2009年01月30日
歯ブラシの「柄」について思う。
歯の磨き方が悪いのでしょうか。
歯ブラシの先端の「ブラシ」の部分だけが
どんどん傷んでいってしまいます。
僕らの小学生の頃は、
歯を「縦」に磨いて、歯の並びの通りに
汚れを落としていきましょう!!
と教わりました。
会社に勤めてからでしょうか、
毎年行われる歯の定期検診で
ブラシを歯に充てて、少しずつ
「横に」磨きましょう!!
と教わりました。
成長にしたがって、歯の磨き方が
変わるわけでなく、
その時代時代に
歯磨きの最適な方法が
試行錯誤されたと解釈しています。
しかしながら、子供の頃からの癖でしょうか。
歯ブラシにかなり力を入れて
磨いてしまいます。
そうすると、いつの間にか
ブラシ部分がおしゃかに・・・。
こうなってしまった歯ブラシは
靴磨きの際の汚れ落としの際に使います。
でも革靴も最近余り履く機会がありませんし、
結構傷んでしまった歯ブラシがたまってしまいます。
柄の分はまだまだ使えますのに。
もったいない。
傷んだ歯ブラシを使うわけにも行きませんし・・・。
歯ブラシの柄だけでも、何とか再利用できないものやら。
もったいないと思う昨今です。
歯に充てる「ブラシ」の部分は
いつの間にか、傷んでしまいます。

歯ブラシの「柄」の部分は
まだまだ使えるはず!!
「ブラシ」の部分だけ交換の歯ブラシって
あるのでしょうか。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
完熟&完熟 樹上完熟の信州林檎・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご好評販売中
ご家庭用 徳用コース バザール開始!!
信州の、美味しいりんごを、お手ごろ価格で全国へ!!
美味しい信州ならではの産直サイト
長野のりんご産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
歯ブラシの先端の「ブラシ」の部分だけが
どんどん傷んでいってしまいます。
僕らの小学生の頃は、
歯を「縦」に磨いて、歯の並びの通りに
汚れを落としていきましょう!!
と教わりました。
会社に勤めてからでしょうか、
毎年行われる歯の定期検診で
ブラシを歯に充てて、少しずつ
「横に」磨きましょう!!
と教わりました。
成長にしたがって、歯の磨き方が
変わるわけでなく、
その時代時代に
歯磨きの最適な方法が
試行錯誤されたと解釈しています。
しかしながら、子供の頃からの癖でしょうか。
歯ブラシにかなり力を入れて
磨いてしまいます。
そうすると、いつの間にか
ブラシ部分がおしゃかに・・・。
こうなってしまった歯ブラシは
靴磨きの際の汚れ落としの際に使います。
でも革靴も最近余り履く機会がありませんし、
結構傷んでしまった歯ブラシがたまってしまいます。
柄の分はまだまだ使えますのに。
もったいない。
傷んだ歯ブラシを使うわけにも行きませんし・・・。
歯ブラシの柄だけでも、何とか再利用できないものやら。
もったいないと思う昨今です。
歯に充てる「ブラシ」の部分は
いつの間にか、傷んでしまいます。
歯ブラシの「柄」の部分は
まだまだ使えるはず!!
「ブラシ」の部分だけ交換の歯ブラシって
あるのでしょうか。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
完熟&完熟 樹上完熟の信州林檎・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご好評販売中
ご家庭用 徳用コース バザール開始!!
信州の、美味しいりんごを、お手ごろ価格で全国へ!!
美味しい信州ならではの産直サイト
長野のりんご産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト