QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2009年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年09月08日

秋の信州北信濃のの一コマ

日中は、相変わらず気温がかなり上がりますが
朝晩の冷え込みは、やはり秋の訪れを感じさせます。

最近ふと感じた信州北信濃の秋の一コマです。



田んぼの主役も選手交代。
スイカ畑では、スイカが隅に追いやられて
次の秋の作物の準備が進められています。
夏の間に実が熟さなかったスイカ、
残念ながら隅っこへひっそりと追いやられました。





同じ甘いくだものでは、今は、梨が「旬」
10月上旬頃まで、梨の収穫が続きます。



先日、ペレットに播種した白菜。
白菜は、冬場の信州の食卓には、欠かせません。
もうしばらくしたら、定植して、冬の青物として重宝な
白菜の準備をします。



秋のりんご「秋映え」が色づき始めました。
信州生まれの、信州ならではの、りんごです。
収穫は、10月初旬頃からでしょうか。




冷害が心配されましたが、
お盆明け頃からの、断続的な残暑で、かなり生育の
回復が見られているお米です。
例年並みの収穫であって欲しいと願っています。




我が家の屋根から、志賀高原方面を望みました。
まだ紅葉には、早いようですね。




日向ぼっこには、調度いい季節となりました。
我が家の庭先で、隣の家の猫が日向ぼっこ。
お昼ごろは、かなりきつい太陽の陽ざしですが
それ以外は、昼寝にも調度いい具合の
陽ざしとなりました。











善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 




瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・信州の梨 ご好評販売中。
もっと食べたい信州林檎・・・・・秋の信州林檎「シナノスイート、秋映え」ご予約開始
安心安全な無添加りんごジュース・送料込みで、全国に発送中。



美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト

  


Posted by ドジヒコ at 04:44Comments(0)季節