QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2008年09>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2008年09月04日

日々続く梨の収穫・・・・・お手許に梨が届くまで

信州梨「幸水」の収穫が日々続きます。
今のシーズン、毎日梨の収穫となり、田んぼを見回り
熟してきたものから、収穫し出荷をしていきます。

ラジオを聴いていると、下伊那地方を襲ったヒョウの被害は、
甚大なもののようで、今の時期、夏リンゴの「つがる」、梨が
せっかく収穫まで運んだのに
一気に被害を被ったことは、本当に残念です。

自然に対しては、なんら抵抗は出来ませんが、
被害を被ってしまった以上、梨農家として、農家仲間として
何が出来るかわかりませんが、可能な限り、
何かお手伝いできればと、思っています。


豊野町の東部地域で収穫した梨は、
一度豊野町浅野地区にあるセンターに集結させます。
毎日にもかかわらず、豊野町の中だけでも
かなりの量が集まります。

いったん、浅野地域のセンターに集結した梨は、
その後、JAながののフルーツセンターに
集まります。JAながののセンターには
長野市東北地域の各地から、梨が集まりますので
膨大な量となります。

その膨大な量を、毎日選別、出荷し、
「信州梨 幸水」としてお手許に届くと言うわけです。

長野産の梨を見掛けたら、
それは善光寺平 豊野の梨かもしれません。
秋が深まってき、梨が美味しい季節となりました。
信州北信濃 善光寺平の梨、御賞味ください。







フルーツのケースに入れられ、浅野地区の
センターに集結した梨。
このあと、フルーツセンターで選別され出荷されます。



梨畑の中をバッテリーカーを使って移動しながら
熟したものから収穫していきます。



センターで選別が終わり、空になったフルーツの収穫用のケース。
この後、空きケースを積み込み、次の収穫に備えます。



各農家の軽トラが集まり、各々の栽培した梨が
センターに集結します。
夕方のセンターは、各農家の軽トラが集まり、結構な賑わいです。





善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・4っの味わい 信州の梨シリーズ
信州ならではの、甘いリンゴ・・・「シナノスイート」

送料込みで信州の新鮮フルーツをお手許に

信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト

  


Posted by ドジヒコ at 05:30Comments(0)