QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2009年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年09月26日

信濃浅野から新宿へ。

これから始まる本格的な忙しさの前に
ちょっと息抜きで新宿に行ってきました。

「長野オリンピック」の開催による
新幹線の開通により、「陸の孤島」とまで
言われていた長野県は、かなり便利に
日本全国に行けるようになりました。

また、高速道に代表される交通網の
インフラ整備は、農業県長野の野菜などを
より迅速にスピーディーに大消費地の
首都圏をはじめ、大阪や名古屋などの大都市へ
運搬することが可能としました。

生産県として、首都圏に近い、
茨城などの近郊他県と肩を並べられる程
優位な立場に立てることにもなり
より、生産高を上げることが可能となったのです。

農業ばかりでなく、坂城町に代表される
部品製造業が盛んな長野県では
この交通網のインフラ整備が
従来の「遠くて、時間がかかる」というハンディを
払拭させてくれ、今日に至っています。

新幹線ですと我が家から、2時間30分ほどで
新宿に着きます。
高速バスでも、長野からの飯山線の利用時間を
考えても4時間。

信濃浅野駅のそばに、大根がニョキニョキしているような
田舎にいたのに
2時間半後には、高層ビルが立ち並ぶ新宿に
立てることには、感慨があります。

その昔、まだ特急「あさま」で
長野を離れて、終点上野に着いたころ
「よし東京に来たぞ!!」という感慨とはまた違っています。

この年代の癖に何なんですが
井澤八郎さんの「ああ上野駅」
という歌に、何となく懐かしさを覚え、フラッシュバックさせるのは
僕らの世代まででしょう。

信州では、10月から本格的なリンゴの収穫がスタートします。
こちらから東京が近くなったように
首都圏からも長野が近くなったはずです。

「長野は遠い」というイメージは、スッカリ払拭されたと思います。
「秋の収穫」と「秋の紅葉」が始まる
信州に是非足を運んでみてはいかがでしょう。





開発がどんどん進む新宿副都心
新宿西口のスバルビルの裏には
新しくビルが建設されていました。





2時間ほど前には、信濃浅野駅に居たのです。
戦前から、改築も建て直しもせずに
飯山線を使って、ジッと長野に運び続けた「信濃浅野駅」






駅のそばの畑では、大根がニョキニョキ。












善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 




瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・信州の梨 ご好評販売中。
もっと食べたい信州林檎・・・・・秋の信州林檎「シナノスイート、秋映え」ご予約開始
安心安全な無添加りんごジュース・送料込みで、全国に発送中。



美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングへの参加始めました。
クリックしていただけると幸いです。


人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング
  


Posted by ドジヒコ at 05:31Comments(0)ふとした光景