QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2012年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2012年03月14日

リンゴのお菓子・・・レモンスカッシュ煮

昨年のNHKの番組「クッキングワゴン」
長野県の特集で、高山村の篤農家のお宅で
レモンスカッシュでリンゴを煮込んだデザートを
紹介していました。

レモンスカッシュ???
ジュースで煮込む???
大丈夫かなあと思いつつチャレンジ。

番組のようなきれいな色には
なりませんでしたが、
何とか出来上がりました。

味も、ほんのりとレモンの風味が利いていて
実に美味しくいただけます。

ちょっと甘すぎたせいか
昨年、我が家で収穫できたブルーベリーのジャムを
載せてもこれまた美味しくいただけました。

我が家の昨年の、ブルーベリーのジャムは、
砂糖が少なすぎたせいか
ちょっと酸味が多かったため、
今回の甘いりんごのレモンスカッシュ煮には
ピッタリでした。

只今の時期、
我が家では生食用のリンゴは
冷蔵貯蔵のものを発送いたしておりますが
たまたま冷蔵庫に入れていないものは
暖かくなってきた今頃だと、
どうしても実が柔らかくなります。

そんな時に、
こういったレモンスカッシュ煮だとか
リンゴを使ったお菓子は、
剪定の休憩のおやつにはもってこいです。

何でも、リンゴをインスタントではなく
レギュラーコーヒーで煮込んでも
風味がよく、非常に美味であるとか・・・・・。

まだまだりんごを使ったお菓子のエトセトラ
たくさんありそうです。

ご存知の方がいましたら
ぜひ、ご紹介ください。
色々試してみようと思っています。











リンゴのレモンスカッシュ煮に
少々酸味の強いブルーベリージャムを載せて。







リンゴは、先ず4等分
さらにそれを半分か3等分。
レモンスカッシュを隠れる程度に入れ
30分ほど煮込んで出来上がり。













善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




たくさん食べたい信州のりんご ・・・・・「完熟サンふじ」家庭用コース販売中!! 
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング


  


Posted by ドジヒコ at 13:35Comments(0)リンゴ関係