2012年03月15日
苦いとは・・・・??
三寒四温と言うけれど
余りに激しい昨今のお天気、
梅の開花の話題も新聞では報道されるものの
北信濃では、そんな梅の花はまだまだ先のようである。
しかしながら、春は着実に来ていて
りんご畑の隅っこでは
フキノトウが、顔を出している。
このフキノトウ、
苦味が決め手であるが、
「苦味」と言っても、様々なような気がする。
子供の頃を思い出すと
「苦味」は、大の苦手であった。
そもそも、苦味の「苦」は、
「苦しい」にも使われているし
「苦手」でも使われている。
しかしながら、いつの間にか
大人になるにつれその「苦味」に
引きこまれていくのも、また可笑しい。
過日、野田総理が18歳でタバコを吸ったと答弁をして
慌てて、訂正していたが
僕も、18で先ず、苦い「ビール」を嗜み始めた。
はっきりとした記憶は無いのであるが
まだ甘いもののほうが恋しい18歳にとって
ビールは、苦かったはずであり
決して美味しいものではなかったはずだ。
コーヒーも然りで
こんな苦いもの、どこが美味いのかと
思ったはずである。
しかしながら、いつの間にか
風呂上りには、甘いコーヒー牛乳から
苦いビールが恋しくなり、
ちょっと休むときには
砂糖を入れないブラックコーヒーが
美味いと思い
ホッと一息するには、欠かせない飲み物となってしまった。
そして、いつの間にか
苦手であった、フキノトウも
実に美味しく感じられ
昨今では、待ち遠しく思うようにまでなった。
「苦い思いをする」という言葉があり
決して、「苦い」という言葉は
肯定的なワードではないのであるが
いつの間にか、敢えて「苦味」を
欲するようにまでなってきている。
それが大人なのか・・
年をとったからなのか・・
分からないが、
苦味が美味しいとさえ思える今日この頃
苦いフキノトウをつまみにしつつ
ビールを飲む自分の姿に
可笑しくも思う。
そして、これから種まきの季節
苦いゴーヤの種を
蒔いて、いつから苦いゴーヤが
食べれるかと待ち遠しくさえ思うのだから
「苦い」とは実に不思議なものだ。
寒い寒いと言うけれど
いつの間にか大きくなっていたフキノトウ


善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
たくさん食べたい信州のりんご ・・・・・「完熟サンふじ」家庭用コース販売中!!
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


余りに激しい昨今のお天気、
梅の開花の話題も新聞では報道されるものの
北信濃では、そんな梅の花はまだまだ先のようである。
しかしながら、春は着実に来ていて
りんご畑の隅っこでは
フキノトウが、顔を出している。
このフキノトウ、
苦味が決め手であるが、
「苦味」と言っても、様々なような気がする。
子供の頃を思い出すと
「苦味」は、大の苦手であった。
そもそも、苦味の「苦」は、
「苦しい」にも使われているし
「苦手」でも使われている。
しかしながら、いつの間にか
大人になるにつれその「苦味」に
引きこまれていくのも、また可笑しい。
過日、野田総理が18歳でタバコを吸ったと答弁をして
慌てて、訂正していたが
僕も、18で先ず、苦い「ビール」を嗜み始めた。
はっきりとした記憶は無いのであるが
まだ甘いもののほうが恋しい18歳にとって
ビールは、苦かったはずであり
決して美味しいものではなかったはずだ。
コーヒーも然りで
こんな苦いもの、どこが美味いのかと
思ったはずである。
しかしながら、いつの間にか
風呂上りには、甘いコーヒー牛乳から
苦いビールが恋しくなり、
ちょっと休むときには
砂糖を入れないブラックコーヒーが
美味いと思い
ホッと一息するには、欠かせない飲み物となってしまった。
そして、いつの間にか
苦手であった、フキノトウも
実に美味しく感じられ
昨今では、待ち遠しく思うようにまでなった。
「苦い思いをする」という言葉があり
決して、「苦い」という言葉は
肯定的なワードではないのであるが
いつの間にか、敢えて「苦味」を
欲するようにまでなってきている。
それが大人なのか・・
年をとったからなのか・・
分からないが、
苦味が美味しいとさえ思える今日この頃
苦いフキノトウをつまみにしつつ
ビールを飲む自分の姿に
可笑しくも思う。
そして、これから種まきの季節
苦いゴーヤの種を
蒔いて、いつから苦いゴーヤが
食べれるかと待ち遠しくさえ思うのだから
「苦い」とは実に不思議なものだ。
寒い寒いと言うけれど
いつの間にか大きくなっていたフキノトウ
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
たくさん食べたい信州のりんご ・・・・・「完熟サンふじ」家庭用コース販売中!!
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

