QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2008年09>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2008年09月18日

収穫の秋スタートへ

9月も半ば、中秋の名月といいますが
その名のとおり、秋ももう半ばです。

「収穫の秋・実りの秋」とうことで、9月も半ばを過ぎると
お米やリンゴの収穫が本格化してきます。
我が家の周辺でも、今年初の稲の刈り取りが行われ
刈り取られた稲は、「はぜ掛け」されました。

リンゴも、「つがる」や「さんさ」といった早生リンゴから
「シナノドルチェ」 「秋映え」 「紅玉」といった中生種と呼ばれる
リンゴの収穫がスタートします。

特に、秋映えや紅玉は、真っ赤に色づき
秋晴れの青空の色とのコントラストが絶妙です。

この頃から信州北信濃では、梨に加え
様々なリンゴがラインナップとなります。
農産物直売所「アグリ長沼」でも様々な種類の梨やリンゴが
並び始め、まさに「フルーツ王国信州」の縮図を見る気がいたします。

夏野菜は終了しますが、その頃を見計ってかのように
秋のくだものが豊富にラインナップ。
国道18号線沿道のリンゴ狩り園も営業開始。
過ごし易い秋の一日、是非信州北信濃にお越しください。



真っ赤に色づき始めた「秋映え」




酸味がたまらない懐かしい味「紅玉」も
小さな実を真っ赤にしてきました。
紅玉は蜜が多少載ります。
ころあいが難しいですが
そんな紅玉もまた美味しい。






善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・4っの味わい 信州の梨シリーズ
信州ならではの、甘いリンゴ・・・「シナノスイート」

美味しい信州ならではの産直サイト

信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト


  


Posted by ドジヒコ at 05:06Comments(0)北信濃ならでは