2009年10月06日
茎ブロッコリー「スティックセニョール」・・・素敵な名前
秋の訪れとともに夏野菜が
収穫できなくなりました。
丸ナスは、まだホンの少しずつ獲れますが
トマト・きゅうりはスッカリ獲れなくなりました。
メタボ対策に、夏野菜のサラダを
毎日のようにいただいていたのですが、
しばらくお預けになりそうです。
ほうれん草や、春菊も先日蒔きましたが
いただくには、ちょっとまだ早そうです。
今、美味しくいただけるのが「スティックセニョール」です。
「スティックセニョール」
凄い名前ですが、判りやすく言えば「茎ブロッコリー」
サカタのタネの「茎ブロッコリー」を指す名称です。
これが、「種のタキイ」ですと、名前が「グリーンボイス」となります。
種屋さんによって、名前が違うなんて面白いですね。
通常、ブロッコリーは、つぼみの花の部分を食しますが
この「スティックセニョール」、
ブロッコリーのようにつぼみはもちろんいただきますが
茎の部分も美味しくいただけるのです。
サカタのタネのホームページにも、
味は「アスパラ風味」とありますが
この脇役とも思える「茎」の部分が、アスパラ風味なのです。
スティックセニョールの「若い茎の部分」が
アスパラ風味と言うわけです。
個人的には、つぼみの部分より
この茎の部分の方が美味しく感じます。
ブロッコリーのように、つぼみが膨らんできますが
大きくなる前に、茎ごと収穫します。
頭頂部を収穫されてしまった「スティックセニョール」ですが、
次からは、「側枝」つまり、脇の芽がドンドン伸びて
また茎ブロッコリーとしていただけるのです。
最近は、ホームセンターでも「スティックセニョールの苗」を
かなり見かけるようになりました。
作り方も意外と簡単です。
肥料を与え、面倒を見てあげると
側枝の芽がドンドン伸びてきますから、
何回でも収穫が出来ます。
今シーズンは、これからの時期定植しての
降雪前の収穫は、寒い地域では、厳しいですが
暖かい雪が降らない地域では、まだ間に合うかもしれません。
来春には、ぜひチャレンジしていただきたい野菜です。
アスパラのように、茹でるだけ。
ベーコン巻きも出来ますし、マヨネーズを掛けるだけでも
かなりいけます。
結構重宝な野菜、「スティックセニョール」
是非トライしてみてください。
なお、スティックセニョールは、
農産物直売所「アグリ長沼」と
長野市街であれば「もんぜんプラザ」で
よく販売されています。
つぼみが膨らんできた「スティックセニョール」
ブロッコリーほどつぼみ部分は大きくなりません。
ある程度大きくなたら、つぼみ部分は収穫して
側枝を伸ばしてあげます。

頭頂部のつぼみ部分を収穫した後
こんな感じの「側枝」の脇芽が伸び
茎ブロッコリーとしていただけます。

こんな感じの茎状ののブロッコリーです。
区の部分がアスパラ風味です。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・信州ならではの梨「南水」ご好評販売中。
もっと食べたい信州林檎・・・・・秋の信州林檎「シナノスイート、秋映え」ご予約開始
安心安全な無添加りんごジュース・送料込みで、全国に発送中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングへの参加始めました。
クリックしていただけると幸いです。


収穫できなくなりました。
丸ナスは、まだホンの少しずつ獲れますが
トマト・きゅうりはスッカリ獲れなくなりました。
メタボ対策に、夏野菜のサラダを
毎日のようにいただいていたのですが、
しばらくお預けになりそうです。
ほうれん草や、春菊も先日蒔きましたが
いただくには、ちょっとまだ早そうです。
今、美味しくいただけるのが「スティックセニョール」です。
「スティックセニョール」
凄い名前ですが、判りやすく言えば「茎ブロッコリー」
サカタのタネの「茎ブロッコリー」を指す名称です。
これが、「種のタキイ」ですと、名前が「グリーンボイス」となります。
種屋さんによって、名前が違うなんて面白いですね。
通常、ブロッコリーは、つぼみの花の部分を食しますが
この「スティックセニョール」、
ブロッコリーのようにつぼみはもちろんいただきますが
茎の部分も美味しくいただけるのです。
サカタのタネのホームページにも、
味は「アスパラ風味」とありますが
この脇役とも思える「茎」の部分が、アスパラ風味なのです。
スティックセニョールの「若い茎の部分」が
アスパラ風味と言うわけです。
個人的には、つぼみの部分より
この茎の部分の方が美味しく感じます。
ブロッコリーのように、つぼみが膨らんできますが
大きくなる前に、茎ごと収穫します。
頭頂部を収穫されてしまった「スティックセニョール」ですが、
次からは、「側枝」つまり、脇の芽がドンドン伸びて
また茎ブロッコリーとしていただけるのです。
最近は、ホームセンターでも「スティックセニョールの苗」を
かなり見かけるようになりました。
作り方も意外と簡単です。
肥料を与え、面倒を見てあげると
側枝の芽がドンドン伸びてきますから、
何回でも収穫が出来ます。
今シーズンは、これからの時期定植しての
降雪前の収穫は、寒い地域では、厳しいですが
暖かい雪が降らない地域では、まだ間に合うかもしれません。
来春には、ぜひチャレンジしていただきたい野菜です。
アスパラのように、茹でるだけ。
ベーコン巻きも出来ますし、マヨネーズを掛けるだけでも
かなりいけます。
結構重宝な野菜、「スティックセニョール」
是非トライしてみてください。
なお、スティックセニョールは、
農産物直売所「アグリ長沼」と
長野市街であれば「もんぜんプラザ」で
よく販売されています。
つぼみが膨らんできた「スティックセニョール」
ブロッコリーほどつぼみ部分は大きくなりません。
ある程度大きくなたら、つぼみ部分は収穫して
側枝を伸ばしてあげます。
頭頂部のつぼみ部分を収穫した後
こんな感じの「側枝」の脇芽が伸び
茎ブロッコリーとしていただけます。
こんな感じの茎状ののブロッコリーです。
区の部分がアスパラ風味です。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・信州ならではの梨「南水」ご好評販売中。
もっと食べたい信州林檎・・・・・秋の信州林檎「シナノスイート、秋映え」ご予約開始
安心安全な無添加りんごジュース・送料込みで、全国に発送中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングへの参加始めました。
クリックしていただけると幸いです。

