QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2009年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年06月19日

花二つ・・・ニンニクと葱坊主

葱坊主が大きくなりました。
葱坊主は、ネギの花です。
1カ月前くらいには、ハチがブンブン飛び回り
葱坊主の花から、花へ飛んでいました。

そんな、葱坊主のもソフトボールの大きさくらいになり、
よく見ると黒い粒が付いています。
この粒が、種となり、秋に播種し来年の春に
ねぎ苗として定植していきます。

ニンニクの芽も大きくなり、花が咲き始めました。
ニンニクの芽は、小さなつぼみの頃には
茎ごと炒めると、香ばしくて美味しい食材になります。

バタバタしていたら、すっかりニンニクの芽を頂く
時期を逸してしまいました。
花が咲くと、植物は子孫を残そうと
全力投球しますから、花へ自分の養分を送ることになります。

従って、ニンニクもこれ以上、地下部分のニンニクに
養分が行かないでしょうから、大きくはならないと思われます。
ニンニクもそろそろ収穫時です。

スーパーに行くと、外国産のニンニクが幅を利かせていますが
農産物直売所「アグリ長沼」では、地元産のニンニクが
かなりお手ごろ価格で販売されています。

ネギの花にニンニクの花。
この後、ジャガイモの花が咲きます。
栗の花も、そろそろ満開でしょうか。
いずれも地味な花で、花屋さんで見かけることはありませんが
北信濃の田んぼでは、欠かせない花たちです。









葱坊主。もうしばらくしたら、葱坊主だけ獲り
ネギ坊主を乾かし、種子をとります。



ニンニクの花



ニンニクの花のつぼみが、もっと小さい頃であれば
「ニンニクの芽」として美味しくいただけたのですが。
















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 



滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」 ご予約開始
赤ちゃんからご年配の方まで、安心してお召し上がりいただける
     ・・・・・・・・・「無添加リンゴジュース」ご好評販売中


美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





  


Posted by ドジヒコ at 04:45Comments(0)野菜・農産物関連