QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2009年01>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年01月28日

りんごを使った干し菓子・・・信州北信濃の素朴な味わい

先日来作っていた「干しりんご」の第1弾が干しあがりました。

そのまま食べても美味しいですが、
ちょっとグラニュー糖をまぶしてみました。

干しりんご自体に、りんごの甘味と
煮る際にレモン汁を少々加えたので
味がありますので、そのままでも十分いただけます。


今回分は、りんごを8等分にしましたが
第2弾の次回干しあがる分から
4等分にして、やや大きめにしています。

4等分の第2弾ももうすぐ出来上がります。

目標は、利休堂さんの干し杏。
東京に約20年いましたが
帰郷の際には、必ずながの東急で購入していました。
干し杏は、東京でも結構大好評でした。

さすがに、プロの干し杏とまでは行きませんが
なんとかりんごを使った「和風グラッセ」、作りたいですね。

素朴な信州北信濃のりんごを遣った干し菓子。
いろいろアレンジをして挑戦してみたいと思います。
美味しい作り方をご存知の方、
是非お知らせください。

男の僕が作った料理ですから
見た目は良くなくても
「美味しい」もの作りたいですね。




ちょっとグラニュー糖をまぶして。



素朴な田舎の干し菓子です。












善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


完熟&完熟 樹上完熟の信州林檎・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご好評販売中
ご家庭用 徳用コース バザール開始!!



信州の、美味しいりんごを、お手ごろ価格で全国へ!!
美味しい信州ならではの産直サイト

長野のりんご産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト



  


Posted by ドジヒコ at 09:55Comments(0)リンゴ関係