QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2008年11>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2008年11月17日

自家用りんごの直売・・・・長野のりんご産直坂爪農園から

08年のサンふじの収穫を前に、りんごの様子を見ました。

今年は、北信濃では大きな自然災害もなく
「豊作」と言えるのではないでしょうか。
11月に入り、寒暖の差が激しくなり、
この寒暖の差が激しいほど「サンふじ」は甘くなり蜜が載ってきます。「サンふじ」には好条件が揃ってきました。

今日は、石川県から第2陣目のリンゴ狩りの
お客さまが見えました。
そのかたがたにも、りんごを割っていただきましたが
蜜の載りはやはり上々。
いわゆる「いい塩梅」です。

午後、お天気の回復と同時に
弟夫婦もリンゴ狩りに訪れました。

なんでも、弟夫婦の長男「こうくん」が
通っている保育園でリンゴ狩りを行い
どうしてもまたりんご狩りがしたくなったとか・・・。

「こうくん」、待っていてください。
来週から、思う存分りんごの収穫を手伝えますからね。

りんご狩りも行いたいのですが、
今年から、我が家で、りんごの「米袋 満杯袋詰め」企画を
行おうかと思っています。

昨年は、日にちを決めて、何回か
リンゴ狩りを楽しんでいただきましたが
今年からは、自家用りんごの直売です。
米袋に入れるか段ボールに入れて、
自家用りんごを販売いたします。

条件は、車でお越しいただくだけ。
信州中野インターチェンジから、車で10分ほど。

日にちは、まだ決めていませんが
詳しくは、またご案内いたします。
どうぞご期待いただきたいと思います。





蜜の載りも上々、いい塩梅です。





色づきも上々。
来週からいよいよりんごの収穫スタートです。


「米袋 満杯詰め」てこんな感じです。
            (昨年撮影の写真から)
「少々の傷」、「ホゾ割れ」など自家用りんごの
特価販売です。





善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


完熟&完熟 雪が降る直前に収穫・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約開始
「これぞ信州」信州ならではのお歳暮・・・・・・・「北信濃 蜜りんご便り」


美味しい信州ならではの産直サイト

長野のりんご産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト



  


Posted by ドジヒコ at 05:54Comments(0)北信濃ならでは