2012年09月06日
善光寺平の梨紀行・・・・さまざまな梨を楽しむ。
皆さんは「梨」で何を思い浮かべますか??
運動会で家族と食べた梨・・・・
ちょっと甘酸っぱかった学校での給食の梨・・・
甘くてシャリシャリした梨・・・・・
梨と言えば「二十世紀」・・・。
梨一つでさまざまなことが思い浮かぶと思います。
僕の場合は、
学校での給食は、「二十世紀梨」でした。
(因みにぶどうは、「デラウエア」でした。)
運動会でも、梨を食べたのですが、
何の品種かは思い出せません。
皆さんにも、それぞれの梨の思い出があると思います。
梨は、以外にも日本での栽培は
リンゴより古くて、江戸時代既に商品として
栽培がされていたそうです。
歴史があるくだものなのですね。
そう言えば、「梨とり兄弟」という
昔話もありましたよね。
さて、歴史は古く、子供の頃から親しんでいる梨ですが
意外と品種によって「味が違う」事が
知られていないような気がいたします。
梨にはさまざまな品種があり
形も味も品種によって結構違います。
スーパーに行くと
梨が並んでいますが
〇〇県産「梨」とだけあって
品種が表示されていないことが結構あります。
リンゴは品種が表示されていますが
梨は、どうも一括りで「梨」とされているようで
生産する側としては
ちょっと残念です。
ぜひ、梨にもさまざまな品種があって
品種によって味が違うことを
お確かめいただければと思います。
信州北信濃 坂爪農園では
そんな梨の味わい比べがお楽しみいただける
産直コースをご用意しています。
善光寺平の梨紀行。
3回コースと4回コースがあります。
幸水 9月上旬 今が旬! 甘く瑞々しい梨。
豊水 9月半ば 程よい酸味がまた美味しい。
あきづき 9月下旬から10月上旬 とにかく甘くジューシー。
南水 10月上旬から 濃厚な甘さの長野県オリジナル。
3回コースは、上記3つを
4回コースは、全てを収穫順にお届けいたします。
江戸時代から栽培が続く
歴史がある日本の梨。
ぜひ、さまざまな品種、
味わい比べてみてはいかがでしょう!!
こちらの品種は何????
正解は10月上旬収穫の信州オリジナルの梨「南水」です。

南水は、長野県で誕生した信州オリジナルの梨です。
濃厚な甘さと貯蔵性の良さが特徴です。
信州北信濃 坂爪農園では
年内一杯発送を承っております。

9月上旬、ただいまの「旬」の梨は「幸水」
暑かった夏、そしてまだまだ続く残暑で疲れた体に
瑞々しい幸水は格別です。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
瑞々しさをご堪能あれ!!・・・・・・・・・信州善光寺平の梨 ご予約開始
秋一番にいただく信州のりんご・・・・・・・・・・・信州の家庭用つがるりんご、ご予約承り中。
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


運動会で家族と食べた梨・・・・
ちょっと甘酸っぱかった学校での給食の梨・・・
甘くてシャリシャリした梨・・・・・
梨と言えば「二十世紀」・・・。
梨一つでさまざまなことが思い浮かぶと思います。
僕の場合は、
学校での給食は、「二十世紀梨」でした。
(因みにぶどうは、「デラウエア」でした。)
運動会でも、梨を食べたのですが、
何の品種かは思い出せません。
皆さんにも、それぞれの梨の思い出があると思います。
梨は、以外にも日本での栽培は
リンゴより古くて、江戸時代既に商品として
栽培がされていたそうです。
歴史があるくだものなのですね。
そう言えば、「梨とり兄弟」という
昔話もありましたよね。
さて、歴史は古く、子供の頃から親しんでいる梨ですが
意外と品種によって「味が違う」事が
知られていないような気がいたします。
梨にはさまざまな品種があり
形も味も品種によって結構違います。
スーパーに行くと
梨が並んでいますが
〇〇県産「梨」とだけあって
品種が表示されていないことが結構あります。
リンゴは品種が表示されていますが
梨は、どうも一括りで「梨」とされているようで
生産する側としては
ちょっと残念です。
ぜひ、梨にもさまざまな品種があって
品種によって味が違うことを
お確かめいただければと思います。
信州北信濃 坂爪農園では
そんな梨の味わい比べがお楽しみいただける
産直コースをご用意しています。
善光寺平の梨紀行。
3回コースと4回コースがあります。
幸水 9月上旬 今が旬! 甘く瑞々しい梨。
豊水 9月半ば 程よい酸味がまた美味しい。
あきづき 9月下旬から10月上旬 とにかく甘くジューシー。
南水 10月上旬から 濃厚な甘さの長野県オリジナル。
3回コースは、上記3つを
4回コースは、全てを収穫順にお届けいたします。
江戸時代から栽培が続く
歴史がある日本の梨。
ぜひ、さまざまな品種、
味わい比べてみてはいかがでしょう!!
こちらの品種は何????
正解は10月上旬収穫の信州オリジナルの梨「南水」です。
南水は、長野県で誕生した信州オリジナルの梨です。
濃厚な甘さと貯蔵性の良さが特徴です。
信州北信濃 坂爪農園では
年内一杯発送を承っております。
9月上旬、ただいまの「旬」の梨は「幸水」
暑かった夏、そしてまだまだ続く残暑で疲れた体に
瑞々しい幸水は格別です。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
瑞々しさをご堪能あれ!!・・・・・・・・・信州善光寺平の梨 ご予約開始
秋一番にいただく信州のりんご・・・・・・・・・・・信州の家庭用つがるりんご、ご予約承り中。
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

