2008年03月17日
今シーズン最後のりんご
今シーズンのりんごも残りわずかになりました。
昨日は、りんごの整理を行ないました。
暖かくなったせいか、りんごが劣化しやすくなりました。
傷みはじめたものは、只今「干しりんご」や「アップルパイの具」に調理したりしていますが、そう毎日行なえるものでもなく、叔母やご近所にお裾分けしています。
今シーズンのりんごもほぼ終了となってきました。
都内にいた頃から、便秘症で、その連鎖反応で、顔の吹き出物に悩んでいた僕にとって、一日1個か2個、りんごをいただくと、便通がよくなたっため、りんごは毎日欠かせません。
いつまでも食べたいリンゴですが、季節によってそのときそのときの
「旬のもの」をいただくようしたいもの。
これからは、野菜が登場してきます。
「旬の野菜」をもりもり食べて、今度は、りんごの代わりにしたいと思います。
加工用りんご。
蜜は無し。

りんごを選別整理。今あるものは、加工用のものばかり。


整理をしていたら、青りんご「王林」が出てきた。
「ボケて」いるかなと思ったが、歯ざわりは、良好。
久しぶりに王林の味を楽しんだ。
王林は加工したこと無いが、ジャムは、王林本来が独特の香りを持つから美味しそう。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
「完熟」&「完熟」の 「完熟サンふじ」
信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
昨日は、りんごの整理を行ないました。
暖かくなったせいか、りんごが劣化しやすくなりました。
傷みはじめたものは、只今「干しりんご」や「アップルパイの具」に調理したりしていますが、そう毎日行なえるものでもなく、叔母やご近所にお裾分けしています。
今シーズンのりんごもほぼ終了となってきました。
都内にいた頃から、便秘症で、その連鎖反応で、顔の吹き出物に悩んでいた僕にとって、一日1個か2個、りんごをいただくと、便通がよくなたっため、りんごは毎日欠かせません。
いつまでも食べたいリンゴですが、季節によってそのときそのときの
「旬のもの」をいただくようしたいもの。
これからは、野菜が登場してきます。
「旬の野菜」をもりもり食べて、今度は、りんごの代わりにしたいと思います。
加工用りんご。
蜜は無し。

りんごを選別整理。今あるものは、加工用のものばかり。


整理をしていたら、青りんご「王林」が出てきた。
「ボケて」いるかなと思ったが、歯ざわりは、良好。
久しぶりに王林の味を楽しんだ。
王林は加工したこと無いが、ジャムは、王林本来が独特の香りを持つから美味しそう。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
「完熟」&「完熟」の 「完熟サンふじ」
信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
Posted by ドジヒコ at
09:23
│Comments(0)