2010年07月19日
スモモ収穫
今年から始めた自家用の「スモモ」栽培
スモモは、信州北信濃では、今の時期から
秋9月頃まで、品種を変え、長い期間栽培できます。
我が家の栽培も何種類かあり
先ずトップバッターで、収穫出来たのが
「ハニーローザ」と言う品種です。
非常にかわいいサイズのスモモで
この時期、店頭で出回っているスモモ「大石早生」や
ネクタリンより、一回り小さな
ひとくちサイズのスモモです。
非常に小粒ではありますが甘いスモモで、
僕も収穫しつつ、口の中に何度も
この「ハニーローザ」を放り込みました。
酒飲みのせいか
余り甘いだけのものは、口にしないのですが
久しぶりの「甘いくだもの」と言うことと
梅雨明と同時に、急激な高温で
体が疲れているせいか、
ポンポンと何度も口の中に放り込み
食べてしまいました。
収穫しているのか、スモモを食べに来ているのか
判らないほど食べて、熟れていそうなものを一通り収穫。
結構な量を収穫出来ました。
先ずは、スモモ栽培のチャレンジ年と言うことで
初めての収穫だったわけですが
ちょっと収穫時期が遅れ気味だった気がします。
割れや過熟といった「ロス」が
かなり発生してしまいました。
さすがに甘いものをタラフクいただいたので
このロスの果実、ジャムにしようか思います。
百姓なのに、朝食は「パン食」から
抜け出せないわたくしですが、
スモモジャムも仲間入りし、
また朝のジャム選びの楽しみが増えそうです。
小粒で、ひとくちサイズですが
非常に甘いスモモ「ハニーローザ」

口に入れると、甘さで疲れが癒されます。
冷蔵庫でちょっと冷やすと
更に美味しさが増すと思われます。

一通り収穫の後に、選別へ。

黄色の果肉で、ジューシー
今までスモモって余り口にしなかったのですが
「灯台下暗し」、こんな美味しいものがあったのですね。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中
お中元・お供え各種ご進物・・・・・・・・・ご用途に応じてお選びいただく善光寺平の桃紀行
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


スモモは、信州北信濃では、今の時期から
秋9月頃まで、品種を変え、長い期間栽培できます。
我が家の栽培も何種類かあり
先ずトップバッターで、収穫出来たのが
「ハニーローザ」と言う品種です。
非常にかわいいサイズのスモモで
この時期、店頭で出回っているスモモ「大石早生」や
ネクタリンより、一回り小さな
ひとくちサイズのスモモです。
非常に小粒ではありますが甘いスモモで、
僕も収穫しつつ、口の中に何度も
この「ハニーローザ」を放り込みました。
酒飲みのせいか
余り甘いだけのものは、口にしないのですが
久しぶりの「甘いくだもの」と言うことと
梅雨明と同時に、急激な高温で
体が疲れているせいか、
ポンポンと何度も口の中に放り込み
食べてしまいました。
収穫しているのか、スモモを食べに来ているのか
判らないほど食べて、熟れていそうなものを一通り収穫。
結構な量を収穫出来ました。
先ずは、スモモ栽培のチャレンジ年と言うことで
初めての収穫だったわけですが
ちょっと収穫時期が遅れ気味だった気がします。
割れや過熟といった「ロス」が
かなり発生してしまいました。
さすがに甘いものをタラフクいただいたので
このロスの果実、ジャムにしようか思います。
百姓なのに、朝食は「パン食」から
抜け出せないわたくしですが、
スモモジャムも仲間入りし、
また朝のジャム選びの楽しみが増えそうです。
小粒で、ひとくちサイズですが
非常に甘いスモモ「ハニーローザ」
口に入れると、甘さで疲れが癒されます。
冷蔵庫でちょっと冷やすと
更に美味しさが増すと思われます。
一通り収穫の後に、選別へ。
黄色の果肉で、ジューシー
今までスモモって余り口にしなかったのですが
「灯台下暗し」、こんな美味しいものがあったのですね。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中
お中元・お供え各種ご進物・・・・・・・・・ご用途に応じてお選びいただく善光寺平の桃紀行
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


タグ :スモモ