2010年05月11日
「しょうゆ豆」・・・・信州北信濃の風土食
スーパーに行って、ブラブラ
そして偶然何気なく懐かしいものを
見付けると、嬉しくなったしまうものである。
「しょうゆ豆」もそんな
懐かしく何気なく見付けた一品である。
いつの頃から食していたのか
さっぱり記憶が無いし、
食卓にどんな風に載っていたのか
そちらも記憶が無い。
ただ、しょうゆ豆のパッケージと
食してみると、その味に
子供の頃からの懐かしい味の「記憶」がある。
「しょうゆ豆」とは、黒豆としょうゆを発酵させたもので
甘しょっぱくちょっとドロッとしている。
「しょうゆ豆」と言う名前ではあるものの
その「豆」をいただくより
メインは、お醤油が発酵した甘しょっぱい
その「エキス」が美味しいのである。
どうもこちらも信州北信濃の郷土食で
味噌醸造が盛んな北信濃ならではの
郷土の味であるらあしい。
子供の頃から、もちろん味噌は自家製。
味噌屋さんで、味噌を作り機械を借りて
「麹」の種金を購入し、
自分達で味噌を仕込んだ。
どの家庭でも味噌は自家製であったし
三度の食事に自家製の味噌汁は
つき物であった。
味噌は、食事に欠かせない必需品であったので、
味噌つくりは重要な作業でもあり
それを助っ人してくれる「味噌屋」さんが
もっと身近なものであった。
そんな家庭と味噌屋さんの強い結びつきで
「しょうゆ豆」が信州北信濃の
食文化たる「郷土食」となたのではなかろうか。
アツアツのご飯に載せると
それだけで、軽く一膳はいけてしまうものである。
そんな魅力の「しょうゆ豆」
しかしながら、最近の僕のいただき方は
酒のお友。
粗い木綿豆腐に
しょうゆ豆をたっぷりと掛けて
酒のつまみに。
酒は控えばければと思っているのに
またこんな酒に合う「郷土のつまみ」を
発見してしまった。
まだまだ節酒は、先の話になりそうである。
中野市の味噌屋さんの「しょうゆ豆」
ネットでの購入も可能なようである。

アツアツのご飯に掛けて・・・・・・。
これだけで一膳はいけてしまうのである。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
父の日にりんごを使ったお酒の贈り物・・・・坂爪農園のりんご使用の「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」
今シーズン最後の信州リンゴ・・・ ・・・「お徳用サンふじ 主婦の友」ラストクリアランス。
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


そして偶然何気なく懐かしいものを
見付けると、嬉しくなったしまうものである。
「しょうゆ豆」もそんな
懐かしく何気なく見付けた一品である。
いつの頃から食していたのか
さっぱり記憶が無いし、
食卓にどんな風に載っていたのか
そちらも記憶が無い。
ただ、しょうゆ豆のパッケージと
食してみると、その味に
子供の頃からの懐かしい味の「記憶」がある。
「しょうゆ豆」とは、黒豆としょうゆを発酵させたもので
甘しょっぱくちょっとドロッとしている。
「しょうゆ豆」と言う名前ではあるものの
その「豆」をいただくより
メインは、お醤油が発酵した甘しょっぱい
その「エキス」が美味しいのである。
どうもこちらも信州北信濃の郷土食で
味噌醸造が盛んな北信濃ならではの
郷土の味であるらあしい。
子供の頃から、もちろん味噌は自家製。
味噌屋さんで、味噌を作り機械を借りて
「麹」の種金を購入し、
自分達で味噌を仕込んだ。
どの家庭でも味噌は自家製であったし
三度の食事に自家製の味噌汁は
つき物であった。
味噌は、食事に欠かせない必需品であったので、
味噌つくりは重要な作業でもあり
それを助っ人してくれる「味噌屋」さんが
もっと身近なものであった。
そんな家庭と味噌屋さんの強い結びつきで
「しょうゆ豆」が信州北信濃の
食文化たる「郷土食」となたのではなかろうか。
アツアツのご飯に載せると
それだけで、軽く一膳はいけてしまうものである。
そんな魅力の「しょうゆ豆」
しかしながら、最近の僕のいただき方は
酒のお友。
粗い木綿豆腐に
しょうゆ豆をたっぷりと掛けて
酒のつまみに。
酒は控えばければと思っているのに
またこんな酒に合う「郷土のつまみ」を
発見してしまった。
まだまだ節酒は、先の話になりそうである。
中野市の味噌屋さんの「しょうゆ豆」
ネットでの購入も可能なようである。
アツアツのご飯に掛けて・・・・・・。
これだけで一膳はいけてしまうのである。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
父の日にりんごを使ったお酒の贈り物・・・・坂爪農園のりんご使用の「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」
今シーズン最後の信州リンゴ・・・ ・・・「お徳用サンふじ 主婦の友」ラストクリアランス。
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

