2008年06月01日
赤シソを育てる・・・・・・・夏の風物「梅漬け」に向けて。
午前中、雨が降ったりやんだりで、僕は摘果を中止し、赤シソの間引きを行ないました。
赤シソは、そろそろスーパーでも店頭を賑わしはじめた「梅漬け」用に使います。
豊野町浅野地区で、「梅を漬ける」場合よく市場で見かける
「梅干」と違い、「梅漬け」です。
両者の違いは、簡単に言うと
「梅干」・・・・比較的熟した梅を使い、土用干しして、柔らかい。
「梅漬け」・・・・未熟な果実の梅を使い、土用干しせずに、カリカリに漬けたもの。
こんな具合に分けられるのでしょうか。
子供の頃は、全く意識せず、カリカリの梅漬けが当たり前で、
「おむすび」にいれるのも
「カリカリ梅」の梅漬けを細かく刻んで入れるものと思っていましたが、
東京では、柔らかな梅干が主流。
ですから、梅干の方が流通していて、スーパーで買い求めようとすると、
カリカリの「梅漬け」は、小梅が1種類くらい店頭にあるくらいだけだったような気がします。
そんな「梅漬け」に使われるのが、赤シソです。
梅漬けの季節に合わせ、赤シソを育てます。
両面が、赤紫の「両面シソ」と
片面が赤紫でもう片面が緑色の「片面シソ」があります。
どちらもこのあたりでは、梅漬け用に使われます。
比較的最近は、片面シソに人気があるようです。
我が家では、通常の梅漬けと砂糖を入れて甘く漬けた「甘梅」の
2種類をそれぞれ、親戚にも配れるように大量に漬けますので、
シソも結構大量に使います。
あと、赤シソが出来た頃限定の自家製「シソジュース」が非常に美味しい。
赤シソジュースは、特に保存料も入れませんから、保存が利かず、
シソの出来た頃限定で、ひそかな楽しみとなります。
そのシソジュースも結構な量の赤シソを使いますから、
夏の楽しみの「シソジュース」用としても育てます。
赤シソが大きくなる頃、梅漬け用の「梅」もいい具合に出来上がっているでしょう。
梅漬けの季節も待ち遠しいのですが、僕は「赤シソジュース」が待ち遠しい今日この頃です。
両面シソ。シソの葉っぱの裏表が同じ赤紫色。

表は、緑色、葉っぱの裏側は、赤紫色の「片面シソ」
こちらの種は、市販されていないようで、
自家で種もとらなくてはなりません。

我が家の甘梅。
カリカリして甘い。お茶請けに最適。
梅の色は、全てシソから出す。
そう考えると、シソの色を付ける力はすごい。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」
安心安全な無農薬の新鮮野菜の美味しさ・・・・お野菜セット
信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
赤シソは、そろそろスーパーでも店頭を賑わしはじめた「梅漬け」用に使います。
豊野町浅野地区で、「梅を漬ける」場合よく市場で見かける
「梅干」と違い、「梅漬け」です。
両者の違いは、簡単に言うと
「梅干」・・・・比較的熟した梅を使い、土用干しして、柔らかい。
「梅漬け」・・・・未熟な果実の梅を使い、土用干しせずに、カリカリに漬けたもの。
こんな具合に分けられるのでしょうか。
子供の頃は、全く意識せず、カリカリの梅漬けが当たり前で、
「おむすび」にいれるのも
「カリカリ梅」の梅漬けを細かく刻んで入れるものと思っていましたが、
東京では、柔らかな梅干が主流。
ですから、梅干の方が流通していて、スーパーで買い求めようとすると、
カリカリの「梅漬け」は、小梅が1種類くらい店頭にあるくらいだけだったような気がします。
そんな「梅漬け」に使われるのが、赤シソです。
梅漬けの季節に合わせ、赤シソを育てます。
両面が、赤紫の「両面シソ」と
片面が赤紫でもう片面が緑色の「片面シソ」があります。
どちらもこのあたりでは、梅漬け用に使われます。
比較的最近は、片面シソに人気があるようです。
我が家では、通常の梅漬けと砂糖を入れて甘く漬けた「甘梅」の
2種類をそれぞれ、親戚にも配れるように大量に漬けますので、
シソも結構大量に使います。
あと、赤シソが出来た頃限定の自家製「シソジュース」が非常に美味しい。
赤シソジュースは、特に保存料も入れませんから、保存が利かず、
シソの出来た頃限定で、ひそかな楽しみとなります。
そのシソジュースも結構な量の赤シソを使いますから、
夏の楽しみの「シソジュース」用としても育てます。
赤シソが大きくなる頃、梅漬け用の「梅」もいい具合に出来上がっているでしょう。
梅漬けの季節も待ち遠しいのですが、僕は「赤シソジュース」が待ち遠しい今日この頃です。
両面シソ。シソの葉っぱの裏表が同じ赤紫色。

表は、緑色、葉っぱの裏側は、赤紫色の「片面シソ」
こちらの種は、市販されていないようで、
自家で種もとらなくてはなりません。

我が家の甘梅。
カリカリして甘い。お茶請けに最適。
梅の色は、全てシソから出す。
そう考えると、シソの色を付ける力はすごい。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」
安心安全な無農薬の新鮮野菜の美味しさ・・・・お野菜セット
信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト