QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2012年05>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2012年05月04日

ハチに期待しています!!

リンゴの花が満開にも関わらず
ここに来て生憎のお天気、強風に降雨。

いずれもリンゴの授粉には
全く適さない条件ばかりです。

昨日も、終日雨かと思ったら
10時過ぎより快晴、気温も急上昇。

人工授粉を行なおうと、
今だ!と思っていたら
今度はJAにお願いしている授粉用の「花粉」が
間に合わなかったり・・・・・。

なかなか計画通りに
授粉の仕事がはかどらずに気を揉んでいます。

こうなっては
リンゴ畑にいる「マメコバチ」に
大活躍をしてもらうほかありません。

またスモモの畑には
今年、頼まれて業者さんの「ミツバチ」の巣箱を
置くことなり、
こちらのミツバチにも大いに期待したいところです。

マメコバチは、活動範囲が比較的狭いようですが
ミツバチは、かなり広範囲に渡って
蜜の採取活動を行なうそうで
「授粉」活動も併せて行なってくれます。

困ったときの「ハチ頼み」
いずれのハチたちに
何とか大活躍を願っています。

雨は、ここ信州を始め
東北地方にも警報となって
ここ数日続くようです。

今年こそは、全国いずれも自然災害が無く
昨年のような実に異常であったリンゴ不足とならないよう
「豊作」であって欲しいと願っています。






可憐なリンゴの花。

リンゴの一つの花の中には
雄しべ・雌しべがありますが
「雌しべ」には、違う品種の花粉が
付着して、初めて「授粉成功」となります。




例えば、「王林」の花粉が
「ふじ」の雌しべに・・・と言う具合に
違う品種の花粉が
ハチの活躍で
付着するよう期待しています。




リンゴの花が咲く頃
スモモ畑に到着したミツバチの巣箱



ミツバチには多いに期待したいところです。































善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に



2012年5月13日「母の日」ギフト好適品・・・・・信州のりんごジュース&ジャムの詰め合わせ
たくさん食べたい信州のりんご ・・・・・「完熟サンふじ」家庭用コース販売中!! 
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング

  


Posted by ドジヒコ at 05:11Comments(0)リンゴ関係