QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2008年09>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2008年09月30日

田んぼのおまじない??・・・・ハゼ掛けをしながら

ここ数日お天気が余り芳しくありませんが
仕事の進み具合上、
午前中刈り取った稲の「ハゼ掛け」を強行しました。
午後は、残念ながら案の定、
雨がパラパラと降ってきたため梨獲りを行いました。

何とか3日ほどで終えたかったのですが、
今年は、叔母夫婦が都合により来れず、
弟夫婦を含めたまったくの家族だけでの稲刈り作業となり
またお天気も芳しくないため、かなり時間を要しています。

あと、もう1枚田んぼの稲を刈らなければならなないのですが、
梨「南水」の収穫がスタートしますので、
稲刈りはちょっとお預けです。

ハゼ掛け作業をしていて、隣の田んぼにふと目を奪われました。
田んぼの周りに、棒がさしてあって、
その棒の先端に、「ジャガイモ」が刺してあるのです。

「スズメ除け」??と思ったのですが、
単純に、棒の先端にジャガイモが刺してあるだけなんです。

お袋が「何かのおまじないじゃない??」と言っていましたが
何のおまじないか、疑問です。

そばで同じハゼ掛け作業をしているオジサンたちにも聞いてみましたが
「ジャガイモが刺してある??」ということで、わからずじまいです。

田んぼのあぜに、「彼岸花」を植え、
ねずみを寄せ付けないという原理は知っていますが
ジャガイモを棒に刺して、たんぼの周囲に、立てる
何のおまじないでしょう??
疑問です。

科学的な根拠のあることなのか
本当におまじないなのか
ちょっと知りたいところです。

天気が芳しくないため
トンボの姿は少なく、
蛙の姿が多数。

9月も終了。
いよいよ来月から「南水」梨の本格的な収穫スタートです。
また、秋のリンゴも「秋映え」 「シナノスイート」と
徐々に収穫となっていきます。

善光寺平の実りの秋は続きます。








ハゼ掛けをして、天日干しに。
乾かした後、10月半ばには脱穀。


コンバインで刈り取らないお宅では
見事にはぜかけされた稲が並びます。
田舎の原風景といえます。



棒の先端に突き刺された「ジャガイモ」
こんな「おまじない」がこのお宅のたんぼでは
数メートルおきにありました。
ジャガイモの上では、トンボでなく
今日のお天気を示しているように、蛙が・・・・・。



こんな具合にたんぼの周辺に刺さっています。






善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


「これぞ信州」 長野県オリジナルブランドの梨・・・・・・「南水」
信州ならではの、甘いリンゴ・・・「シナノスイート」
完熟&完熟・・・・・・・・・・・・「完熟サンふじ」 ご予約開始

美味しい信州ならではの産直サイト

信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
  


Posted by ドジヒコ at 04:50Comments(0)信州ならでは