2008年04月13日
ネギを植える頃・・・・・松本一本ネギの苗
田んぼでの夏野菜の種蒔きが行なわれる頃となりました。
一方では、ねぎやジャガイモの定植も今の時季の田んぼでの作業です。
我が家では、そうした田んぼで植える「ねぎの苗」の出荷を行なっています。
前にもお話しました、いわゆるご当地野菜の「松本一本ねぎ」です。
ネギは、成長に時間がかかり、今植えても、収穫は秋になります。
同じ時期に定植する、ジャガイモが、夏には収穫できるのと比べると、時間が掛かります。
比較的時間が掛かる作物ですが、鍋物に蕎麦やうどんの薬味に欠かせない野菜ですから、自家用にちょっと栽培するだけでも重宝する野菜です。
田んぼでは、今の時季辺りから、畝を作り、こうしたネギの苗を植え、育てていきます。
100本とか1キロ単位で出荷しますが、どこの家庭でも、平気でその束を2つも3つも購入していくことを考えると、ネギは信州には欠かせない野菜なんだなあと痛感いたします。
我が家のメイン出荷は、小布施の苗市で頼まれていて、出荷しますが、農産物直売所「アグリ長沼」にも出荷を考えています。
時間は掛かりますが、比較的簡単に栽培できる野菜ですから、ご自宅にちょっと庭先があるお宅は、是非試してみてください。
20センチほどに育った「松本一本ネギ」

1本づつ畝に植え、秋の収穫を待つ。


善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」
安心安全な無農薬の新鮮野菜の美味しさ・・・・お野菜セット
信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
一方では、ねぎやジャガイモの定植も今の時季の田んぼでの作業です。
我が家では、そうした田んぼで植える「ねぎの苗」の出荷を行なっています。
前にもお話しました、いわゆるご当地野菜の「松本一本ねぎ」です。
ネギは、成長に時間がかかり、今植えても、収穫は秋になります。
同じ時期に定植する、ジャガイモが、夏には収穫できるのと比べると、時間が掛かります。
比較的時間が掛かる作物ですが、鍋物に蕎麦やうどんの薬味に欠かせない野菜ですから、自家用にちょっと栽培するだけでも重宝する野菜です。
田んぼでは、今の時季辺りから、畝を作り、こうしたネギの苗を植え、育てていきます。
100本とか1キロ単位で出荷しますが、どこの家庭でも、平気でその束を2つも3つも購入していくことを考えると、ネギは信州には欠かせない野菜なんだなあと痛感いたします。
我が家のメイン出荷は、小布施の苗市で頼まれていて、出荷しますが、農産物直売所「アグリ長沼」にも出荷を考えています。
時間は掛かりますが、比較的簡単に栽培できる野菜ですから、ご自宅にちょっと庭先があるお宅は、是非試してみてください。
20センチほどに育った「松本一本ネギ」

1本づつ畝に植え、秋の収穫を待つ。


善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」
安心安全な無農薬の新鮮野菜の美味しさ・・・・お野菜セット
信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
Posted by ドジヒコ at
08:54
│Comments(0)