2009年12月22日
東京と北信濃・・・大きなギャップの狭間で。
カラッとした冬の新宿から
雪積もる信州北信濃へ。
全く別世界のこの二つを
新幹線に乗って、2時間ほどで
行き来が出来てしまうのも現実である。
数時間前までは、
バーニーズや新宿伊勢丹の新館で
メンズのコートやスーツを見ていたのに
数時間後には、大根や白菜が植わっている
北信濃の田んぼへ。
このギャップがまたいいと
自分では思っている。
田んぼやリンゴ畑に
スーツを着ていくわけではないので
スーツやコートなど見る必要も無いと言えば
それまでなのであるが
広い範囲で見聞をしておきたいと思っている。
本業は疎かにしないつもりであるが
まだまだ知識を広め、
見聞だけは広く行っておきたい。
そんなこともあり、
この冬、農閑期には
信州北信濃の郷土の歴史を
もう一度見直してみようと思っている。
若い頃は、「郷土の歴史」など
年寄りの気休めなどと思い
全く、見向きもしなかった。
18のときに東京に飛び出て以来
両親の「ユータン就職」の三顧の礼も
にべも無く断り、都会に就職した。
以来、18年ほど、故郷を思ったことはあっても
まさか、ユーターンして、この地で農業を
営むとは、夢にさえ思わなかった。
北信濃の田舎に帰り、4年目。
「地に足が着いた」かどうかは定かではないが
ジックリと、この地で、農業を営み
この地の自然や風土を身に着けていこうと思っている。
郷土の歴史をもう一度見直すのも
先人が北信濃の自然とどう向き合って
生活してきたか、
十分に必要であると思っている。
第2の故郷の東京の思いも
持ちつつ、大きなギャップにに挟まれつつも
それを楽しみながら、来年も、
北信濃の地で、りんごや梨を作って行こうと思う
昨今である。
新宿大通りを新宿駅東口方面に臨む。
左手は、昭和9年の開業の旧新宿三越。
デパート業界の不況は、
新宿都心でもとどまるところを知らない。

新宿伊勢丹新館。
まだ「シンドバッドカード」や「シンデレラカード」がある頃から
伊勢丹には、慣れ親しんでいた。

長野駅新幹線改札を出ると
「信州のりんご」の看板が
出迎えてくれた。

リンゴの木に積もる雪。
北信濃では、白い冬の世界。
数時間で、この光景を見られるのも
また現実である。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
年末年始のりんごの御用お伺いいたします。
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・爽やかりんご「シナノゴールド」ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


雪積もる信州北信濃へ。
全く別世界のこの二つを
新幹線に乗って、2時間ほどで
行き来が出来てしまうのも現実である。
数時間前までは、
バーニーズや新宿伊勢丹の新館で
メンズのコートやスーツを見ていたのに
数時間後には、大根や白菜が植わっている
北信濃の田んぼへ。
このギャップがまたいいと
自分では思っている。
田んぼやリンゴ畑に
スーツを着ていくわけではないので
スーツやコートなど見る必要も無いと言えば
それまでなのであるが
広い範囲で見聞をしておきたいと思っている。
本業は疎かにしないつもりであるが
まだまだ知識を広め、
見聞だけは広く行っておきたい。
そんなこともあり、
この冬、農閑期には
信州北信濃の郷土の歴史を
もう一度見直してみようと思っている。
若い頃は、「郷土の歴史」など
年寄りの気休めなどと思い
全く、見向きもしなかった。
18のときに東京に飛び出て以来
両親の「ユータン就職」の三顧の礼も
にべも無く断り、都会に就職した。
以来、18年ほど、故郷を思ったことはあっても
まさか、ユーターンして、この地で農業を
営むとは、夢にさえ思わなかった。
北信濃の田舎に帰り、4年目。
「地に足が着いた」かどうかは定かではないが
ジックリと、この地で、農業を営み
この地の自然や風土を身に着けていこうと思っている。
郷土の歴史をもう一度見直すのも
先人が北信濃の自然とどう向き合って
生活してきたか、
十分に必要であると思っている。
第2の故郷の東京の思いも
持ちつつ、大きなギャップにに挟まれつつも
それを楽しみながら、来年も、
北信濃の地で、りんごや梨を作って行こうと思う
昨今である。
新宿大通りを新宿駅東口方面に臨む。
左手は、昭和9年の開業の旧新宿三越。
デパート業界の不況は、
新宿都心でもとどまるところを知らない。
新宿伊勢丹新館。
まだ「シンドバッドカード」や「シンデレラカード」がある頃から
伊勢丹には、慣れ親しんでいた。
長野駅新幹線改札を出ると
「信州のりんご」の看板が
出迎えてくれた。
リンゴの木に積もる雪。
北信濃では、白い冬の世界。
数時間で、この光景を見られるのも
また現実である。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
年末年始のりんごの御用お伺いいたします。
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・爽やかりんご「シナノゴールド」ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

