QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2009年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年09月06日

シナノスイート・・・長野県ならではの秋のりんご。

「長野県ならでは」ということで
以前信州ならではの桃「川中島白桃」「なつっこ」をご紹介しましたが
今後、長野県ならではの「リンゴ」をご紹介します。

まず第1回目は、人気急上昇中の「シナノスイート」
名前の通り、長野県オリジナルのりんごです。

以前、NHKで報道され、急速に人気が上昇しました。
「テレビを見たんだけど、長野の甘いリンゴある??」
という具合です。
甘いリンゴで、人気はその後急上昇、
都内日本橋のある老舗デパートでは、1個500円もしたとか???。

リンゴには、昨日の陽光」の際にも書きましたが、
桃、梨同様早生種、中生種、晩生種とあります。

早生種の代表が、今市場で出回っている「つがる」や「さんさ」
いわゆる初秋のリンゴ。
晩生種が、11月頃に収穫のサンふじや王林。
そして中生種のリンゴが、シナノスイートに代表される「秋リンゴ」です。

シナノスイートは、平成になって誕生した新しいリンゴです。
従来からあった品種の「つがる」と「ふじ」の交配種で、
長野県果樹試験場が選抜育成いたしました。
特徴は、甘い そしてジューシー。

「サンふじ」のように蜜は入りませんが、
その甘さには定評があります。
リンゴの割には、果汁が多く、
溢れる甘い水分がのどを潤してくれます。

「瑞々しくて甘い」。それがシナノスイートの特徴です。
酸味はほとんど感じません。
お子さんや、甘いリンゴがお好きな方には、最適な
長野県ならではのリンゴです。

収穫は、10月半ばくらいからです。
サンふじのように貯蔵性は優れていないので
その時期ならではの味です。

長野県ならではの、甘いリンゴ「シナノスイート」
「これぞ信州」ともいえる名品で、名前のとおりの
甘くジューシーなりんごで、ご進物にも最適です。
信州ならではの「シナノスイート」、今年は、是非お試しあれ。







長野県オリジナル「シナノスイート」
信州北信濃 坂爪農園では、収穫・発送は、10月半ば頃からです。






色づきもよく、味も抜群なのでご進物にも最適な逸品です。



後日ご紹介しますが、
こちらは長野県ならではの梨「南水」との組み合わせセット。
りんご・梨、いずれも長野県で誕生した信州のコンビです。










善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 




瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・信州の梨 ご好評お承り中。
もっと食べたい信州林檎・・・・・秋の信州林檎「シナノスイート、秋映え」ご予約開始
安心安全な無添加りんごジュース・送料込みで、全国に発送中。



美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト

  


Posted by ドジヒコ at 05:01Comments(0)信州ならでは