2010年05月08日
八十八夜の別れ霜の後に・・・
「八十八夜の別れ霜」という言葉があるように
5月2日の八十八夜を過ぎると
農家を慌てさせる遅霜の心配も
ようやく無くなるということであるらしい。
今年は、4月の低温の天候不順で
野菜苗などが育つだろうかと心配さえさせられた。
しかしながら、ホームセンターなどに行くと
ナスやきゅうり・トマトなどの夏野菜の苗が
随分と並んでいる時期となった。
食卓のことを気にしつつ
何を植えようかと考えるのも
また楽しいものである。
またせっかく定植した夏野菜苗も
メンテナンスを怠ってはいけない。
ご家庭で、野菜苗を定植される場合
「行灯」と呼ばれる覆いをすることをオススメする。
肥料袋などを、半分にカットして
その半分にカットしたものを
定植した野菜苗の周りを覆うように被せるのである。
朝晩のこの時期の寒さにも
覆いがあることによって緩和されるし
か弱い野菜苗を先日のような強風からも
守ってくれる。
また、オクラなど苗で購入するより
種を蒔いて育てた方が、
すくすく伸びるものもあるし
夏の野菜計画を考えるとキリガ無い。
今週末は、お天気も
ゴールデンウイークのときのように
「夏日」の心配も無く
夏野菜苗の定植には
もってこいであろう。
我が家もりんごの作業の合間を縫って
夏野菜の予定を練らなければならない。
しかしながら家族の希望も様々。
例えば、「こしょう」を例にとると、
「こしょう」にも万願寺唐辛子のように
辛くないものもあれば、
非常に辛いものもある。
我が家では、母親は辛いものが大嫌い。
酒飲みの僕は、逆に辛いものが大好き。
こうして、なにの「こしょう」を今年植えるか
喧々諤々しなければならない。
今年も、そんな野菜の苗の時期が来た。
週末の定植に向け
早速家族で今年も喧々諤々とするか・・・・・・・・。
ズラリと並んだ農産物直売所「アグリ長沼」の
野菜苗コーナー

ことらは依然お話した「行者ニンニク」
成長がゆっくりなので
のんびりと育てたい。

ブルーベリーの苗木も店頭に。
今年、ブルーベリーの鉢植えに
挑戦しようかと思っている。
ブルーベリーの記事は、
また次回ご報告したいと思います。

ある畑で見かけた「行灯」
肥料袋でなく、新聞紙を
利用していた。

「行灯」は、四隅を木の枝など棒で固定して
陽の光が入るようにする。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
母の日にりんごを使った贈り物・・・・坂爪農園のりんごの「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」
今シーズン最後の信州リンゴ・・・ ・・・「お徳用サンふじ 主婦の友」ラストクリアランス。
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


5月2日の八十八夜を過ぎると
農家を慌てさせる遅霜の心配も
ようやく無くなるということであるらしい。
今年は、4月の低温の天候不順で
野菜苗などが育つだろうかと心配さえさせられた。
しかしながら、ホームセンターなどに行くと
ナスやきゅうり・トマトなどの夏野菜の苗が
随分と並んでいる時期となった。
食卓のことを気にしつつ
何を植えようかと考えるのも
また楽しいものである。
またせっかく定植した夏野菜苗も
メンテナンスを怠ってはいけない。
ご家庭で、野菜苗を定植される場合
「行灯」と呼ばれる覆いをすることをオススメする。
肥料袋などを、半分にカットして
その半分にカットしたものを
定植した野菜苗の周りを覆うように被せるのである。
朝晩のこの時期の寒さにも
覆いがあることによって緩和されるし
か弱い野菜苗を先日のような強風からも
守ってくれる。
また、オクラなど苗で購入するより
種を蒔いて育てた方が、
すくすく伸びるものもあるし
夏の野菜計画を考えるとキリガ無い。
今週末は、お天気も
ゴールデンウイークのときのように
「夏日」の心配も無く
夏野菜苗の定植には
もってこいであろう。
我が家もりんごの作業の合間を縫って
夏野菜の予定を練らなければならない。
しかしながら家族の希望も様々。
例えば、「こしょう」を例にとると、
「こしょう」にも万願寺唐辛子のように
辛くないものもあれば、
非常に辛いものもある。
我が家では、母親は辛いものが大嫌い。
酒飲みの僕は、逆に辛いものが大好き。
こうして、なにの「こしょう」を今年植えるか
喧々諤々しなければならない。
今年も、そんな野菜の苗の時期が来た。
週末の定植に向け
早速家族で今年も喧々諤々とするか・・・・・・・・。
ズラリと並んだ農産物直売所「アグリ長沼」の
野菜苗コーナー
ことらは依然お話した「行者ニンニク」
成長がゆっくりなので
のんびりと育てたい。
ブルーベリーの苗木も店頭に。
今年、ブルーベリーの鉢植えに
挑戦しようかと思っている。
ブルーベリーの記事は、
また次回ご報告したいと思います。
ある畑で見かけた「行灯」
肥料袋でなく、新聞紙を
利用していた。

「行灯」は、四隅を木の枝など棒で固定して
陽の光が入るようにする。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
母の日にりんごを使った贈り物・・・・坂爪農園のりんごの「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」
今シーズン最後の信州リンゴ・・・ ・・・「お徳用サンふじ 主婦の友」ラストクリアランス。
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

