QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2009年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年06月24日

きゅうりを使って・・・・簡単な一品。

きゅうりがたくさん収穫できる季節となりました。
そのまま食べても美味しいきゅうりですが、
ちょっと簡単なきゅうりを使ったご飯の一品のご紹介です。

きゅうり何本かを、包丁の背中等で叩きます。
ボールに入れてサッと一塩。
その後、梅シソふりかけを掛けるだけ。

簡単な、ご飯にもふさわしい一品の出来上がりです。
庭に、青シソや大葉があるようでしたら
葉っぱを数枚細かく刻んで、そちらも混ぜると
更に風味が高まります。

浅漬けも簡単ですが
たまに漬けるのを忘れてしまうことがあります。
そんな時には、先ほどのきゅうりのシソふりかけを使った
和え物で朝漬けの代わりにします。

夏野菜がそろそろ収穫時となりました。
お料理のレパートリーが増えて、楽しくなる季節です。
夏野菜を使った簡単なお料理レシピがありましたら
是非ご紹介してください。

昨今雑誌を読んでいたら、何度か出くわしたきゅうりのレシピが
「きゅうりのビール漬け」。
お酒は、そのままが一番だと考えますが、
きゅうりをのビール漬け、なんとも美味しそうです。


信州の食材を使った楽しい料理
また、地元ならではの信州北部の風土食。
色々今年もご紹介していきたいと考えています。









今回は、シソの葉を細かく刻んで
風味を加えました。




キュウリには、とげがあります。
とげと言っても、産毛のようなとげですから
一向に痛くもありませんが。



水分が多い野菜ですので
シソふりかけを振って、置きっ放しにしておくと
水がたまってしまいますので、ご注意を。
振りかけたら、早めに召し上がったほうがいいかと思います。









善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 



滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」 ご予約開始
赤ちゃんからご年配の方まで、安心してお召し上がりいただける
     ・・・・・・・・・「無添加リンゴジュース」ご好評販売中


美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト



  


Posted by ドジヒコ at 04:18Comments(0)野菜・農産物関連