QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2012年05>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2012年05月12日

「納豆になるで・・・・・」と花冷え

「花冷え」を調べると

桜が咲く頃、陽気が定まらず一時的に寒くなること・・・
4月には暖かさが支配的となるが,ときには高緯度地方から冷たい空気をもった高気圧が南下して低温となることがある。
と書いてある。

今年の桜が咲く頃は、・・
寒さが停滞していたが、櫻の頃に一時的に連続して
暑い日が続き、一気に桜が咲いた。

ゆっくりと、櫻を楽しもうとしていたら
暖かさで一気に満開となり、
その後の降雨で、あっという間に散ってしまった。

そして、リンゴの花が咲く頃・・・・
冷たい高気圧が南下して、
ここ数日連続して寒い。

ちょっとリンゴの花は散り始めたが
暖かさが支配しても良いこの季節
まさに「花冷え」と言ってもいいような寒さである。

こう寒いと、
元来寒がりの僕は、
益々寒さを感じる。

コタツにすっぽりと入ったり
長袖のシャツを着てみたり
真冬に戻ったようである。

子供の頃も、余りの寒がりで
重ね着をしていると
よく祖母から「納豆になるで・・・・」
と言われたことを思い出す。

「納豆になるで・・・」とは
寒がって、余りたくさん着ていると
蒸してきて、体が納豆のように醗酵してしまうぞ!
と言うことである。

東京からこちらに戻ってきて
体重が、約10キロ増えた。

身長は、帰ってきて伸びたわけではないので
その10キロは、単純に「太った」だけである。

10キロ分の「脂肪」の厚着を
しているわけであるが、
やはり長野は寒いし、ここ数日特に寒い。

冬に戻ったように
重ね着をしていても、こう寒くては
「納豆になるで・・・」とは
祖母も言わないであろうし
重ね着も許してくれるであろう。



パソコンを打つ際もまだ手放せない電気ストーブ







かつてはスキーに行くときだけに着用していた下穿きも、
今年は、随分と長い間お世話になってしまった。

年齢を重ねると、寒さをより敏感に感じるのであろうか??













善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に



2012年5月13日「母の日」ギフト好適品・・・・・信州のりんごジュース&ジャムの詰め合わせ
たくさん食べたい信州のりんご ・・・・・「完熟サンふじ」家庭用コース販売中!! 
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング













  


Posted by ドジヒコ at 05:03Comments(0)ふとした光景