QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2010年07>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2010年07月07日

丸ナス収穫スタート

信州では欠かせない「丸ナス」
ようやく収穫が始まりました。

今年は、遅霜や4月5月の低温で
かなり成長が遅れ気味。
昨年の今時分には、毎日毎日獲れていたのですが
今年は、ここに来てようやくスタートと言ったところです。

「おやき」が大好きな信州人には欠かせない丸ナス。
丸ナスの間に、甘辛い味噌を入れたおやきは絶品です。

また、丸ナスを厚めにスライスして
油たっぷりで炒めると、茄子のしん焼きの出来上がり。
ショウガ醤油でいただくと、これまた絶品です。

ナスをいちょう切りや短冊切りして
油と信州味噌で和える「油味噌」も美味しいですよね。

こう考えると、丸茄子の使い方は色々。
都内に住んでいたころは、
ほとんど「丸ナス」見かけませんでしたが
信州では、「丸ナス」が一般的

夏場の台所に、置いておきたい重宝野菜丸ナス
日常ある丸ナスを使った料理など
今年もご紹介してまいりたいと思います。

















遅れ気味だった丸ナス
ようやく収穫が出来るようになりました。





ツヤツヤ輝いていていかにも美味しそうです。





茄子の花
花の形は、やはり仲間のジャガイモに似ていますね。
ナスもジャガイモもナス科の植物です。







多めの油で炒めた「茄子のしん焼き」
非常にジューシーで、ショウガ醤油でいただくと
ご飯やお酒が進みます。









善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!


しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中




美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング





  
タグ :丸ナス


Posted by ドジヒコ at 03:27Comments(0)野菜・農産物関連