2012年05月05日
「ツマミ」が食べたいのか・・?「酒」が飲みたいのか・・??
セロリ、ニラ、セリ、春菊・・・・。
今挙げた野菜の共通点は
独特の「芳香」が備わっていることである。
まだ挙げたらキリがないのであろうが
その芳香があるから「嫌い」と言う方もいれば
その芳香があるからこそ
「好き」と言う方もおられると思う。
若い頃、大酒飲みだったせいか
塩辛いもの、味が濃いものが好きで
この「芳香のあるもの」いずれも大好物である。
酒飲みには、概してこうした「刺激」のあるものが
好まれているようで、
僕も今では酒量も少なくなったが
この「刺激」のあるものは、一向に止められない。
セロリはそのままでも実に美味しいが
最近では、「酒粕漬け」にすると
更に美味しいことを昨年の夏知った。
春菊は、なんと言っても「オヒタシ」
独特の芳香を味わうには
「オヒタシ」が一番である。
そして、春のこの時期ならではの「旬のもの」と言えば、
「セリ」である。
セリは、田んぼのあぜ道や休耕田などで
ひっそりと生えていて
春のこの時期の「セリ」は柔らかくて「芳香」があり
実に美味しい。
卵が先か鶏が先か・・・という話しがあるけれど
セリを頂いていると、
ついつい辛口の冷酒が欲しくなってしまう。
お酒が飲みたいから、「ツマミ」が欲しいのではなくて
「ツマミ」を美味しくいただきたいから
「お酒」が欲しいのである。
このセリ、
昔は随分とどこに行っても生えていたのだが
最近では、探すのにも一苦労である。
自分で栽培が出来ないものかと
サカタのタネやタネのタキイで調べても、
「セリ」の種の販売は無かった。
また種を播種して自分で栽培となると
「セリ」は結構栽培が難しいようである。
人間おかしなもので
数が少ないとか、難しいとなると
敢えて挑戦してみたくなるものである。
比較的日陰で
シットリとしたような場所で自生している「セリ」。
何とか、思うように存分食べられないか
庭の片隅の日陰で栽培できないかと思っている。
でも「セリ」の栽培に成功したら
最近少なくなってきた「酒量」が
また増えていくのではないかと
心配したりもしている。
休耕田で採取してきた自生のセリ

一年中自生しているが
春のこの時期の「セリ」は
柔らかくて美味しい。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
2012年5月13日「母の日」ギフト好適品・・・・・信州のりんごジュース&ジャムの詰め合わせ
たくさん食べたい信州のりんご ・・・・・「完熟サンふじ」家庭用コース販売中!!
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


今挙げた野菜の共通点は
独特の「芳香」が備わっていることである。
まだ挙げたらキリがないのであろうが
その芳香があるから「嫌い」と言う方もいれば
その芳香があるからこそ
「好き」と言う方もおられると思う。
若い頃、大酒飲みだったせいか
塩辛いもの、味が濃いものが好きで
この「芳香のあるもの」いずれも大好物である。
酒飲みには、概してこうした「刺激」のあるものが
好まれているようで、
僕も今では酒量も少なくなったが
この「刺激」のあるものは、一向に止められない。
セロリはそのままでも実に美味しいが
最近では、「酒粕漬け」にすると
更に美味しいことを昨年の夏知った。
春菊は、なんと言っても「オヒタシ」
独特の芳香を味わうには
「オヒタシ」が一番である。
そして、春のこの時期ならではの「旬のもの」と言えば、
「セリ」である。
セリは、田んぼのあぜ道や休耕田などで
ひっそりと生えていて
春のこの時期の「セリ」は柔らかくて「芳香」があり
実に美味しい。
卵が先か鶏が先か・・・という話しがあるけれど
セリを頂いていると、
ついつい辛口の冷酒が欲しくなってしまう。
お酒が飲みたいから、「ツマミ」が欲しいのではなくて
「ツマミ」を美味しくいただきたいから
「お酒」が欲しいのである。
このセリ、
昔は随分とどこに行っても生えていたのだが
最近では、探すのにも一苦労である。
自分で栽培が出来ないものかと
サカタのタネやタネのタキイで調べても、
「セリ」の種の販売は無かった。
また種を播種して自分で栽培となると
「セリ」は結構栽培が難しいようである。
人間おかしなもので
数が少ないとか、難しいとなると
敢えて挑戦してみたくなるものである。
比較的日陰で
シットリとしたような場所で自生している「セリ」。
何とか、思うように存分食べられないか
庭の片隅の日陰で栽培できないかと思っている。
でも「セリ」の栽培に成功したら
最近少なくなってきた「酒量」が
また増えていくのではないかと
心配したりもしている。
休耕田で採取してきた自生のセリ

一年中自生しているが
春のこの時期の「セリ」は
柔らかくて美味しい。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
2012年5月13日「母の日」ギフト好適品・・・・・信州のりんごジュース&ジャムの詰め合わせ
たくさん食べたい信州のりんご ・・・・・「完熟サンふじ」家庭用コース販売中!!
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

