2009年12月31日
餅つき・・・・信州の暮れの大仕事
昨日は、餅つきを行いました。
餅つきと言っても、
石臼で「ペッタンペッタン」搗くわけではなく
便利な「餅つき機」で作ります。
子供の頃は、
庭に大きな釜を特設で拵えて
リンゴの木や山で採った薪を「くべ」
グラグラとお湯を沸かし、
もち米を蒸し、
蒸した餅米を「杵」で、
ヨッコラヨッコラとつきました。
いつの間にやら「家族総出」の餅つきで
一人欠けたり、餅つきを最後まで采配していた
祖母も亡くなり
餅つき機械で「蒸し・搗き」まで
全て行うようになりました。
それでも、もち米は
自家製を使い、
のし餅は、自ら包丁で切ります。
なんだか随分と味気なくはなりましたが
市販のものよりは
餅の伸びは違います。
お供え餅を作り
弟夫婦など親戚分ののしもちも作り
何とか、一日で終えました。
今年も、餅を作るまでに
健康でみんなで居られたことに
感謝です。
この餅をお正月に
存分に食べ、来年も頑張りたいと思います。
餅は、先ずは、元旦に「お雑煮」にしていただきますが
「お雑煮」が、地域地域によって、それぞれの特色があり
お雑煮一つとっても、調べるのも、楽しいものです。
次回は、我が家で僕が子供の頃から
祖母が作り伝えてくれた「お雑煮」を
ご紹介したいと思います。
神前に供えるお供え餅。
お正月が明けたころ
砕いて、「アラレ」にしていただきます。

餅つき機で「蒸し・搗き」全て行えるようになり
かなり一家総出の大仕事が楽になりました。

ツヤツヤのお餅を、伸し餅にしたり
その日いただけるように、餡子やゴマを巻いたりましす。

あんこ餅を作り、早速お昼にいただきます。
他に黄な粉餅、ゴマなどつくります。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
年末年始休まずに、発送は行います。
冬にいただきたい「旬の味わいの梨」・・・信州の梨「南水」 新春のお年始 ご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・お買い得なご家庭用コース「主婦の友」コース、プライスダウン!!
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

餅つきと言っても、
石臼で「ペッタンペッタン」搗くわけではなく
便利な「餅つき機」で作ります。
子供の頃は、
庭に大きな釜を特設で拵えて
リンゴの木や山で採った薪を「くべ」
グラグラとお湯を沸かし、
もち米を蒸し、
蒸した餅米を「杵」で、
ヨッコラヨッコラとつきました。
いつの間にやら「家族総出」の餅つきで
一人欠けたり、餅つきを最後まで采配していた
祖母も亡くなり
餅つき機械で「蒸し・搗き」まで
全て行うようになりました。
それでも、もち米は
自家製を使い、
のし餅は、自ら包丁で切ります。
なんだか随分と味気なくはなりましたが
市販のものよりは
餅の伸びは違います。
お供え餅を作り
弟夫婦など親戚分ののしもちも作り
何とか、一日で終えました。
今年も、餅を作るまでに
健康でみんなで居られたことに
感謝です。
この餅をお正月に
存分に食べ、来年も頑張りたいと思います。
餅は、先ずは、元旦に「お雑煮」にしていただきますが
「お雑煮」が、地域地域によって、それぞれの特色があり
お雑煮一つとっても、調べるのも、楽しいものです。
次回は、我が家で僕が子供の頃から
祖母が作り伝えてくれた「お雑煮」を
ご紹介したいと思います。
神前に供えるお供え餅。
お正月が明けたころ
砕いて、「アラレ」にしていただきます。
餅つき機で「蒸し・搗き」全て行えるようになり
かなり一家総出の大仕事が楽になりました。
ツヤツヤのお餅を、伸し餅にしたり
その日いただけるように、餡子やゴマを巻いたりましす。
あんこ餅を作り、早速お昼にいただきます。
他に黄な粉餅、ゴマなどつくります。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
年末年始休まずに、発送は行います。
冬にいただきたい「旬の味わいの梨」・・・信州の梨「南水」 新春のお年始 ご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・お買い得なご家庭用コース「主婦の友」コース、プライスダウン!!
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2009年12月29日
年末年始、りんご・梨の御用承ります。・・・坂爪農園
今年もあと、残すところ3日となりました。
大晦日の準備、お正月の準備は
お済みでしょうか。
日ごろ、自分の部屋の掃除を
サボっている僕も
珍しく、掃除に張り切っています。
年末年始、信州北信濃 坂爪農園では
通常通りの発送作業を行っています。
「アッ、しまったお歳暮忘れた!!・・・・」
そんな方にも、明日12月30日午前中までに
ご連絡いただければ、年内発送は可能でございます。
ただし、北海道・沖縄・九州地方へのお届けの場合は
本日午前中が年内到着の最終発送となります。
年始、「初荷」でご希望の方も
お早めにご連絡くださいませ。
年末年始の企画は、何といっても
「主婦の友コース」のお値下げ!!
来る、2010年1月1日より
ご家庭で、お気軽にお手軽に
信州のりんごをお召し上がりいただきたく
恒例、「主婦の友」コースのプライスダウンです。
りんごは、山のようにありますが
お早めにどうぞ。
ホームページの更新は、
明日中に行うつもりですので
是非。ご覧になってください。
また、コタツに入って
暖を取りながらの、「瑞々しい」南水梨を
いただくのもまた乙なものです。
今シーズンより
氷温貯蔵システムを採用し
来年1月末あたりまで
瑞々しい梨をお楽しみいただけることとなりました。
お正月の家族団らんのひと時に
瑞々しい梨「南水」、
お気軽に召し上がれる
「サンふじ主婦の友」コース、
お使いいただければ幸いです。
年末年始も休まずに
発送作業を行いますので
どうぞお気軽に、ご不明な点がございましたら
お問い合わせくださいませ。
年末年始のりんごの御用
お伺いいたします。
ご進物に・ご自宅用に
発送作業を行っています。

秋の風物詩信州梨「南水」も
旬の美味しさで、この冬味わえます。

りんごと梨の組み合わせ
なんてのもいいですね。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
年末年始のりんごの御用お伺いいたします。
冬にいただきたい「旬の味わいの梨」・・・信州の梨「南水」 年末年始ご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・お買い得なご家庭用コースの各種りんご ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
大晦日の準備、お正月の準備は
お済みでしょうか。
日ごろ、自分の部屋の掃除を
サボっている僕も
珍しく、掃除に張り切っています。
年末年始、信州北信濃 坂爪農園では
通常通りの発送作業を行っています。
「アッ、しまったお歳暮忘れた!!・・・・」
そんな方にも、明日12月30日午前中までに
ご連絡いただければ、年内発送は可能でございます。
ただし、北海道・沖縄・九州地方へのお届けの場合は
本日午前中が年内到着の最終発送となります。
年始、「初荷」でご希望の方も
お早めにご連絡くださいませ。
年末年始の企画は、何といっても
「主婦の友コース」のお値下げ!!
来る、2010年1月1日より
ご家庭で、お気軽にお手軽に
信州のりんごをお召し上がりいただきたく
恒例、「主婦の友」コースのプライスダウンです。
りんごは、山のようにありますが
お早めにどうぞ。
ホームページの更新は、
明日中に行うつもりですので
是非。ご覧になってください。
また、コタツに入って
暖を取りながらの、「瑞々しい」南水梨を
いただくのもまた乙なものです。
今シーズンより
氷温貯蔵システムを採用し
来年1月末あたりまで
瑞々しい梨をお楽しみいただけることとなりました。
お正月の家族団らんのひと時に
瑞々しい梨「南水」、
お気軽に召し上がれる
「サンふじ主婦の友」コース、
お使いいただければ幸いです。
年末年始も休まずに
発送作業を行いますので
どうぞお気軽に、ご不明な点がございましたら
お問い合わせくださいませ。
年末年始のりんごの御用
お伺いいたします。
ご進物に・ご自宅用に
発送作業を行っています。
秋の風物詩信州梨「南水」も
旬の美味しさで、この冬味わえます。
りんごと梨の組み合わせ
なんてのもいいですね。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
年末年始のりんごの御用お伺いいたします。
冬にいただきたい「旬の味わいの梨」・・・信州の梨「南水」 年末年始ご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・お買い得なご家庭用コースの各種りんご ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2009年12月28日
年末年始の農産物直売所「アグリ長沼」
年の瀬も押し迫ってきました。
スーパーに出かけると、
お正月用の食材が豊富に並んでいます。
農産物直売所「アグリ長沼」でも
お正月にお使いいただける
野菜・くだものが豊富に
しかも、通常のスーパーの価格より
かなりお買い得で並んでいます。
白菜・大根・春菊・カブにネギ・・・・・・・。
冬の食材が、地元産ならではの
品揃えでお買い得価格になっています。
家庭用りんごの袋詰めも
各農家が自慢のサンふじを
数個から大きな袋に5つ・6つまで
入れて、かなりお買い得な価格で並んでいます。
年内は、12月31日の15時前営業
年明けは、1月5日(火)からの営業です。
お正月に、コタツに入って家族団らんのひと時に
いただくりんごや
お鍋を囲む際に使う、白菜やネギ・・・。
スーぱーでのまとめ買いもいいですが
ちょっと足を伸ばして
地元の食材を農産物直売所「アグリ長沼」で
探してみてはいかがでしょう。
こちらは雪の下からのキャベツでしょうか。
キャベツは、越冬したり、雪の下から掘り出したりしたものは
甘味が増します。

地物の大根は、おでんでいただいてもよし。

お正月の必需品
黒豆も地元産

我が家もブースを設けて
お買い得りんごを販売中。

こちらもお正月に欠かせない南天。

信州中野方面からですと
国道18号線を信州中野インターで降りて
長野方面に向かい20分ほどです。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
年末年始のりんごの御用お伺いいたします。
冬にいただきたい「旬の味わいの梨」・・・信州の梨「南水」 年末年始ご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・お買い得なご家庭用コースの各種りんご ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


スーパーに出かけると、
お正月用の食材が豊富に並んでいます。
農産物直売所「アグリ長沼」でも
お正月にお使いいただける
野菜・くだものが豊富に
しかも、通常のスーパーの価格より
かなりお買い得で並んでいます。
白菜・大根・春菊・カブにネギ・・・・・・・。
冬の食材が、地元産ならではの
品揃えでお買い得価格になっています。
家庭用りんごの袋詰めも
各農家が自慢のサンふじを
数個から大きな袋に5つ・6つまで
入れて、かなりお買い得な価格で並んでいます。
年内は、12月31日の15時前営業
年明けは、1月5日(火)からの営業です。
お正月に、コタツに入って家族団らんのひと時に
いただくりんごや
お鍋を囲む際に使う、白菜やネギ・・・。
スーぱーでのまとめ買いもいいですが
ちょっと足を伸ばして
地元の食材を農産物直売所「アグリ長沼」で
探してみてはいかがでしょう。
こちらは雪の下からのキャベツでしょうか。
キャベツは、越冬したり、雪の下から掘り出したりしたものは
甘味が増します。
地物の大根は、おでんでいただいてもよし。
お正月の必需品
黒豆も地元産
我が家もブースを設けて
お買い得りんごを販売中。
こちらもお正月に欠かせない南天。
信州中野方面からですと
国道18号線を信州中野インターで降りて
長野方面に向かい20分ほどです。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
年末年始のりんごの御用お伺いいたします。
冬にいただきたい「旬の味わいの梨」・・・信州の梨「南水」 年末年始ご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・お買い得なご家庭用コースの各種りんご ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2009年12月26日
ツララの思い出
1週間前の雪は、日中の暖かさで
随分と融け始めている。
しかしながら、朝晩の冷え込みは
かなり厳しく、1月を思わせるような
朝方の冷え込みである。
そんな、冷え込みのせいか
日中融け出した雪が
朝方の冷え込みで、
凍って、「つらら」を目にすることが出来る。
子供の頃は、よく目にした「つらら」。
子供は身長が上に伸びていくのに
「つらら」は、大きくなるにつれ、
「下に伸び」、大きくなる。
当時、昭和50年代には、まだこのあたりにも
かやぶき屋根のお宅を目にすることが出来た。
かやぶき屋根のお宅にも、ツララは下がるのであるが
「カヤ」の中を通るせいか
「ツララ」が、茶色いのである。
さすがに、「茶色のツララ」は口にしなかったが
きれいなツララは、甘くも無いし、
所詮氷であるから、冷たいにもかかわらず
学校からの帰り、よく舐めたものである。
美味しいものではなかったが
しょっちゅう舐めていたような記憶がある。
ツララを取ろうとしたら
屋根のから、雪がツララごと落ちてきて
ヒヤリとしたことも何度かある。
そんなツララ。
久しぶりにジックリと見た。
さすがに、もう「舐めよう」とは思わないのであるが
小学生の頃、冬の学校帰りに
この「ツララ」に随分とお世話になったことが懐かしい。
これからが、寒さは本番。
「ツララ」、何処のお宅のが
一番大きくなるか???
久しぶりに、子供に帰って
ツララを探すもの悪くないと思っている。
屋根から下に伸びる「ツララ」

ツララを取ろうとすると
雪ごと「ドサッ」と落ちてくるのである。

このあたりではそう大きく成長しないツララであるが
子供の低い身長で、随分と無理をして
ツララを取った。
まだ「ゲーム」など無かった時代のことである。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
年末年始のりんごの御用お伺いいたします。
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・「サンふじ」ご家庭用 徳用コース ご好評販売中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


随分と融け始めている。
しかしながら、朝晩の冷え込みは
かなり厳しく、1月を思わせるような
朝方の冷え込みである。
そんな、冷え込みのせいか
日中融け出した雪が
朝方の冷え込みで、
凍って、「つらら」を目にすることが出来る。
子供の頃は、よく目にした「つらら」。
子供は身長が上に伸びていくのに
「つらら」は、大きくなるにつれ、
「下に伸び」、大きくなる。
当時、昭和50年代には、まだこのあたりにも
かやぶき屋根のお宅を目にすることが出来た。
かやぶき屋根のお宅にも、ツララは下がるのであるが
「カヤ」の中を通るせいか
「ツララ」が、茶色いのである。
さすがに、「茶色のツララ」は口にしなかったが
きれいなツララは、甘くも無いし、
所詮氷であるから、冷たいにもかかわらず
学校からの帰り、よく舐めたものである。
美味しいものではなかったが
しょっちゅう舐めていたような記憶がある。
ツララを取ろうとしたら
屋根のから、雪がツララごと落ちてきて
ヒヤリとしたことも何度かある。
そんなツララ。
久しぶりにジックリと見た。
さすがに、もう「舐めよう」とは思わないのであるが
小学生の頃、冬の学校帰りに
この「ツララ」に随分とお世話になったことが懐かしい。
これからが、寒さは本番。
「ツララ」、何処のお宅のが
一番大きくなるか???
久しぶりに、子供に帰って
ツララを探すもの悪くないと思っている。
屋根から下に伸びる「ツララ」
ツララを取ろうとすると
雪ごと「ドサッ」と落ちてくるのである。
このあたりではそう大きく成長しないツララであるが
子供の低い身長で、随分と無理をして
ツララを取った。
まだ「ゲーム」など無かった時代のことである。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
年末年始のりんごの御用お伺いいたします。
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・「サンふじ」ご家庭用 徳用コース ご好評販売中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2009年12月25日
野沢菜の楽しみ
先日漬けた野沢菜を少しずついただいています。
まだ本格的に漬かってはいないのですが
「お味見」と称してチョコチョコいただいています。
漬物は、旬の野菜を使って
夏場のきゅうり・ナスに始まり
白菜や蕪や大根など様々な食材を使用し
漬けていますが、
野沢菜が一番美味しくいただけるような気がします。
お醤油をベースに漬けると
いわゆる「鼈甲色」の美味しい野沢菜になりますし
お塩ベースですと、昔ながらの野沢菜になります。
また各ご家庭によって味も違い
野沢菜一つとっても
漬け方から、漬ける際に入れる隠し味も違い
様々な味わいが楽しめるのが
またいいところです。
クリスマスで、ケーキやチキンなど
ちょっとコッテリとした味が
続くここ数日ですが
合間に、渋いお茶をすすりながら
野沢菜を頬張るのもまた信州ならではの楽しみです。
これから、年末年始
故郷に戻ってこられる方が
多いと思いますが、
是非信州ならでは、各ご家庭ならではの
美味しい野沢菜を食べ比べ
懐かしい野沢菜を味わって欲しいと思います。
こちらはおしょうゆベースの野沢菜。
もう既に「鼈甲色」になりかかっています。
もっと漬かると、しんなりとしてきて
更に「鼈甲色」が深くなります。

自家製キムチ。
白菜もたくさん出回っている季節です。
隠し味に「梨」を入れるといい味が出ます。
梨はもちろん、我が家の信州梨「南水」です。

よーく漬かって
しんなりしてきたら、お代わりが欲しくなるほど
美味しくなります。
こちらは昨年の野沢菜の写真です。
お正月、我が家にお客さまがお越しになる頃には
美味しい野沢菜をお出しできるよう
期待したいところです。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
年末年始のりんご・梨の御用お伺いいたしおております。
年末年始、休まず発送を行います。
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 冬季発送、ご好評承り中。
たくさん食べたい信州のりんご・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


まだ本格的に漬かってはいないのですが
「お味見」と称してチョコチョコいただいています。
漬物は、旬の野菜を使って
夏場のきゅうり・ナスに始まり
白菜や蕪や大根など様々な食材を使用し
漬けていますが、
野沢菜が一番美味しくいただけるような気がします。
お醤油をベースに漬けると
いわゆる「鼈甲色」の美味しい野沢菜になりますし
お塩ベースですと、昔ながらの野沢菜になります。
また各ご家庭によって味も違い
野沢菜一つとっても
漬け方から、漬ける際に入れる隠し味も違い
様々な味わいが楽しめるのが
またいいところです。
クリスマスで、ケーキやチキンなど
ちょっとコッテリとした味が
続くここ数日ですが
合間に、渋いお茶をすすりながら
野沢菜を頬張るのもまた信州ならではの楽しみです。
これから、年末年始
故郷に戻ってこられる方が
多いと思いますが、
是非信州ならでは、各ご家庭ならではの
美味しい野沢菜を食べ比べ
懐かしい野沢菜を味わって欲しいと思います。
こちらはおしょうゆベースの野沢菜。
もう既に「鼈甲色」になりかかっています。
もっと漬かると、しんなりとしてきて
更に「鼈甲色」が深くなります。
自家製キムチ。
白菜もたくさん出回っている季節です。
隠し味に「梨」を入れるといい味が出ます。
梨はもちろん、我が家の信州梨「南水」です。
よーく漬かって
しんなりしてきたら、お代わりが欲しくなるほど
美味しくなります。
こちらは昨年の野沢菜の写真です。
お正月、我が家にお客さまがお越しになる頃には
美味しい野沢菜をお出しできるよう
期待したいところです。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
年末年始のりんご・梨の御用お伺いいたしおております。
年末年始、休まず発送を行います。
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 冬季発送、ご好評承り中。
たくさん食べたい信州のりんご・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2009年12月22日
東京と北信濃・・・大きなギャップの狭間で。
カラッとした冬の新宿から
雪積もる信州北信濃へ。
全く別世界のこの二つを
新幹線に乗って、2時間ほどで
行き来が出来てしまうのも現実である。
数時間前までは、
バーニーズや新宿伊勢丹の新館で
メンズのコートやスーツを見ていたのに
数時間後には、大根や白菜が植わっている
北信濃の田んぼへ。
このギャップがまたいいと
自分では思っている。
田んぼやリンゴ畑に
スーツを着ていくわけではないので
スーツやコートなど見る必要も無いと言えば
それまでなのであるが
広い範囲で見聞をしておきたいと思っている。
本業は疎かにしないつもりであるが
まだまだ知識を広め、
見聞だけは広く行っておきたい。
そんなこともあり、
この冬、農閑期には
信州北信濃の郷土の歴史を
もう一度見直してみようと思っている。
若い頃は、「郷土の歴史」など
年寄りの気休めなどと思い
全く、見向きもしなかった。
18のときに東京に飛び出て以来
両親の「ユータン就職」の三顧の礼も
にべも無く断り、都会に就職した。
以来、18年ほど、故郷を思ったことはあっても
まさか、ユーターンして、この地で農業を
営むとは、夢にさえ思わなかった。
北信濃の田舎に帰り、4年目。
「地に足が着いた」かどうかは定かではないが
ジックリと、この地で、農業を営み
この地の自然や風土を身に着けていこうと思っている。
郷土の歴史をもう一度見直すのも
先人が北信濃の自然とどう向き合って
生活してきたか、
十分に必要であると思っている。
第2の故郷の東京の思いも
持ちつつ、大きなギャップにに挟まれつつも
それを楽しみながら、来年も、
北信濃の地で、りんごや梨を作って行こうと思う
昨今である。
新宿大通りを新宿駅東口方面に臨む。
左手は、昭和9年の開業の旧新宿三越。
デパート業界の不況は、
新宿都心でもとどまるところを知らない。

新宿伊勢丹新館。
まだ「シンドバッドカード」や「シンデレラカード」がある頃から
伊勢丹には、慣れ親しんでいた。

長野駅新幹線改札を出ると
「信州のりんご」の看板が
出迎えてくれた。

リンゴの木に積もる雪。
北信濃では、白い冬の世界。
数時間で、この光景を見られるのも
また現実である。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
年末年始のりんごの御用お伺いいたします。
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・爽やかりんご「シナノゴールド」ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


雪積もる信州北信濃へ。
全く別世界のこの二つを
新幹線に乗って、2時間ほどで
行き来が出来てしまうのも現実である。
数時間前までは、
バーニーズや新宿伊勢丹の新館で
メンズのコートやスーツを見ていたのに
数時間後には、大根や白菜が植わっている
北信濃の田んぼへ。
このギャップがまたいいと
自分では思っている。
田んぼやリンゴ畑に
スーツを着ていくわけではないので
スーツやコートなど見る必要も無いと言えば
それまでなのであるが
広い範囲で見聞をしておきたいと思っている。
本業は疎かにしないつもりであるが
まだまだ知識を広め、
見聞だけは広く行っておきたい。
そんなこともあり、
この冬、農閑期には
信州北信濃の郷土の歴史を
もう一度見直してみようと思っている。
若い頃は、「郷土の歴史」など
年寄りの気休めなどと思い
全く、見向きもしなかった。
18のときに東京に飛び出て以来
両親の「ユータン就職」の三顧の礼も
にべも無く断り、都会に就職した。
以来、18年ほど、故郷を思ったことはあっても
まさか、ユーターンして、この地で農業を
営むとは、夢にさえ思わなかった。
北信濃の田舎に帰り、4年目。
「地に足が着いた」かどうかは定かではないが
ジックリと、この地で、農業を営み
この地の自然や風土を身に着けていこうと思っている。
郷土の歴史をもう一度見直すのも
先人が北信濃の自然とどう向き合って
生活してきたか、
十分に必要であると思っている。
第2の故郷の東京の思いも
持ちつつ、大きなギャップにに挟まれつつも
それを楽しみながら、来年も、
北信濃の地で、りんごや梨を作って行こうと思う
昨今である。
新宿大通りを新宿駅東口方面に臨む。
左手は、昭和9年の開業の旧新宿三越。
デパート業界の不況は、
新宿都心でもとどまるところを知らない。
新宿伊勢丹新館。
まだ「シンドバッドカード」や「シンデレラカード」がある頃から
伊勢丹には、慣れ親しんでいた。
長野駅新幹線改札を出ると
「信州のりんご」の看板が
出迎えてくれた。
リンゴの木に積もる雪。
北信濃では、白い冬の世界。
数時間で、この光景を見られるのも
また現実である。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
年末年始のりんごの御用お伺いいたします。
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・爽やかりんご「シナノゴールド」ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2009年12月20日
りんご屋、新宿に行く。
リンゴの木にどっさりと雪が積もる中
野暮用もかねて、第2のふるさと新宿に行ってきました。
新宿駅構内の足早の人出・・・・・
せかせかと歩く、サラリーマン・・・・
時間ばかり気にしている様子のご婦人・・・
数年前は、僕もあの人だかりの中にいたのですね。
セカセカ歩いて、時間ばかり気にして・・・。
今思えば雲泥の差です。
しかし、なぜか懐かしさを
感ぜざるを得ません。
もう一度、
あの世界に戻るのは無理でしょうが、
そういった時間をすごしたという
感慨だけでひとしおです。
戻ってきました新宿大通り。
アルタ前あたりから。

伊勢丹前から、新宿東口方面を望む。
東京の冬は、「カラッ」としていますね。

新宿の末広亭。
久しぶりに行きたかったのですが
今回はお休みしました。
隣の、洋食屋さんの「あづま」は
学生時代から通っています。

伊勢丹の向かいにある「花園神社」
名前がいいですね、「花園」なんて。
その付近には、「花園饅頭」の本店もあります。
「ぬれ甘納豆」で有名です。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
年末年始のりんごの御用お伺いいたします。
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・爽やかりんご「シナノゴールド」ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
野暮用もかねて、第2のふるさと新宿に行ってきました。
新宿駅構内の足早の人出・・・・・
せかせかと歩く、サラリーマン・・・・
時間ばかり気にしている様子のご婦人・・・
数年前は、僕もあの人だかりの中にいたのですね。
セカセカ歩いて、時間ばかり気にして・・・。
今思えば雲泥の差です。
しかし、なぜか懐かしさを
感ぜざるを得ません。
もう一度、
あの世界に戻るのは無理でしょうが、
そういった時間をすごしたという
感慨だけでひとしおです。
戻ってきました新宿大通り。
アルタ前あたりから。
伊勢丹前から、新宿東口方面を望む。
東京の冬は、「カラッ」としていますね。
新宿の末広亭。
久しぶりに行きたかったのですが
今回はお休みしました。
隣の、洋食屋さんの「あづま」は
学生時代から通っています。
伊勢丹の向かいにある「花園神社」
名前がいいですね、「花園」なんて。
その付近には、「花園饅頭」の本店もあります。
「ぬれ甘納豆」で有名です。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
年末年始のりんごの御用お伺いいたします。
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・爽やかりんご「シナノゴールド」ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
2009年12月18日
野沢菜を漬け込む・・・北信濃の冬の準備。
雪が降り、ようやく冬らしくなった昨日
我が家でも、ようやく野沢菜を漬けました。
霜に当たったり
雪が降ったりして、雪に当たると
美味しさが増すと言われる野沢菜ですが
ちょとバタバタしていて漬け込みが遅くなってしましました。
野沢菜の漬け込みで
一番大変なのが、「お菜洗い」
野沢菜を丁寧に一株一株、
水で洗わなければなりません。
野沢温泉村のように
温泉があれば、温かいお湯で
野沢菜を洗えるのですが
ここ豊野では温泉は出ません。
冷たい水道水で洗うしかありません。
手袋をして、一つ一つ丁寧に洗います。
我が家は、3人家族ですが、
親戚や友人におすそ分けすることも考え
今年も大量に漬け込みました。
野沢菜に、粗塩を振って
漬物桶に漬け込んでいきます。
塩が、野沢菜をしんなりとさせ
野沢菜の水分が出てきて、
徐々に徐々に漬かっていきます。
しかし、漬けるのが遅かったから
晦日にいただけるかどうかくらいでしょうか。
その前に、いただく白菜の浅漬けも漬けました。
野沢菜が漬かるまで
白菜をいただこうかと思っています。
更に、過日、たくあんも漬けてありますので
漬物には不自由しないでしょう。
冬場、コタツに入って
お茶をすすりながら
こういった漬物をいただき
長い冬を過ごします。
ご近所で、お邪魔しあいながら
そのお宅の漬物の味を
見たりして、漬物談義にも花が咲きます。
もう12月も後半
餅つきや、正月の準備など
歳末の準備も進む信州北信濃です。
冷たい水で洗って
お菜の準備です。

昔ながらの桶で
野沢菜を洗っていきます。
この桶も、野沢菜を洗うときにしか
使わなくなりました。

野沢菜と粗塩を交互に入れていきます。

樽一杯に漬けても
漬かっていくと量が減ります。

白菜も丁寧に洗って
浅漬けにします。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・爽やかりんご「シナノゴールド」ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


我が家でも、ようやく野沢菜を漬けました。
霜に当たったり
雪が降ったりして、雪に当たると
美味しさが増すと言われる野沢菜ですが
ちょとバタバタしていて漬け込みが遅くなってしましました。
野沢菜の漬け込みで
一番大変なのが、「お菜洗い」
野沢菜を丁寧に一株一株、
水で洗わなければなりません。
野沢温泉村のように
温泉があれば、温かいお湯で
野沢菜を洗えるのですが
ここ豊野では温泉は出ません。
冷たい水道水で洗うしかありません。
手袋をして、一つ一つ丁寧に洗います。
我が家は、3人家族ですが、
親戚や友人におすそ分けすることも考え
今年も大量に漬け込みました。
野沢菜に、粗塩を振って
漬物桶に漬け込んでいきます。
塩が、野沢菜をしんなりとさせ
野沢菜の水分が出てきて、
徐々に徐々に漬かっていきます。
しかし、漬けるのが遅かったから
晦日にいただけるかどうかくらいでしょうか。
その前に、いただく白菜の浅漬けも漬けました。
野沢菜が漬かるまで
白菜をいただこうかと思っています。
更に、過日、たくあんも漬けてありますので
漬物には不自由しないでしょう。
冬場、コタツに入って
お茶をすすりながら
こういった漬物をいただき
長い冬を過ごします。
ご近所で、お邪魔しあいながら
そのお宅の漬物の味を
見たりして、漬物談義にも花が咲きます。
もう12月も後半
餅つきや、正月の準備など
歳末の準備も進む信州北信濃です。
冷たい水で洗って
お菜の準備です。
昔ながらの桶で
野沢菜を洗っていきます。
この桶も、野沢菜を洗うときにしか
使わなくなりました。
野沢菜と粗塩を交互に入れていきます。
樽一杯に漬けても
漬かっていくと量が減ります。
白菜も丁寧に洗って
浅漬けにします。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・爽やかりんご「シナノゴールド」ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2009年12月16日
お歳暮に信州のりんご・・・・送料込みの産直価格で発送。
暮れも押し迫ってまいりました。
お歳暮の準備はお済みでしょうか。
信州北信濃 坂爪農園では
信州からの贈り物といたしまして
「完熟サンふじ」のご贈答シリーズを
ご案内いたしております。
ただいまの時季
スピーディーな配送が可能となりました。
ご注文いただいた、翌日より
発送が可能となっております。
送料込みの価格で
全国に信州ならではの、「完熟サンふじ」を
産直いたしております。
今年は、更に、貯蔵システムを見直し
信州梨「南水」もお歳暮に産直できることとなりました。
瑞々しい信州ならではの梨が、ご堪能いただけます。
もちろん、梨と完熟サンふじの詰め合わせの
贅沢なセットの発送も承っております。
暮れのご挨拶に是非
信州のくだもののシリーズを
ごひいき下さいませ。
ネット・ファックス・お電話で
ご注文を承っております。
熨斗紙、メッセージも承りますので
お気軽にどうぞ。
蜜たっぷりの完熟サンふじのシリーズを
産直いたしております。

よりスピーディーな発送が可能となりました。
ご注文した後、翌日からの発送が可能でございます。

ご好評いただいております
完熟サンふじと信州梨南水の詰め合わせセットも
まだ発送が可能でございます。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・爽やかりんご「シナノゴールド」ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


お歳暮の準備はお済みでしょうか。
信州北信濃 坂爪農園では
信州からの贈り物といたしまして
「完熟サンふじ」のご贈答シリーズを
ご案内いたしております。
ただいまの時季
スピーディーな配送が可能となりました。
ご注文いただいた、翌日より
発送が可能となっております。
送料込みの価格で
全国に信州ならではの、「完熟サンふじ」を
産直いたしております。
今年は、更に、貯蔵システムを見直し
信州梨「南水」もお歳暮に産直できることとなりました。
瑞々しい信州ならではの梨が、ご堪能いただけます。
もちろん、梨と完熟サンふじの詰め合わせの
贅沢なセットの発送も承っております。
暮れのご挨拶に是非
信州のくだもののシリーズを
ごひいき下さいませ。
ネット・ファックス・お電話で
ご注文を承っております。
熨斗紙、メッセージも承りますので
お気軽にどうぞ。
蜜たっぷりの完熟サンふじのシリーズを
産直いたしております。
よりスピーディーな発送が可能となりました。
ご注文した後、翌日からの発送が可能でございます。
ご好評いただいております
完熟サンふじと信州梨南水の詰め合わせセットも
まだ発送が可能でございます。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・爽やかりんご「シナノゴールド」ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2009年12月15日
12月半ばのりんご畑。
雪が少ない今年ですが、
着実に「冬」ではあるようで
リンゴの木や梨の木の葉っぱは
スッカリ無くなってしましました。
今年は、豊作だったのせいか???
りんごの収穫が、遅れに遅れて
12月8日にようやく終わりました。
周りのりんご畑では
収穫も終え、来年の準備が進む中
我が家では、まだりんごの収穫が
行われている状況でした。
我が家も、りんご畑で収穫が済み
りんご畑もひっそりとしています。
来年の春に、若芽が息吹く頃まで
しばらくリンゴの木は、お休みです。
1年間ご苦労様でした。
ゆっくり休んで欲しいと思っています。
葉っぱがチラホラするのみとなったりんご畑。

こちらは梨畑。
青空に、伸びてゆく梨の若枝。

暮れのもう半ば。
スパーなど、お店では、信州には欠かせない
野沢菜が並んでします。
野沢菜を漬け込んで、本格的な冬の到来を待ちます。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・爽やかりんご「シナノゴールド」ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


着実に「冬」ではあるようで
リンゴの木や梨の木の葉っぱは
スッカリ無くなってしましました。
今年は、豊作だったのせいか???
りんごの収穫が、遅れに遅れて
12月8日にようやく終わりました。
周りのりんご畑では
収穫も終え、来年の準備が進む中
我が家では、まだりんごの収穫が
行われている状況でした。
我が家も、りんご畑で収穫が済み
りんご畑もひっそりとしています。
来年の春に、若芽が息吹く頃まで
しばらくリンゴの木は、お休みです。
1年間ご苦労様でした。
ゆっくり休んで欲しいと思っています。
葉っぱがチラホラするのみとなったりんご畑。
こちらは梨畑。
青空に、伸びてゆく梨の若枝。
暮れのもう半ば。
スパーなど、お店では、信州には欠かせない
野沢菜が並んでします。
野沢菜を漬け込んで、本格的な冬の到来を待ちます。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・爽やかりんご「シナノゴールド」ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2009年12月13日
たくさん食べたい信州の林檎・・・・お気軽にお手ごろで。
りんごの頭のつるの部分が、割れてしまったリンゴ、
それが「ホゾ割れ リンゴ」です。
ツルの部分が割れているため、
商品価値はほとんど無く、市場には出回らないのが実情。
ただ熟し過ぎてツルの部分が「割れてしまった」ので
ほとんどに「蜜」が載っています。
「完熟」の証ともいえます。
割れて茶色くなった部分は、「苦い」ので、
その当該箇所を取り除いていただくと、
味は「完熟サンふじ」と一緒で美味しくいただけます。
信州北信濃 坂爪農園では、
これから年末年始にかけて、
お気軽にお手ごろ価格で、お召し上がりいただきたく
ご自宅用専用コースを設けました。
ご自宅用・ご家庭用のサンふじとして
「リンゴ追分」
「主婦の友」
「主婦の友 ホゾ割れ」
小さい林檎「小玉ちゃん」
の各コースをご用意いたしました。
いずれもご家庭用で、
ちょっとしたキズ等に気にしていただかなければ
美味しく「サンふじ」を沢山お召し上がりいただけるコースです。
ホームページからご注文いただけます。
お手軽な価格で信州北信濃 のサンふじ をお楽しみいただけます。
まずは、お気軽にホームページを覗いて見てください。
ツル割れりんごなど
ご自宅では、お気軽にお値段を余り気にせずに
信州りんごを食べたいものです。

このツルの部分が割れてしまうのが
「ホゾ割れりんご」です。

もちろん、ご進物専用コースも種類を豊富にご用意いたしました。
こちらは、信州梨南水と完熟サンふじの「ハーフ&ハーフ」の
コンビセットです。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・爽やかりんご「シナノゴールド」ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


それが「ホゾ割れ リンゴ」です。
ツルの部分が割れているため、
商品価値はほとんど無く、市場には出回らないのが実情。
ただ熟し過ぎてツルの部分が「割れてしまった」ので
ほとんどに「蜜」が載っています。
「完熟」の証ともいえます。
割れて茶色くなった部分は、「苦い」ので、
その当該箇所を取り除いていただくと、
味は「完熟サンふじ」と一緒で美味しくいただけます。
信州北信濃 坂爪農園では、
これから年末年始にかけて、
お気軽にお手ごろ価格で、お召し上がりいただきたく
ご自宅用専用コースを設けました。
ご自宅用・ご家庭用のサンふじとして
「リンゴ追分」
「主婦の友」
「主婦の友 ホゾ割れ」
小さい林檎「小玉ちゃん」
の各コースをご用意いたしました。
いずれもご家庭用で、
ちょっとしたキズ等に気にしていただかなければ
美味しく「サンふじ」を沢山お召し上がりいただけるコースです。
ホームページからご注文いただけます。
お手軽な価格で信州北信濃 のサンふじ をお楽しみいただけます。
まずは、お気軽にホームページを覗いて見てください。
ツル割れりんごなど
ご自宅では、お気軽にお値段を余り気にせずに
信州りんごを食べたいものです。
このツルの部分が割れてしまうのが
「ホゾ割れりんご」です。
もちろん、ご進物専用コースも種類を豊富にご用意いたしました。
こちらは、信州梨南水と完熟サンふじの「ハーフ&ハーフ」の
コンビセットです。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・爽やかりんご「シナノゴールド」ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2009年12月11日
冬場の大根に思う。
新聞にも書かれている通り
今年は雪がまだかなり少ない。
農家にとっては、農作業がまだできるので
ありがたいし、何と言っても
冷え込みは厳しいものの、
極端な寒さが無いため
越冬野菜が凍らないのが有り難い。
例年であれば、
いったん大根を掘って
土に中に埋けておかなければ
凍みて、スカスカになってしまう大根も
今年は、まだ田んぼの大根も凍みずに
美味しくいただくことが出来る。
下に下に土の中深くに
伸びていくように思われる大根であるが
ある程度下に伸びると
それ以上深く伸びることが出来ないのか
今度は、上に上に空中に伸びていく。
そんな土中から、出た部分が
寒さで凍みてしまうのであるが
今年は、凍みずにいるので、
瑞々しい大根が味わえる。
しかしなが、この大根を狙っているのは
人間ばかりではなく、
ねずみも大根を狙っている。
大根など、大根おろしを食べても判るように
辛くてこの上なく、「生のまま」かじる
ねずみは、辛くないのかと心配してしまう。
冬場、食糧不足でやむを得ずに
辛い大根なぞ、かじるものであろう。
更には、雪が積もると
りんご畑では、雪に下の
若木の柔らかい根っこを食い散らかしてもしまう。
そんなことを考えると
大根の一つや二つ
りんごの根っこを齧られるのであれば
大いに食べて欲しいものである。
今年は大根の凍みるのも遅いであろう。
大いにねずみ諸氏には、大根を齧り
りんごの根っこを齧るのは、
ご遠慮願いたいと思う昨今である。
土の中から顔を出した大根。

この出た部分が、寒さで凍ってしまうのであるが
今年はまだ心配はなさそうである。
その分、凍みていない大根を狙って
ねずみが。、活躍しそうでもある。

こちらは白菜。
今年は、播種が遅かったので、成長が心配であったが
無事大きく成長した。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・爽やかりんご「シナノゴールド」ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


今年は雪がまだかなり少ない。
農家にとっては、農作業がまだできるので
ありがたいし、何と言っても
冷え込みは厳しいものの、
極端な寒さが無いため
越冬野菜が凍らないのが有り難い。
例年であれば、
いったん大根を掘って
土に中に埋けておかなければ
凍みて、スカスカになってしまう大根も
今年は、まだ田んぼの大根も凍みずに
美味しくいただくことが出来る。
下に下に土の中深くに
伸びていくように思われる大根であるが
ある程度下に伸びると
それ以上深く伸びることが出来ないのか
今度は、上に上に空中に伸びていく。
そんな土中から、出た部分が
寒さで凍みてしまうのであるが
今年は、凍みずにいるので、
瑞々しい大根が味わえる。
しかしなが、この大根を狙っているのは
人間ばかりではなく、
ねずみも大根を狙っている。
大根など、大根おろしを食べても判るように
辛くてこの上なく、「生のまま」かじる
ねずみは、辛くないのかと心配してしまう。
冬場、食糧不足でやむを得ずに
辛い大根なぞ、かじるものであろう。
更には、雪が積もると
りんご畑では、雪に下の
若木の柔らかい根っこを食い散らかしてもしまう。
そんなことを考えると
大根の一つや二つ
りんごの根っこを齧られるのであれば
大いに食べて欲しいものである。
今年は大根の凍みるのも遅いであろう。
大いにねずみ諸氏には、大根を齧り
りんごの根っこを齧るのは、
ご遠慮願いたいと思う昨今である。
土の中から顔を出した大根。
この出た部分が、寒さで凍ってしまうのであるが
今年はまだ心配はなさそうである。
その分、凍みていない大根を狙って
ねずみが。、活躍しそうでもある。
こちらは白菜。
今年は、播種が遅かったので、成長が心配であったが
無事大きく成長した。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・爽やかりんご「シナノゴールド」ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2009年12月09日
年末年始のりんごの御用承ります。
早いもので、今年も残すところあと1ヶ月をきりました。
年末年始、ご家族が集まる機会が多くなるこの季節、
家族団らんで、お楽しみいただけるご家庭用のお気軽で、
お手ごろなコースのご紹介です。
鍋の季節でもあり、「鍋」になると、
普段以上に会話が進むのもこの季節ならではです。
鍋と同様、コタツに入り、卓を囲みながら、りんごをほおばる。
日ごろ以上に会話も弾むのではないでしょうか。
年末にかけて、信州北信濃 坂爪農園では、
さまざまなコースをご用意いたしておりますので、
ご用途に合わせてお選び下さいませ。
年末年始のりんごの御用がございましたら
どうぞお気軽にお申し付けくださいませ。
ご注文後、早めにお届けが可能な時期となりました。
まだお歳暮の御用がお済みでない方、
お正月のお年始のご贈答リンゴがご要り用な方、
お気軽に 信州りんごを目一杯召し上がりたい方。
どうぞお気軽にお申し付けくださいませ。
ご希望の配達の日にちがあればお申し付けください。
また、お年賀ギフトとして年明けのお届けをご希望の場合は、
お年賀ギフトの御用も承りますので、お申し付け下さい。
今の時期オススメコース
1.年末年始のご挨拶に最適・・・「完熟サンふじ」北信濃 蜜りんご便り
2.家族でお気軽に・・・・・・ 「徳用完熟サンふじ」 りんご追分
3.美味しさ気軽に、お手頃で・・・・「徳用サンふじ」主婦の友
4.もっと気軽に、家族団欒 信州りんご・・・「主婦の友 ホゾ割れ」
ご進物から、お徳用、お料理用まで、豊富なバリエーションをご用意。
年末年始のりんごの御用、各種お承り中です。
今年の蜜の載りは例年になくいいようで
味もまた「格別です。

りんごに梨の詰め合わせもまたオススメです。
写真は、りんご「完熟サンふじ」、青りんご「王林」、信州梨「南水」

少々難有りのご家庭専用りんごも、味は負けません。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・爽やかりんご「シナノゴールド」ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


年末年始、ご家族が集まる機会が多くなるこの季節、
家族団らんで、お楽しみいただけるご家庭用のお気軽で、
お手ごろなコースのご紹介です。
鍋の季節でもあり、「鍋」になると、
普段以上に会話が進むのもこの季節ならではです。
鍋と同様、コタツに入り、卓を囲みながら、りんごをほおばる。
日ごろ以上に会話も弾むのではないでしょうか。
年末にかけて、信州北信濃 坂爪農園では、
さまざまなコースをご用意いたしておりますので、
ご用途に合わせてお選び下さいませ。
年末年始のりんごの御用がございましたら
どうぞお気軽にお申し付けくださいませ。
ご注文後、早めにお届けが可能な時期となりました。
まだお歳暮の御用がお済みでない方、
お正月のお年始のご贈答リンゴがご要り用な方、
お気軽に 信州りんごを目一杯召し上がりたい方。
どうぞお気軽にお申し付けくださいませ。
ご希望の配達の日にちがあればお申し付けください。
また、お年賀ギフトとして年明けのお届けをご希望の場合は、
お年賀ギフトの御用も承りますので、お申し付け下さい。
今の時期オススメコース
1.年末年始のご挨拶に最適・・・「完熟サンふじ」北信濃 蜜りんご便り
2.家族でお気軽に・・・・・・ 「徳用完熟サンふじ」 りんご追分
3.美味しさ気軽に、お手頃で・・・・「徳用サンふじ」主婦の友
4.もっと気軽に、家族団欒 信州りんご・・・「主婦の友 ホゾ割れ」
ご進物から、お徳用、お料理用まで、豊富なバリエーションをご用意。
年末年始のりんごの御用、各種お承り中です。
今年の蜜の載りは例年になくいいようで
味もまた「格別です。
りんごに梨の詰め合わせもまたオススメです。
写真は、りんご「完熟サンふじ」、青りんご「王林」、信州梨「南水」
少々難有りのご家庭専用りんごも、味は負けません。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・爽やかりんご「シナノゴールド」ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2009年12月07日
野沢菜の季節・・・冬場の信州のよくある風景。
12月に入り、この時期信州でよく見られる風景が
「お菜洗い」です。
冬場にいただく野沢菜を、
丁寧に洗い、漬け込んでいくのですが
その作業が始まったようです。
各家庭によって、味付けの仕方も
漬け込みの仕方も違い
それぞれの「家庭の味」がある野沢菜漬け。
寒風吹きすさぶ中
行われるのですが、
今年は意外に暖かい。
12月に入ったのに、スキー場でも
まだ積雪がない状況で
そんな中でスキー場開きも行われたとか。
暖冬で暖かいと
野沢菜漬けが「酸っぱくなってしまう」のが
心配です。
そんな野沢菜漬け、
まだ我が家では、漬け込みが始まりませんが
農産物直売所「アグリ長沼」では、
野沢菜が飛ぶように売れていました。
皆さん、家庭の味を求めて
漬け込むのですね。
これからしばらく、各家庭の軒先や庭で
野沢菜を洗う風景が見受けられそうです。
L台一杯に積まれた野沢菜。

皆さんカートに積んで、たくさん野沢菜を買われていきました。
これから野沢菜を洗う風景が見られます。

そんな農産物直売所「アグリ長沼」には
我が家のリンゴのブースもあります。
お徳用の少々傷があるリンゴを
お買い得にご案内しています。
野沢菜のついでに見て行ってくださいませ。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・爽やかりんご「シナノゴールド」ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


「お菜洗い」です。
冬場にいただく野沢菜を、
丁寧に洗い、漬け込んでいくのですが
その作業が始まったようです。
各家庭によって、味付けの仕方も
漬け込みの仕方も違い
それぞれの「家庭の味」がある野沢菜漬け。
寒風吹きすさぶ中
行われるのですが、
今年は意外に暖かい。
12月に入ったのに、スキー場でも
まだ積雪がない状況で
そんな中でスキー場開きも行われたとか。
暖冬で暖かいと
野沢菜漬けが「酸っぱくなってしまう」のが
心配です。
そんな野沢菜漬け、
まだ我が家では、漬け込みが始まりませんが
農産物直売所「アグリ長沼」では、
野沢菜が飛ぶように売れていました。
皆さん、家庭の味を求めて
漬け込むのですね。
これからしばらく、各家庭の軒先や庭で
野沢菜を洗う風景が見受けられそうです。
L台一杯に積まれた野沢菜。
皆さんカートに積んで、たくさん野沢菜を買われていきました。
これから野沢菜を洗う風景が見られます。
そんな農産物直売所「アグリ長沼」には
我が家のリンゴのブースもあります。
お徳用の少々傷があるリンゴを
お買い得にご案内しています。
野沢菜のついでに見て行ってくださいませ。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・爽やかりんご「シナノゴールド」ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2009年12月05日
くだもの三昧・・・・信州ならではのくだものを味わう。
12月に入り、お歳暮の時期となりました。
贈って、贈られて嬉しい暮れのご挨拶に
「信州からのご進物」はいかがでしょうか。
真っ赤な心づくしの
「完熟サンふじ」もオススメですが、
本日は、くだもののコラボレーション特集です。
今の時期、
信州北信濃 坂爪農園では、
完熟サンふじ・・・・・・・・・・冠雪直前に収穫の真っ赤なりんご
青りんご「王林」・・・・・・・・芳醇な香りと濃厚な味わい
シナノゴールド・・・・・・・・・長野県ならではの爽やかなりんご
信州梨「南水」・・・・・・・・・長野県ならではの瑞々しい梨
ラフランス・・・・・・・・・・・・・洋ナシの王様 予冷済み
無添加りんごジュース・・・赤ちゃんからご年配の方まで
安心して召し上がれるジュース。
がお楽しみいただけます。
ご用途に応じて、
先様の人数やお好みに応じて、
組み合わせのギフトもまた
贈って贈られて嬉しいものです。
暮れのご挨拶には、
是非「信州からのご進物」を
ごひいきくださいませ。
完熟サンふじと青りんご王林、信州梨南水
赤・青・黄色 トリコロールで並びました。

こちらのトリコロールは
完熟サンふじ 信州梨南水 シナノゴールド
濃厚な味わいの完熟サンふじ
瑞々しい甘い果汁が溢れる信州梨 南水
爽やかな味わいのりんご シナノゴールド

信州のフルーツ三昧
完熟サンふじ 信州梨 南水 青りんご王林 ラフランス
フルーツ王国信州ならではの、くだもののラインナップです。

嬉しいコンビ 梨とりんご
完熟サンふじと瑞々しい信州梨「南水」が
同時に味わえる欲張りなセットです。
コタツに入って、くだものを頬張るのも
また冬ならではの楽しみです。
他にも色々アレンジがございますので
ご不明な点はお問い合わせくださいませ。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・爽やかりんご「シナノゴールド」ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


贈って、贈られて嬉しい暮れのご挨拶に
「信州からのご進物」はいかがでしょうか。
真っ赤な心づくしの
「完熟サンふじ」もオススメですが、
本日は、くだもののコラボレーション特集です。
今の時期、
信州北信濃 坂爪農園では、
完熟サンふじ・・・・・・・・・・冠雪直前に収穫の真っ赤なりんご
青りんご「王林」・・・・・・・・芳醇な香りと濃厚な味わい
シナノゴールド・・・・・・・・・長野県ならではの爽やかなりんご
信州梨「南水」・・・・・・・・・長野県ならではの瑞々しい梨
ラフランス・・・・・・・・・・・・・洋ナシの王様 予冷済み
無添加りんごジュース・・・赤ちゃんからご年配の方まで
安心して召し上がれるジュース。
がお楽しみいただけます。
ご用途に応じて、
先様の人数やお好みに応じて、
組み合わせのギフトもまた
贈って贈られて嬉しいものです。
暮れのご挨拶には、
是非「信州からのご進物」を
ごひいきくださいませ。
完熟サンふじと青りんご王林、信州梨南水
赤・青・黄色 トリコロールで並びました。
こちらのトリコロールは
完熟サンふじ 信州梨南水 シナノゴールド
濃厚な味わいの完熟サンふじ
瑞々しい甘い果汁が溢れる信州梨 南水
爽やかな味わいのりんご シナノゴールド
信州のフルーツ三昧
完熟サンふじ 信州梨 南水 青りんご王林 ラフランス
フルーツ王国信州ならではの、くだもののラインナップです。
嬉しいコンビ 梨とりんご
完熟サンふじと瑞々しい信州梨「南水」が
同時に味わえる欲張りなセットです。
コタツに入って、くだものを頬張るのも
また冬ならではの楽しみです。
他にも色々アレンジがございますので
ご不明な点はお問い合わせくださいませ。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・爽やかりんご「シナノゴールド」ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2009年12月03日
りんごの丸かじりに思う。
サンふじの発送作業も順調に進んでいます。
これからお歳暮シーズン、気を引き締めていきたいと思います。
僕は、りんごは、「丸かじり」がモットーなのです。
どうも子供の頃の、歯磨き粉のCMがありまして、
美味しそうに「ガブッと」丸かじりしているんですね。
そんなこと書くと、年代が判ってしまうのですが
どうもあの「丸かじり」が頭にこびりついて
りんごを「ガブリ」といって今日も健康だななんて感じています。
是非、トライしてみてください「丸かじり」。
今年は、例年と比較してもかなり蜜が入っています。
お客様からも、「今年はすごい」というお言葉をいただきます。
自分で剥いてみても、
たまにびっくりするほど蜜が入っているリンゴを見つけます。
まるで、注射器で蜜を入れたようですが、
蜜は自然に入るものです。
これからの食生活は、
年末年始、忘年会やおせち料理・クリスマスディナーまで
暴飲暴食の機会が増えるかもしれませんが、
食事の前にリンゴを一つ皮をむいて
いただくことをおすすめいたします。
もちろん、「ガブリッと」丸かじりできる方は、
是非かじってみて下さい。
自分が健康なんだなあと感じますよ。
りんご1個を、丸かじり出来てしまうなんて
健康だからこそではないでしょうか。
さて、食事の前のりんごですが
結構満腹になり、食事の量が減ります。
特段ダイエット効果があるかどうかは疑問ですが、
食事量が確実に、減りますので、
ダイエットの一助にはなるでしょう。
中年太り???(まだだと思いたいのですが・・・)に悩
み始めた僕なりの、手段でもあります。
いい具合に載った「蜜」
今年もおかげさまで上々の載りです。

完熟サンふじを全国に送料込み価格で
発送中です。
これからのお歳暮シーズンにも最適です。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・爽やかりんご「シナノゴールド」ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


これからお歳暮シーズン、気を引き締めていきたいと思います。
僕は、りんごは、「丸かじり」がモットーなのです。
どうも子供の頃の、歯磨き粉のCMがありまして、
美味しそうに「ガブッと」丸かじりしているんですね。
そんなこと書くと、年代が判ってしまうのですが
どうもあの「丸かじり」が頭にこびりついて
りんごを「ガブリ」といって今日も健康だななんて感じています。
是非、トライしてみてください「丸かじり」。
今年は、例年と比較してもかなり蜜が入っています。
お客様からも、「今年はすごい」というお言葉をいただきます。
自分で剥いてみても、
たまにびっくりするほど蜜が入っているリンゴを見つけます。
まるで、注射器で蜜を入れたようですが、
蜜は自然に入るものです。
これからの食生活は、
年末年始、忘年会やおせち料理・クリスマスディナーまで
暴飲暴食の機会が増えるかもしれませんが、
食事の前にリンゴを一つ皮をむいて
いただくことをおすすめいたします。
もちろん、「ガブリッと」丸かじりできる方は、
是非かじってみて下さい。
自分が健康なんだなあと感じますよ。
りんご1個を、丸かじり出来てしまうなんて
健康だからこそではないでしょうか。
さて、食事の前のりんごですが
結構満腹になり、食事の量が減ります。
特段ダイエット効果があるかどうかは疑問ですが、
食事量が確実に、減りますので、
ダイエットの一助にはなるでしょう。
中年太り???(まだだと思いたいのですが・・・)に悩
み始めた僕なりの、手段でもあります。
いい具合に載った「蜜」
今年もおかげさまで上々の載りです。
完熟サンふじを全国に送料込み価格で
発送中です。
これからのお歳暮シーズンにも最適です。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・爽やかりんご「シナノゴールド」ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2009年12月02日
お歳暮に贈りたい「真っ赤なりんご」・・・・・。
いよいよ12月に入りました。
暦が変わっただけなのですが
何となく気忙しいのは僕だけでしょうか。
12月に入り、
暮れのご挨拶のお歳暮のシーズンとなりました。
お歳暮に、真っ赤なりんごの心づくしはいかがでしょうか。
信州からまごころこめて
新鮮で蜜がたっぷりと入ったりんごの発送を
承っております。
各種、熨斗紙や包装紙もご用意いたしております。
メッセージ、ご希望の方には、
パソコンで代筆も行っております。
まだりんごの収穫が、
若干残っているのですが
応援隊チームにりんごの収穫はお任せしまして
順次、発送作業を行っています。
ただいまですと、今週末あたりに発送可能です。
但し、臨機応変に対応はさせていただきますので
急なご入用の際は、お申し付けくださいませ。
また、信州ならではの梨「南水」
フルーツ王国信州ならではのご進物
りんご・梨のくだもののコラボレーショのギフトも
お承りいたしております。
暮れのご挨拶に最適な逸品を
探してみてください。
金額から、内容まで豊富に取り揃えましたので
きっとご要望の商品がお探しいただけると思います。
信州北信濃 坂爪農園のお歳暮お承り中です。
リンゴが美味しい季節
蜜がたっぷりと入った信州のりんごをどうぞ。

甘く瑞々しい梨「南水」は疲れた体を癒してくれます。

完熟サンふじに信州梨「南水」
青りんご「王林」 洋ナシ「ラフランス」・・・・。
こんなくだもののコラボレーションが楽しめるのも
「フルーツ王国信州」ならではです。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・爽やかりんご「シナノゴールド」ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


暦が変わっただけなのですが
何となく気忙しいのは僕だけでしょうか。
12月に入り、
暮れのご挨拶のお歳暮のシーズンとなりました。
お歳暮に、真っ赤なりんごの心づくしはいかがでしょうか。
信州からまごころこめて
新鮮で蜜がたっぷりと入ったりんごの発送を
承っております。
各種、熨斗紙や包装紙もご用意いたしております。
メッセージ、ご希望の方には、
パソコンで代筆も行っております。
まだりんごの収穫が、
若干残っているのですが
応援隊チームにりんごの収穫はお任せしまして
順次、発送作業を行っています。
ただいまですと、今週末あたりに発送可能です。
但し、臨機応変に対応はさせていただきますので
急なご入用の際は、お申し付けくださいませ。
また、信州ならではの梨「南水」
フルーツ王国信州ならではのご進物
りんご・梨のくだもののコラボレーショのギフトも
お承りいたしております。
暮れのご挨拶に最適な逸品を
探してみてください。
金額から、内容まで豊富に取り揃えましたので
きっとご要望の商品がお探しいただけると思います。
信州北信濃 坂爪農園のお歳暮お承り中です。
リンゴが美味しい季節
蜜がたっぷりと入った信州のりんごをどうぞ。

甘く瑞々しい梨「南水」は疲れた体を癒してくれます。
完熟サンふじに信州梨「南水」
青りんご「王林」 洋ナシ「ラフランス」・・・・。
こんなくだもののコラボレーションが楽しめるのも
「フルーツ王国信州」ならではです。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・爽やかりんご「シナノゴールド」ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

