2008年11月28日
サンふじの四季・・・りんごが出来るまでその1
春
剪定(1~3月)
りんご栽培の中で一番最初の作業でもあり、りんご作業の中で一番大事な奥が深い作業です。まだ樹が眠っている寒い冬の間に今年一年の樹体、5年後10年後を想像しながら余分な枝を切り、葉や果実に日光がまんべんなく当たる準備をしておきます。
2008年2月20日剪定スタートです。

見習いの僕は、もっぱらお手伝いに徹します。
深い雪の頃から、春先雪解けまで剪定をします。
剪定は、冬の男の農作業です。

5月 2008年開花・花摘み・受粉
春暖かくなりりんごの花が咲くと、
結実してりんごの実になるようミツバチなどが花から花へ花粉を運び受粉をしてくれます。
当園では、同じ品種の花粉を受粉しても美味しいりんごができないため、蜂に全てを任せるのでなく多品種のリンゴの花粉を受粉させる「人工受粉」を行います。
花粉症の方にはとても想像ができない作業です。
りんごの花のつぼみ

2008年 リンゴ開花5月2日

花摘み・受粉
リンゴの花が咲くと忙しい日が続きます。通常5個でまとまって咲くリンゴの花を中心の花1つだけ残して摘み取ります。摘み取った花は、受粉用の花粉として使用します。

蜂が受粉の手伝いをしてくれます。受粉のため蜂たちに
かなりお世話になりますので、
蜂たちの棲家を作って上げます。
夏
6~7月 摘果
花が散った後、形の良い実だけを残すように、
余分な実は取り除きます(摘果)。
花摘みが行なわれなかった箇所には、5
つほど実が結実しますので、
将来大きくなりそうな中心の「実」だけ1つ残して、
それ以外をとる作業が「摘果」です。
摘果作業は一度行うだけでは済みません。
実の状態を見ながら
仕上げ摘果を7月初旬まで続けます。
受粉後、5つほどの実が実ります。

2回目は、
夏の作業から、収穫までご案内します。
詳しくご覧になりたい方は、
信州北信濃 坂爪農園のホームページ「信州ギフト」の
トップページから入る
「りんごのコラム」をご参照くださいませ。
信州北信濃 坂爪農園のホームページ「信州ギフト」の
りんごのコラム
http://www.shinshu-gift.jp/column01.html
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
完熟&完熟 雪が降る直前に収穫・・・・・・「完熟サンふじ」ご好評発送中
「これぞ信州」信州ならではのお歳暮・・・・・・・「北信濃 蜜りんご便り」
美味しい信州ならではの産直サイト
長野のりんご産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
剪定(1~3月)
りんご栽培の中で一番最初の作業でもあり、りんご作業の中で一番大事な奥が深い作業です。まだ樹が眠っている寒い冬の間に今年一年の樹体、5年後10年後を想像しながら余分な枝を切り、葉や果実に日光がまんべんなく当たる準備をしておきます。
2008年2月20日剪定スタートです。

見習いの僕は、もっぱらお手伝いに徹します。
深い雪の頃から、春先雪解けまで剪定をします。
剪定は、冬の男の農作業です。

5月 2008年開花・花摘み・受粉
春暖かくなりりんごの花が咲くと、
結実してりんごの実になるようミツバチなどが花から花へ花粉を運び受粉をしてくれます。
当園では、同じ品種の花粉を受粉しても美味しいりんごができないため、蜂に全てを任せるのでなく多品種のリンゴの花粉を受粉させる「人工受粉」を行います。
花粉症の方にはとても想像ができない作業です。
りんごの花のつぼみ

2008年 リンゴ開花5月2日

花摘み・受粉
リンゴの花が咲くと忙しい日が続きます。通常5個でまとまって咲くリンゴの花を中心の花1つだけ残して摘み取ります。摘み取った花は、受粉用の花粉として使用します。

蜂が受粉の手伝いをしてくれます。受粉のため蜂たちに
かなりお世話になりますので、
蜂たちの棲家を作って上げます。
夏
6~7月 摘果
花が散った後、形の良い実だけを残すように、
余分な実は取り除きます(摘果)。
花摘みが行なわれなかった箇所には、5
つほど実が結実しますので、
将来大きくなりそうな中心の「実」だけ1つ残して、
それ以外をとる作業が「摘果」です。
摘果作業は一度行うだけでは済みません。
実の状態を見ながら
仕上げ摘果を7月初旬まで続けます。
受粉後、5つほどの実が実ります。

2回目は、
夏の作業から、収穫までご案内します。
詳しくご覧になりたい方は、
信州北信濃 坂爪農園のホームページ「信州ギフト」の
トップページから入る
「りんごのコラム」をご参照くださいませ。
信州北信濃 坂爪農園のホームページ「信州ギフト」の
りんごのコラム
http://www.shinshu-gift.jp/column01.html
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
完熟&完熟 雪が降る直前に収穫・・・・・・「完熟サンふじ」ご好評発送中
「これぞ信州」信州ならではのお歳暮・・・・・・・「北信濃 蜜りんご便り」
美味しい信州ならではの産直サイト
長野のりんご産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
2008年11月28日
完熟サンふじ 収穫中そして発送中
朝方、雨が降ったり・・・・
かと思うと、すごい「秋晴れの様相」を呈したり・・・・。
朝から、りんごの収穫。
毎日どんどん、日が短くなるのが実感できます。
ラジオを聞きながら仕事をしていますが、
SBC信越放送の松本日産の「夕焼けステーション」が終わる頃にはもう暗くなり始める。
ここ数日は、夕方4時半には、暗くなるため、収穫したりんごを選果出来なくなる始末。夏の日には、とても考えられなかった状況だ。
都内にいた頃は、12月というと、クリスマスのイルミネーションの
あでやかさが、初冬の暗さを打ち消してくれたが、
長野では、市内に行かないと、
クリスマスの雰囲気はまだ感じられない。
あと、3日で、12月。
ここ数日、お天気が悪く、なかなかはかどらないのが状況。
12月前半に収穫がもつれ込むことは確実となった。
りんごの箱が、家の敷地内には山のように積まれていく。
なんだかんだでもう師走。
リンゴに結構蜜が載ってきているのが、唯一の楽しみくらいかなあ。
今年のりんごの蜜の載り具合は、例年以上。
「完熟もまさに極まれり」という感じ。
お歳暮用のりんごも発送スタート。
同時並行して、ご自宅分も先着順に発送開始。
今年の信州北信濃 坂爪農園の完熟サンふじ
ご期待下さい。
そして「お楽しみに」・・・
いい塩梅の蜜の載り具合。

今日は5人と少数精鋭で収穫。

ご贈答用のサンふじ 3㌔コース。
送料込みで全国に発送中。

発送作業も同時並行して行っています。

いよいよお歳暮シーズン。
当信州北信濃 坂爪農園自慢の完熟サンふじは
いかがでしょうか。
ご進物には、
完熟サンふじ 「北信濃蜜りんご便り」
特選サンふじ 「匠の実」
の2つのコースがございます。
お申し込みは、坂爪農園 ホームページ「信州ギフト」でどうぞ。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
完熟&完熟 樹上でじっくり完熟して収穫・・・・・「完熟サンふじ」ご好評発送中
「これぞ信州」信州ならではのお歳暮・・・・・・・「北信濃 蜜りんご便り」
美味しい信州ならではのりんごの産直サイト
りんごの産直40年 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
かと思うと、すごい「秋晴れの様相」を呈したり・・・・。
朝から、りんごの収穫。
毎日どんどん、日が短くなるのが実感できます。
ラジオを聞きながら仕事をしていますが、
SBC信越放送の松本日産の「夕焼けステーション」が終わる頃にはもう暗くなり始める。
ここ数日は、夕方4時半には、暗くなるため、収穫したりんごを選果出来なくなる始末。夏の日には、とても考えられなかった状況だ。
都内にいた頃は、12月というと、クリスマスのイルミネーションの
あでやかさが、初冬の暗さを打ち消してくれたが、
長野では、市内に行かないと、
クリスマスの雰囲気はまだ感じられない。
あと、3日で、12月。
ここ数日、お天気が悪く、なかなかはかどらないのが状況。
12月前半に収穫がもつれ込むことは確実となった。
りんごの箱が、家の敷地内には山のように積まれていく。
なんだかんだでもう師走。
リンゴに結構蜜が載ってきているのが、唯一の楽しみくらいかなあ。
今年のりんごの蜜の載り具合は、例年以上。
「完熟もまさに極まれり」という感じ。
お歳暮用のりんごも発送スタート。
同時並行して、ご自宅分も先着順に発送開始。
今年の信州北信濃 坂爪農園の完熟サンふじ
ご期待下さい。
そして「お楽しみに」・・・
いい塩梅の蜜の載り具合。
今日は5人と少数精鋭で収穫。
ご贈答用のサンふじ 3㌔コース。
送料込みで全国に発送中。
発送作業も同時並行して行っています。
いよいよお歳暮シーズン。
当信州北信濃 坂爪農園自慢の完熟サンふじは
いかがでしょうか。
ご進物には、
完熟サンふじ 「北信濃蜜りんご便り」
特選サンふじ 「匠の実」
の2つのコースがございます。
お申し込みは、坂爪農園 ホームページ「信州ギフト」でどうぞ。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
完熟&完熟 樹上でじっくり完熟して収穫・・・・・「完熟サンふじ」ご好評発送中
「これぞ信州」信州ならではのお歳暮・・・・・・・「北信濃 蜜りんご便り」
美味しい信州ならではのりんごの産直サイト
りんごの産直40年 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト