QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2009年08>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年08月05日

善光寺平の桃紀行・・・桃のリレーを楽しむ。

8月に入り、週末あたりから桃の収穫がスタートいたします。
ようやく夏らしい太陽の陽の光を燦燦と浴び
ピンク色に化粧をして収穫を待ちます。

まずは、週末あたりから桃「あかつき」の収穫が始まります。
「あかつき」は、全国的に有名な夏の桃。
福島県などでも盛んに栽培されている桃です。

わが信州でも、県の推奨品種となっていて
全県的に栽培が行われています。
我が家では、この「あかつき」ももが、
8月の収穫スタートの筆頭選手。


次いで、「川中島白鳳」。
その名のとおり、川中島の池田さんと言う篤農家の方が
品種開発した桃です。
信州の「夏の銘桃」と言っても過言ではないでしょう。

やや硬めの桃で、非常に日持ちがします。
歯ざわりがある桃を楽しみたい方は、
早めのお召し上がり下さい。

軟らかめの桃がお好きな方は、
しばらく追熟の後、お召し上がりになることを
おススメいたします。
日持ちがする桃ですので、お盆のお供えにも
最適な桃です。


次いで、半ば当たりに「なつっこ」が登場します。
上記の「川中島白鳳」と「あかつき」のいいところをとって
長野県の果樹試験場が開発した
長野県オリジナルの品種です。

甘い桃がお好きな方には、是非オススメです。
甘さが際立つ桃です。


こうして、8月のはじめから「桃のリレー」が始まります。
「あかつき」 → 「川中島白鳳」 → 「なつっこ」 ・・・・・・・・・。
その後に、「夏の夢」 「川中島白桃」と
9月上旬まで収穫が続きます。

さまざまななシチュエーションに合わせて
信州 善光寺平の桃 ご贔屓下さい。
信州善光寺平の桃三昧ときたい方には
「善光寺平の桃紀行」のコースがオススメ。

「善光寺平の桃紀行」は、3種類の品種を
収穫順に順次発送いたします。
夏の善光寺平の桃を
それぞれお楽しみいただけるコースとなっています。

ようやく夏らしくなってきました。
ちょっと冷やして、「ガブリ」っと
豪快にそのままいただきたいですね。





燦燦と照りつける太陽の陽の光を浴びて、ピンクに色づく
「なつっこ」



いい塩梅に色づいてくれました。


「善光寺平の桃紀行」は、
「あかつき」 「川中島白鳳」 「川中島白桃」の
3種類がお楽しみいただけます。
3㌔コースと5㌔コースがあり、収穫順に3回にわたって
お届けするコースです。
ちょっとした「オマケ」もあります。










善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 



滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」 ご予約承り中。
赤ちゃんからご年配の方まで、安心してお召し上がりいただける
     ・・・・・・・・・「無添加リンゴジュース」ご好評販売中


美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト




  


Posted by ドジヒコ at 04:06Comments(0)信州 善光寺平の桃