QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2022年07>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2022年07月13日

信州の桃・・・・・・いよいよスタート「信州の桃」

信州北信濃 善光寺平の肥沃の地ここ豊野町でも
桃の収穫がいよいよスタートいたします。

信州の桃は、早生種・中生種・晩生種に分けられます。
7月下旬の時期は、早生の種類の桃で、「たまき」とか「日川白鳳」。
早生種は、若干小ぶりですが、味は非常に甘く美味。
この早生桃の出荷を皮切りに、8月いっぱいまで
桃の収穫がスタートします。

中生種では、
8月初旬から中旬の「川中島白鳳」と「あかつき」
長野県が育成した一押しの桃「なつっこ」
晩生種では、8月半ばから後半の「川中島白桃」「黄金桃」「紅晩夏」

以上のようなラインナップでしょうか。
他にも、信州では、たくさんの種類の桃があるので、ぜひ興味を持って
お召し上がりいただきたいと思います。


おっと、真打ともいえる桃があります。
信州生まれの桃とネクタリンの良いとこどり「ワッサー」
ワッサーは、7月20日過ぎの早生種から8月お盆明けの晩生種まで続きます。

いよいよフルーツ王国信州、「夏の陣」です。
信州が育んだ、バライエティーに富んだ桃シリーズ、ぜひ召し上がれ!!



信州北信濃 坂爪農園では、こうした桃のシリーズ
「善光寺平の桃紀行」がこれからしばらく続きます。
桃って、同じように見えますが、歯触りも結構味も違っていますよ。
ただ、スーパーに行くと、「○○県産桃」とだけしか書いてなく
何の種類の桃だか判明出来ずに残念。

たくさんの種類の桃が、これから出回りますので、
いろいろ食べ比べしてみて、お好きな桃をお探しすることをおススメします。



若干小ぶりな桃「たまき」



小ぶりなたまき、3キロコース。






善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 

滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」

美味しい信州ならではの産直サイト
信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





お徳用・たくさん食べたい信州の「お徳用の桃」のご用命は
「食べちょく」サイト・・・・・坂爪 与助農園にて承ります。
  


Posted by ドジヒコ at 22:52Comments(0)