QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2009年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年09月20日

秋の大型連休の過ごし方

大型連休がスタートしました。
この連休、毎年あるものばかりと思っていましたら
次回、敬老の日、秋分の日そして土日を挟んで
秋の大型連休となるのは、6年後だそうです。

連休の効果による経済的が、どう出るのか??
連休によって、上向くのであれば
来年も是非、秋の大型連休にして欲しいですね。

こちら豊野町では、稲刈りが始まりました。
「3ちゃん農業」という言葉をかつて耳にしましたけど
じいちゃん、ばあちゃん、お嫁さんの3人で営む「3ちゃん農業」
昨今では、3ちゃんのうちの「お嫁さん」が抜けて
じいちゃん、ばあちゃんだけで営む「2ちゃん農業??」が
増えてきました。

さて稲刈りですが、
さすがに、じいちゃん、ばあちゃんだけでは、稲刈りは無理のようで
この連休を活かしての、家族総出の稲刈り風景が
見受けられます。

バインダーで刈り取って、「はぜ掛け」をして
天日で乾かし、10月に入って、再び家族総出の
脱穀作業を行い、「新米」の出来上がりとなります。

我が家も、そろそろ稲刈りの日程を組みたいところですが
梨採りが、ピークを迎えつつあり、
稲刈りの予定は全くの未定状態。
今月中に、稲刈りをしたいと考えています。

連休中、北信濃では、稲刈り風景やはぜ掛けの風景が、
多数見られるでしょう。
紅葉には、まだ早く、本格的なりんご狩りもあとわずかの北信濃。

しかし、風も気持ちよく、ドライブには持って来いの季節です。
もちろん、農作業のお手伝いにも持って来いの季節です。
今年初めての秋の大型連休、
稲刈りの手伝いやら、ドライブやらで、秋を実感し
有意義に過ごしたいものです。




稲刈りが行われ、ハゼ掛けがある風景。




あちこちで、ススキが穂を出している風景に出あいます。
ススキを見ると改めて、秋を実感します。




ススキと並んで、コスモスを多数見受けられます。
コスモスの花、風に吹かれて、なびく様が
何となく悲しく感じるのは、僕だけでしょうか。








善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 




瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・信州の梨 ご好評販売中。
もっと食べたい信州林檎・・・・・秋の信州林檎「シナノスイート、秋映え」ご予約開始
安心安全な無添加りんごジュース・送料込みで、全国に発送中。



美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングへの参加始めました。
クリックしていただけると幸いです。


人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング

  


Posted by ドジヒコ at 05:33Comments(0)北信濃ならでは