QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2008年11>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2008年11月21日

長野のりんごの丸かじり!!・・・お試しあれ

昔、歯磨き粉のコマーシャルで、
リンゴが丸かじり出来るような強い歯になりましょう!!
という感じのものがありました。

最近、「丸かじり」ってほとんど聞きませんし
丸かじりしていなくはありませんか??

信州長野のりんご。
やっぱり丸かじりでしょう!!
りんごを洗って、そのまま「ガブリっ」
ジューシー、甘くてちょっと酸味があって・・・・。

りんごジュースもいいですが、
丸かじりりんごのジューシーさといったらありません。
是非、おススメします。

洗ってそのまま・・・。
歯が丈夫であれば是非なさってみてください。

いつものりんごと違った味がするかもしれませんよ。
一日1個のりんごは、医者要らず。

バナナのダイエットも手軽でしたが、
りんごもそのままいきませんか。
手軽に、お気軽に。
信州のりんごです。




大きな口をあけて「ガブリっ」ですよ。
是非お試しあれ。




手軽にお気軽に丸かじりしたい方には、
明日からのアグリ長沼の「ふじまつり」がおススメ。
我が家も家庭用の徳用サンふじを出荷します。

アグリ長沼にお越しなれない方には、
信州北信濃 坂爪農園のホームページの
「家庭用サンふじ りんご追分」コース
または、
「期間限定 主婦の友 ホゾ割れ」コース
がオススメ。





善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


完熟&完熟 雪が降る直前に収穫・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約開始
「これぞ信州」信州ならではのお歳暮・・・・・・・「北信濃 蜜りんご便り」


長野のりんご産直40年  美味しい信州のりんご産直サイト

長野のりんご産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
  


Posted by ドジヒコ at 10:13Comments(0)リンゴ関係

2008年11月21日

こだわりの完熟サンふじ収穫スタート

こだわりの完熟サンふじの収穫をスタートいたしました。
昨日の朝は、平地でも数センチ雪が積もり、
厳しい寒さの中でのりんごの収穫のスタートとなりました。

3人でりんごをもぎ取り、一人が選果作業を行い
収穫したりんごを、まず選っていきます。
この後、うちに戻って、収穫したりんごを積み込む前に
もう一回選果をして、峻別します。

僕は、もっぱらバッテリーカーを使って、
収穫かごに乗ったりんごを、選果の場所に持って行きます。
選果したりんごは、18キロのコンテナに積み込んで
軽トラに乗せます。

軽トラにいっぱいになったりんごを今度は、自宅まで持って行き
それを下ろします。
そういった作業を、朝から行うのですが
とにかく日が短いので、大変です。
もう4時は暗くなり始めますから、収穫の時間も今の時期
かなり短くなります。

かなり収穫が進みそうですが、なかなか思ったうに
はかどらないのが実情です。

もっと大勢にかたがたに手伝ってもらい、
ドンドン取っていけばいいように思えますが
りんごを収穫するのは簡単なのですが、厳しい選果が大事。
一番大事な「選果作業」をより厳しく行いたいがため
今のスペースで精一杯でしょう。

無理な着色をしないため、反射シートも敷きませんでした。
除草剤も一切使っていません。
父親と僕が、ヒマさえあれば、りんご畑の草刈を行い夏管理しました。
農薬は、一切使わないのは不可能なのですが
限りなく減らしています。

こだわりの「完熟サンふじ」収穫中です。
お歳暮のご進物には、送って喜ばれるギフトセットを
ご自宅用の家庭用コースには、
召し上がって喜んでいただける完熟りんごを。

真心こめて、収穫発送いたします。
今シーズンの 長野のりんご産直 信州北信濃 坂爪農園」の
「完熟サンふじ」よろしくお願いいたします。






追伸、
来る11月22日からの3日間
農産物直売所「アグリ長沼」でふじ祭りが開催されます。
当、信州北信濃 坂爪農園もご家庭用の徳用りんごを
出荷しますので、今年のりんご是非味わってみてください。


葉っぱも黄色くなり、りんごの実も樹上完熟。
今年は、雪の洗礼を浴びた完熟サンふじです。
そろそろ取りごろとなりました。

雪が降って凍らないのか??とご質問をいただきましたが
この時期はまだ凍りません。
1月の半ば過ぎ、極寒の頃
「凍みるねえ!!」と信州で挨拶言葉が交わされる頃
凍る心配はあります。


バッテリーカーで運び、りんごの第一次の選果を行う。
選果されたりんごは、軽トラに積み込まれます。







空には、トンビが「ピーヒョロロ」と啼く中
リンゴとりは進みました。
朝晩かなり冷え込み、日中は温度がかなり上昇
今週は、お天気が非常に変わりやすく大変です。






善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


完熟&完熟 雪が降る直前に収穫・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約開始
「これぞ信州」信州ならではのお歳暮・・・・・・・「北信濃 蜜りんご便り」


りんごの産直40年。安心と信頼の産直サイト

長野のりんご産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト

  


Posted by ドジヒコ at 06:19Comments(0)リンゴ関係