QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2008年11>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2008年11月25日

気軽に食べたい長野のりんご・・・たくさん食べよう信州林檎

収穫も、ようやくピークを迎えつつありますが
まだ3分の一程度でしょうか。
収穫が、12月に突入するのは確実となりました。

収穫していて、田んぼにもよるのですが
今年は、過日もお話した「実割れ」こと
りんごのつるの部分が、割れてしまう「ホゾ割れ」が
多いような気がします。

原因は不明ですが、実が大きくなりすぎて
割れるのかなあと思ったりします。

あと、鳥がつついたりんごが多いこと!!。
梨の時は、なし畑全体を網で覆いましたが
梨は、平棚栽培で、棚に枝が這うように
しているので、網をかぶせられます。

我が家のように、りんごの木が
40年・50年選手が多いと、
リンゴの木自体もかなり大きくなっていて、
網など到底かけられません。

こうして、出来てしまった実割れのリンゴは
「ホゾ割れリンゴ」として、今の時期ならではの
お買い得価格で販売中です。

鳥のつついたものは、残念ながら
商品自体になりません。

他にも、形がイビツであったりとか
色むらがあったりだとか、
ちょっとした傷〈生傷ではありません。)があったりですとか・・・・。

春の花が咲く頃から、大事に育てたのですが
残念ながらこういった「規格外」のものは
かなりの割合で発生いたします。

生傷が無いこと。
鳥がつついたもの等が無いこと。
傷みが広がるような傷が無いこと。
等を条件にご家庭用リンゴの販売も
いたしております。

信州北信濃 坂爪農園のホームページ「信州ギフト」で
お申し込みいただけます。

家庭用サンふじ「リンゴ追分」
徳用リンゴ「主婦の友」
ホゾ割れリンゴ「主婦の友 ホゾ割れ」
のコースがあります。

お気軽に、お手頃に
フルーツ王国 長野のりんごお召し上がり下さい。






ただいま発送中のホゾ割れりんごの一例。
期間限定となります。










善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


完熟&完熟 雪が降る直前に収穫・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約開始
「これぞ信州」信州ならではのお歳暮・・・・・・・「北信濃 蜜りんご便り」


長野のりんご産直40年  美味しい信州のりんご産直サイト

信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
  


Posted by ドジヒコ at 05:18Comments(1)北信濃ならでは