QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2008年10>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2008年10月08日

長野県が生んだ「南水」・・・・・今が旬

梨「南水」の収穫真っ只中。
実が締まり、いい具合に出来上がっています。

旬梨で収穫したてのものも非常に瑞々しくて美味しいですが、
ちょっと置いておいて、
アルコール分が増してからいただくのも美味しい食べ方です。

ほかの梨は、新鮮さが売り物ですが、
南水に関しては、常温で1っヶ月持つといわれています。
非常に日持ちのいい梨で、我が家では、昨シーズンは、
収穫したものを、年明けのお正月にいただきました。

保存しても、甘さも瑞々しさも変わらない、優れた梨。
それが、長野県が生んだ新しい梨「南水」です。

長野では、結構有名ですが
都内では、いまひとつ。
購入するにも、八百屋さんではなかなか見つからず
百貨店で見かける程度のようです。

昨年の新聞では、南水が、台湾でも好評とか。
南信州農協は、かなり南水ブランドを海外に売り込んでいるようです。
僕も、海外とまでは行きませんが、
より多くの方に、南水ブランドを知ってもらいたいと
これからも努めたいところです。

これからリンゴが、収穫最盛期。
リンゴの合間に、信州が生んだ梨「南水」もよろしくお願いいたします。





南水梨、ただいま収穫中。


お尻を見ながら、熟したものから収穫。



恒例の丸かじり。
獲りたての基本は、そのまま「丸かじり」
甘い。酒飲みにはちょっとつらいかも・・・。
でも、日本酒には合わないような気がしますが
まずは一杯のビールにはよく合うと思います。


長野県オリジナルの梨「南水」
12月のお歳暮シーズンにもご案内予定です。
サンふじと南水のセットもあります。








善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


「これぞ信州」 長野県オリジナルブランドの梨・・・・・・「南水」
信州ならではの、甘いリンゴ・・・「シナノスイート」
完熟&完熟・・・・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約開始

美味しい信州ならではの産直サイト

信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト

  


Posted by ドジヒコ at 05:01Comments(0)北信濃ならでは