QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2008年03>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2008年03月06日

鳥居川。釣りの解禁

雪解けの影響でしょうか。
戸隠山麓を水源とする鳥居川の水位が随分と上がってきました。

春、3月半ば鳥居川の釣りの解禁までもう少しです。
釣りは、小学生の頃近所のおじさんい教わりました。
釣りといっても、小学生がしたものですから、簡単なものです。

「鮎の友釣り」を教わろうとしているうちに、中学生になり、
以来、していません。

たまたま、我が家の亡くなった祖父が、鳥居川を管轄する
「北信漁業組合」に属していたため、
釣りをする「鑑札」があったことも幸いして、結構自由に釣りは楽しめました。

当時は、春の釣りシーズンとなると、鳥居川の両岸に
結構な人だかりが出来たものですが、昨今はどうなのでしょうか?

あれからもう30年近く???
この春
是非挑戦してみようかと思います。

残念ながら、小学生の頃に通った、釣具店は既に廃業していました。
「ニジマス」が釣れるのですが、「ミミズ」では釣れません。

「ヤナギ虫・イクラ・・・」 春のニジマス釣りには、餌も調達しなければなりません。
釣竿もどうなったことやら・・・・。

ポカポカな春の日に、釣りをするのは楽しいものです。
また、そんな釣りの合間に見る、田んぼの畔には、
「フキノトウ」など春の息吹が感じられることでしょう。


そんな鳥居川の釣りの解禁は、今年は3月16日です。


まだ雪が残る鳥居川。今週末から本格的に暖かくなるようです。



鳥居川の両岸には、「禁漁」の看板が。



田んぼの畔に、フキノトウが現れるのももうすぐ。




善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 

「完熟」&「完熟」の 「完熟サンふじ」
信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト  


Posted by ドジヒコ at 08:07Comments(0)