QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2009年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年09月10日

「豊水梨」収穫スタート・・・・善光寺平の梨紀行第2弾

朝晩の冷え込みが、かなり厳しくなってきました。
日中と朝晩のこうした冷え込みの、寒暖の差が
より激しい方が、美味しいくだものを育ててくれます。

善光寺平の梨、第2弾の「豊水」の収穫が始まりました。
第1弾の「幸水」なしは、今週末くらいで収穫終了予定です。
「豊水」は、幸水梨と違い、程好い酸味が加わります。

ただ甘いだけでない、かと言って「酸っぱい」わけでもない。
程好い酸味なのです。
甘さと酸味のバランスの良い「コラボレーション」とでも言いましょうか。
前にも書きましたが、「大人の梨」とも言えるでしょう。
もちろん、ほんのりした酸っぱさですから、
お子様でも美味しくいただけますよ。

「豊水梨」の発送作業も開始いたしました。
これから、9月下旬まで「豊水梨」の収穫が続きます。
併せて、発送作業も随時行っていきます。
その後、「これぞ信州」!!、長野県オリジナルの「南水梨」の登場です。

9月も半ばを迎えました。
これからくだものの収穫が本格的となります。
そして、下旬には稲刈りを行います。
収穫の秋到来です。

しかしながら、冬に向けて、もうひと頑張り種まきも
行わなければなりません。
冬場の白菜、ほうれん草、大根、春菊・・・・・
冬場の鍋料理には、欠かせない食材の準備をするのもこの時期です。
そして来春収穫のたまねぎの苗も、そろそろ播種します。

もう鍋料理をしても良いような気温となってきたんですね。
徐々に深まる秋を感じる信州北信濃です。





たわわに実る「豊水梨」





豊水梨の発送作業もスタート。


甘さに加え、程好い酸味が特徴の「豊水梨」



豊水なしは、9月下旬まで収穫予定です。



かなり「こうべ」を垂らしてきた稲穂、
秋がドンドン深まっていくのを感じます。
   








瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・信州の梨 ご好評販売中。
もっと食べたい信州林檎・・・・・秋の信州林檎「シナノスイート、秋映え」ご予約開始
安心安全な無添加りんごジュース・送料込みで、全国に発送中。



美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト


  


Posted by ドジヒコ at 04:50Comments(0)信州 善光寺平の梨