2012年03月21日
梨の作業開始・・・・秋の収穫に向けて
リンゴとモモの剪定も何とか終え
只今、梨の作業に入っています。
リンゴやモモは、「立ち木」で
自然に大きくなった樹で収穫をしますが
梨は、ブドウやスモモなどのように
「平棚」で栽培をします。
「平棚」で栽培した方が
作業効率がよく
また均一で品質の良いものが収穫できます。
昨年1年間に伸びた枝を剪定をしたり、
あるいは今年収穫予定の「芽」がある枝を棚に固定して、
風が吹いても被害がないようにします。
この枝を棚に付ける作業「棚付け」作業を
梨の花が開花する4月下旬までに
終えなければなりません。
梨にも、
9月上旬の甘い「幸水」
9月半ばの程よい酸味の「豊水」
10月上旬の信州ならではの「南水」
大きな真ん丸お月様のような「あきづき」・・・・
と様々な種類があります。
更に、ここに「ラフランス」や「バラード」など
西洋ナシも加わりますと
梨の種類は無数ではないかと思われるほど
たくさんあります。
全てを栽培することは出来ませんので
我が家では、先に述べた和梨を中心に栽培しています。
運動会には欠かせない秋の味覚でもあり、
ジューシーで瑞々しい梨をいただくために
本格的な作業の開始となりました。
今年も、瑞々しい信州の梨をお届けすべく
適宜、梨の栽培作業の様子をお伝えしたいと思います。
秋の信州の梨、どうぞご期待くださいませ。
梨「豊水」の花芽。
4月下旬には、ビッシリと枝伝いに
白い可憐な花が咲きます。

昨年1年間に伸びた枝

上に伸びた枝を、棚に誘引したりして整理します。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
2012年5月13日「母の日」ギフト好適品・・・・・信州のりんごジュース&ジャムの詰め合わせ
たくさん食べたい信州のりんご ・・・・・「完熟サンふじ」家庭用コース販売中!!
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


只今、梨の作業に入っています。
リンゴやモモは、「立ち木」で
自然に大きくなった樹で収穫をしますが
梨は、ブドウやスモモなどのように
「平棚」で栽培をします。
「平棚」で栽培した方が
作業効率がよく
また均一で品質の良いものが収穫できます。
昨年1年間に伸びた枝を剪定をしたり、
あるいは今年収穫予定の「芽」がある枝を棚に固定して、
風が吹いても被害がないようにします。
この枝を棚に付ける作業「棚付け」作業を
梨の花が開花する4月下旬までに
終えなければなりません。
梨にも、
9月上旬の甘い「幸水」
9月半ばの程よい酸味の「豊水」
10月上旬の信州ならではの「南水」
大きな真ん丸お月様のような「あきづき」・・・・
と様々な種類があります。
更に、ここに「ラフランス」や「バラード」など
西洋ナシも加わりますと
梨の種類は無数ではないかと思われるほど
たくさんあります。
全てを栽培することは出来ませんので
我が家では、先に述べた和梨を中心に栽培しています。
運動会には欠かせない秋の味覚でもあり、
ジューシーで瑞々しい梨をいただくために
本格的な作業の開始となりました。
今年も、瑞々しい信州の梨をお届けすべく
適宜、梨の栽培作業の様子をお伝えしたいと思います。
秋の信州の梨、どうぞご期待くださいませ。
梨「豊水」の花芽。
4月下旬には、ビッシリと枝伝いに
白い可憐な花が咲きます。
昨年1年間に伸びた枝
上に伸びた枝を、棚に誘引したりして整理します。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
2012年5月13日「母の日」ギフト好適品・・・・・信州のりんごジュース&ジャムの詰め合わせ
たくさん食べたい信州のりんご ・・・・・「完熟サンふじ」家庭用コース販売中!!
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


タグ :梨