QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2008年01>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2008年01月11日

ネコヤナギの芽 膨らむ

年末に降った雪も融け、庭を散策。
ネコヤナギの木に、小さな「芽」を見つけました。
ふっくらとふくらみ、もう少しで、あの「かわいげなネコヤナギ」の芽が見られそうです。
リンゴ畑では、剪定の準備がスタートしました。厳寒の中、これから暫く、リンゴを中心に、桃・梨の剪定がスタートします。
昨年も、厳冬の中でのスタート。もう1年になるんですねえ。
早いものです。
早めに田んぼに出かけ、随分と日が長くなりましたが、早めに切り上げ、近くの小布施温泉か、豊野温泉に出かけましょう。その後は、古漬けっぽくなった「野沢菜」と今年の新酒でノンビリと過ごそうかと思います。

母親が高校時代の友人たちと、沖縄旅行に出かけたため、暫く父親と二人暮しです。僕は、のん兵衛のため、夕飯はいただかないのですが、酒を飲まない父親には、夕飯の用意しなくては。
酒のつまみのようなものではいけないし、余り油濃いものは好きでないようですし、近くのスーパーは閉店するし、悩みが多い。

新聞に、塩崎元官房長官の料理のことが書いてありましたが、いくら20年近く一人暮らしはしていたものの、そこまでは凝れない私です。
父親には申し訳ないのですが、魚を中心にした、塩辛いつまみ兼おかずで我慢してもらいましょう。
母親の旅行は1週間。1週間も夕飯の準備、続くか心配ですが・・・。




善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 

「完熟」&「完熟」の 「完熟サンふじ」
信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト  


Posted by ドジヒコ at 09:17Comments(0)