南水の特徴は、
糖度は、14度から15度
しかし、ただ甘いだけでなく、その「濃厚な甘さ」は
他の梨の追随を許しません。
日持ちが非常によく、常温では1ヶ月近くももちます。
貯蔵性が抜群に良いのも南水梨の特長です。
我が家では、和梨は、主に4種類栽培していますが
この中で、花が咲くのは、この「南水」が一番早いです。
そして収穫できるのは、10月間近で
樹に実っている期間が一番長い梨が「南水」です。
一番早く花が咲き、収穫時期は一番遅い。
そのあたりも、ただ甘いだけでなく
「濃厚な甘さ」を醸し出しているゆえんかもしれませんね。
まさに「これぞ信州」
信州ならではの梨なのです。
長野県オリジナルではありますが、
幸水や豊水梨と比べると、
知名度はまだ全国区にはなっておらず
スーパーではなかなか見かけないかもしれません。
豊かな甘味と、喉を潤す瑞々しい果汁。
数多くある梨なのなかで、フルーツ王国信州一押しの梨
「これぞ信州 南水」
是非お試し下さい。
日持ちがしますので、販売期間は、12月一杯まで。
お歳暮のご贈答にも最適。
信州北信濃 坂爪農園では、お歳暮用も南水ギフトの
ご用命を承っております。
限定ですので、お早めのご予約をどうぞ。

ちょっと平べったいのが南水の特徴。
収穫は、この週末あたりから。
発送は、10月上旬からを予定いたしております。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
信州の秋の真っ赤な林檎「秋映」・・・・・・・2014年度ご予約承り中。ただいま全国に発送中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
リンゴと並んで梨の栽培も盛んです。
梨の種類には、幸水、豊水、南月、新高、新興等々
江戸時代以前から栽培され、
リンゴよりその歴史は古いといわれている
日本の梨「和梨」の種類は、200以上もあるとか・・・。
その中で、「これぞ信州」長野県ならではが「南水」です。
200年以上も栽培実績がある梨の中で、
平成になって栽培登録された比較的新しい梨です。
南水の特徴は、
糖度は、14度から15度
しかし、ただ甘いだけでなく、その「濃厚な甘さ」は
他の梨の追随を許しません。
日持ちが非常によく、常温では1ヶ月近くももちます。
貯蔵性が抜群に良いのも南水梨の特長です。
我が家では、和梨は、主に4種類栽培していますが
この中で、花が咲くのは、この「南水」が一番早いです。
そして収穫できるのは、10月間近で
樹に実っている期間が一番長い梨が「南水」です。
一番早く花が咲き、収穫時期は一番遅い。
そのあたりも、ただ甘いだけでなく
「濃厚な甘さ」を醸し出しているゆえんかもしれませんね。
まさに「これぞ信州」
信州ならではの梨なのです。
長野県オリジナルではありますが、
幸水や豊水梨と比べると、
知名度はまだ全国区にはなっておらず
スーパーではなかなか見かけないかもしれません。
豊かな甘味と、喉を潤す瑞々しい果汁。
数多くある梨なのなかで、フルーツ王国信州一押しの梨
「これぞ信州 南水」
是非お試し下さい。
日持ちがしますので、販売期間は、12月一杯まで。
お歳暮のご贈答にも最適。
信州北信濃 坂爪農園では、お歳暮用も南水ギフトの
ご用命を承っております。
限定ですので、お早めのご予約をどうぞ。
ちょっと平べったいのが南水の特徴。
収穫は、この週末あたりから。
発送は、10月上旬からを予定いたしております。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
信州の秋の真っ赤な林檎「秋映」・・・・・・・2014年度ご予約承り中。ただいま全国に発送中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2014年10月05日
「秋映」(あきばえ)・・・・・信州オリジナルのリンゴ
秋のりんごの収穫が始まりました。
先日までの「旬」のりんごとして
程よい酸味が加わった
長野県オリジナルの新しいりんご「シナノドルチェ」を
ご案内していましたが、
10月に入りますと長野県一押しのりんごは「秋映」です。
「秋映」は、長野県中野市の篤農家の小田切さんという
民間の方が育成されて誕生したりんごです。
味わいは甘い中にも、程よい酸味があり、
とにかく、深い赤色の深紅に
色づいた「秋映」は、
その甘さと酸味のコラボレーションが非常に美味なりんごです。
また歯触りが抜群に良くパリッとしています。
秋のリンゴは、この10月中旬前後の秋映を皮切りに
10月下旬の「シナノスイート」
11月上旬の「シナノゴールド」の
信州生まれの3種類のリンゴの「りんご3兄弟」が
人気が上昇中です。
このりんご3兄弟の味わい比べをするのも
また長野県ならではのリンゴの楽しみです。
秋映は、甘酸のバランスがよく
甘さが強調のシナノスイートとはまた違った味わいです。
かと言って、酸味で言うと、昔ながらの「紅玉」が挙げられますが、
紅玉ほど酸味が強くなく
程よい酸味プラスある程度の甘さが加わった「秋映」は
「甘酸のバランス」が良い、りんごなのです。
そんな「秋映」、いわゆる「りんご3兄弟」の長男格で、
まず、この10月上旬に収穫、
我が家でも、来週末あたりから、
程よい酸味と甘さの「秋映」を収穫・発送予定です。
今年も、たくさんの方にお気軽にお手ごろで
信州の美味しいりんご「秋映」を食べていただきたく
ご家庭用コース「主婦の友コース」を新設しました。
りんごの美味しい季節、安心安全で美味しい信州林檎を
たくさん召し上がっていただきたい方には最適かと思います。
サビやイビツな形、多少の傷等
少々難ありですが、
お気軽食べていただけるお手軽価格に設定、
お求め安くなっています。
りんごの美味しい季節、是非「フルーツ王国信州」の
自慢のりんごを、毎日お気軽に召し上がってみてはいかがでしょうか。
今シーズンも、たくさんの種類の信州りんごをご用意いたしました。
ぜひ、信州北信濃 坂爪農園のホームページ「信州ギフト」を
覗いてみてください。
真っ赤に色づいた「秋映」
歯ざわり シャキシャキ
酸味と甘味のバランス 良し。
ただ残念なのは、サビが多少ある「秋映」が
出てしまいます。
そんなサビが多い「秋映」を
ご家庭用としてお気軽に召し上がっていただけるように
お値段もお気軽な価格にしました。
なお、「サビ」は、鉄さびとは違います。
召し上がっていただいても
何ら、問題はございません。

贈って贈られて嬉しい信州のりんご
いよいよ秋映を皮切りに
信州ならではの信州生まれのりんごがスタートいたします。
下記写真の、秋映は、ご贈答用の秋映えです。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!
美味しい信州りんごを召し上がれ ・・・・信州自慢の甘いりんご「シナノスイート」 ご予約受け付け中。
「これぞ信州!! 信州生まれの甘い梨」・・特選「南水」ご好評 販売中。発送は、翌年1月まで。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

先日までの「旬」のりんごとして
程よい酸味が加わった
長野県オリジナルの新しいりんご「シナノドルチェ」を
ご案内していましたが、
10月に入りますと長野県一押しのりんごは「秋映」です。
「秋映」は、長野県中野市の篤農家の小田切さんという
民間の方が育成されて誕生したりんごです。
味わいは甘い中にも、程よい酸味があり、
とにかく、深い赤色の深紅に
色づいた「秋映」は、
その甘さと酸味のコラボレーションが非常に美味なりんごです。
また歯触りが抜群に良くパリッとしています。
秋のリンゴは、この10月中旬前後の秋映を皮切りに
10月下旬の「シナノスイート」
11月上旬の「シナノゴールド」の
信州生まれの3種類のリンゴの「りんご3兄弟」が
人気が上昇中です。
このりんご3兄弟の味わい比べをするのも
また長野県ならではのリンゴの楽しみです。
秋映は、甘酸のバランスがよく
甘さが強調のシナノスイートとはまた違った味わいです。
かと言って、酸味で言うと、昔ながらの「紅玉」が挙げられますが、
紅玉ほど酸味が強くなく
程よい酸味プラスある程度の甘さが加わった「秋映」は
「甘酸のバランス」が良い、りんごなのです。
そんな「秋映」、いわゆる「りんご3兄弟」の長男格で、
まず、この10月上旬に収穫、
我が家でも、来週末あたりから、
程よい酸味と甘さの「秋映」を収穫・発送予定です。
今年も、たくさんの方にお気軽にお手ごろで
信州の美味しいりんご「秋映」を食べていただきたく
ご家庭用コース「主婦の友コース」を新設しました。
りんごの美味しい季節、安心安全で美味しい信州林檎を
たくさん召し上がっていただきたい方には最適かと思います。
サビやイビツな形、多少の傷等
少々難ありですが、
お気軽食べていただけるお手軽価格に設定、
お求め安くなっています。
りんごの美味しい季節、是非「フルーツ王国信州」の
自慢のりんごを、毎日お気軽に召し上がってみてはいかがでしょうか。
今シーズンも、たくさんの種類の信州りんごをご用意いたしました。
ぜひ、信州北信濃 坂爪農園のホームページ「信州ギフト」を
覗いてみてください。
真っ赤に色づいた「秋映」
歯ざわり シャキシャキ
酸味と甘味のバランス 良し。
ただ残念なのは、サビが多少ある「秋映」が
出てしまいます。
そんなサビが多い「秋映」を
ご家庭用としてお気軽に召し上がっていただけるように
お値段もお気軽な価格にしました。
なお、「サビ」は、鉄さびとは違います。
召し上がっていただいても
何ら、問題はございません。
贈って贈られて嬉しい信州のりんご
いよいよ秋映を皮切りに
信州ならではの信州生まれのりんごがスタートいたします。
下記写真の、秋映は、ご贈答用の秋映えです。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!
美味しい信州りんごを召し上がれ ・・・・信州自慢の甘いりんご「シナノスイート」 ご予約受け付け中。
「これぞ信州!! 信州生まれの甘い梨」・・特選「南水」ご好評 販売中。発送は、翌年1月まで。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2014年10月01日
あきづき梨・・・・秋の空に浮かぶ真ん丸な月のよう
10月に入りました。
昨日も日中は汗ばむほどに気温が上昇いたしました。
しかしながら、朝晩の気温は随分と下がってきましたし
衣替えの季節ですから学生さんは学生服に
道行く人々も夏の鮮やかな色合いの洋服から
何となく秋らしさを感じられる装いに変わることでしょう。
また、田んぼの畦の風になびくススキが
妙に寂しさを感じさせます。
そんな秋といえば
真ん丸お月さまを思い浮かべます。
今年は天候に恵まれ
中秋の名月もハッキリと見えましたし
昨今も比較的晴れの日が多いので
「真ん丸な秋のお月様」を
見る機会に恵まれています。
さて、梨畑では
真ん丸なお月様のような「梨」が
収穫時を迎えています。
真ん丸お月様のような梨とは「あきづき」という梨です。
「あきづき」はその名の通り
真ん丸で非常に大きく
まさに「秋の夜空に浮かぶ月」のような梨です。
平成になって誕生した新しい梨です。
酸味が無く、糖度が高いため
非常に甘さを強く感じます。
大きい梨ですので
かなり「食べ応え」がある梨ですが
甘くて瑞々しいので
ついつい1つくらいなら、ペロッといただけてしまいます。
真ん丸なお月様を見ながら
そんな秋の月に因んだ「あきづき梨」
美味しくいただけそうですね。
信州の梨「あきづき」
今が旬です。
収穫がいよいよ始まりますので
順次全国に信州の梨「あきづき」産直の予定です。
真ん丸な秋の月のような梨 「あきづき」

かなり大振りな梨です。

「あきづき」
3㌔コース例

ただいま「あきづき」は収穫中に付き、お待たせせずに発送が可能でございます。
ご注文は信州北信濃 坂爪農園のホームページ「信州ギフト」でどうぞ。
http://www.shinshu-gift.jp/nashi_akiduki.html
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
瑞々しさをご堪能あれ!!・・・・・・・・・信州善光寺平の梨 ご好評販売中
秋一番にいただく信州のりんご・・・・・・・・・・・信州オリジナルのリンゴ「秋映」、ご予約承り中。
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

昨日も日中は汗ばむほどに気温が上昇いたしました。
しかしながら、朝晩の気温は随分と下がってきましたし
衣替えの季節ですから学生さんは学生服に
道行く人々も夏の鮮やかな色合いの洋服から
何となく秋らしさを感じられる装いに変わることでしょう。
また、田んぼの畦の風になびくススキが
妙に寂しさを感じさせます。
そんな秋といえば
真ん丸お月さまを思い浮かべます。
今年は天候に恵まれ
中秋の名月もハッキリと見えましたし
昨今も比較的晴れの日が多いので
「真ん丸な秋のお月様」を
見る機会に恵まれています。
さて、梨畑では
真ん丸なお月様のような「梨」が
収穫時を迎えています。
真ん丸お月様のような梨とは「あきづき」という梨です。
「あきづき」はその名の通り
真ん丸で非常に大きく
まさに「秋の夜空に浮かぶ月」のような梨です。
平成になって誕生した新しい梨です。
酸味が無く、糖度が高いため
非常に甘さを強く感じます。
大きい梨ですので
かなり「食べ応え」がある梨ですが
甘くて瑞々しいので
ついつい1つくらいなら、ペロッといただけてしまいます。
真ん丸なお月様を見ながら
そんな秋の月に因んだ「あきづき梨」
美味しくいただけそうですね。
信州の梨「あきづき」
今が旬です。
収穫がいよいよ始まりますので
順次全国に信州の梨「あきづき」産直の予定です。
真ん丸な秋の月のような梨 「あきづき」
かなり大振りな梨です。
「あきづき」
3㌔コース例
ただいま「あきづき」は収穫中に付き、お待たせせずに発送が可能でございます。
ご注文は信州北信濃 坂爪農園のホームページ「信州ギフト」でどうぞ。
http://www.shinshu-gift.jp/nashi_akiduki.html
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
瑞々しさをご堪能あれ!!・・・・・・・・・信州善光寺平の梨 ご好評販売中
秋一番にいただく信州のりんご・・・・・・・・・・・信州オリジナルのリンゴ「秋映」、ご予約承り中。
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
