2010年07月16日
丸ナス賛歌
先日[丸ナス]について都内の方から、
「丸ナス」はどう食べるのか質問を受けました。
東京時代、マーボナスなど、ナス料理は、
長ナスを使っていました。
生姜を上手く使った煮びたしでも長ナスですよね。
丸ナスは、こちら信州北信濃地方では、
長ナスより圧倒的に多く消費されていると思われます。
スーパーの売り場に行っても、
丸ナスのほうが「主役」で売り場面積が多い。
でも、シーズンオフの冬場とかに野菜売り場で見かけるのは、
この辺りでも「長ナス」のほうですよね。
丸ナスが出回る季節となりよく行くスーパーにも
地元中野市産の「丸ナス」が並んでいて
店頭にある丸茄子の「ポップ看板を見てみると、
「焼いたり・蒸かしたり今が旬です!!」
とありました。
「焼く」は、前にもお話しましたが、
ナスの「しん焼き」で素焼きしたものに
醤油に生姜か辛子をいれて食べます。
「蒸かす」は、信州名物おやきのことでしょうか?
1年を通じて欠かせない信州の「おやき」のうちの
夏の代表格が丸ナスのおやきです。
他にも、蒸かして食べることが出来るのでしょうか?
「蒸かす」調理法は、もう少し掘り下げて、
よく調べてみないとわかりません。
まだまだ知らない、蒸かす美味しい食べ方が
「丸ナス」には、あるかもしれません。
あと、信州北信濃では、
泉州のように「水ナス」を漬けるのでなく、
この「丸ナス」を小ぶりのうちに漬けます。
水ナスのジューシーでやわらかい味も最高ですが、
この「丸ナス」の漬物も結構いけます。
辛子漬けがあったら、お酒もご飯もドンドンいけてしまいます。
子供の頃は、大の苦手であった「丸ナス」
いつの間にか、夏の食卓には
欠かせないと思うようになりました。
梅雨明けが待ち遠しい昨今です。
梅雨明けと同時に、夏本番
夏の暑さを受けて、夏野菜も
美味しさにさらに磨きがかかるでしょう。
もちろん信州の丸ナスも更に美味しくなってくれるでしょう。
ツヤツヤの丸ナス
おやきは、やや大振りにして収穫。
漬物は小ぶりで収穫。

晴れたと思ったら、
しばらくすると、また雨・・・・・・・。
梅雨明けが待ち遠しい昨今です。

油多めで焼いてお醤油を掛けていただく。
丸茄子の美味しさが、楽しめる「しん焼き」

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中
お中元・お供え各種ご進物・・・・・・・・・ご用途に応じてお選びいただく善光寺平の桃紀行
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


「丸ナス」はどう食べるのか質問を受けました。
東京時代、マーボナスなど、ナス料理は、
長ナスを使っていました。
生姜を上手く使った煮びたしでも長ナスですよね。
丸ナスは、こちら信州北信濃地方では、
長ナスより圧倒的に多く消費されていると思われます。
スーパーの売り場に行っても、
丸ナスのほうが「主役」で売り場面積が多い。
でも、シーズンオフの冬場とかに野菜売り場で見かけるのは、
この辺りでも「長ナス」のほうですよね。
丸ナスが出回る季節となりよく行くスーパーにも
地元中野市産の「丸ナス」が並んでいて
店頭にある丸茄子の「ポップ看板を見てみると、
「焼いたり・蒸かしたり今が旬です!!」
とありました。
「焼く」は、前にもお話しましたが、
ナスの「しん焼き」で素焼きしたものに
醤油に生姜か辛子をいれて食べます。
「蒸かす」は、信州名物おやきのことでしょうか?
1年を通じて欠かせない信州の「おやき」のうちの
夏の代表格が丸ナスのおやきです。
他にも、蒸かして食べることが出来るのでしょうか?
「蒸かす」調理法は、もう少し掘り下げて、
よく調べてみないとわかりません。
まだまだ知らない、蒸かす美味しい食べ方が
「丸ナス」には、あるかもしれません。
あと、信州北信濃では、
泉州のように「水ナス」を漬けるのでなく、
この「丸ナス」を小ぶりのうちに漬けます。
水ナスのジューシーでやわらかい味も最高ですが、
この「丸ナス」の漬物も結構いけます。
辛子漬けがあったら、お酒もご飯もドンドンいけてしまいます。
子供の頃は、大の苦手であった「丸ナス」
いつの間にか、夏の食卓には
欠かせないと思うようになりました。
梅雨明けが待ち遠しい昨今です。
梅雨明けと同時に、夏本番
夏の暑さを受けて、夏野菜も
美味しさにさらに磨きがかかるでしょう。
もちろん信州の丸ナスも更に美味しくなってくれるでしょう。
ツヤツヤの丸ナス
おやきは、やや大振りにして収穫。
漬物は小ぶりで収穫。
晴れたと思ったら、
しばらくすると、また雨・・・・・・・。
梅雨明けが待ち遠しい昨今です。
油多めで焼いてお醤油を掛けていただく。
丸茄子の美味しさが、楽しめる「しん焼き」
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中
お中元・お供え各種ご進物・・・・・・・・・ご用途に応じてお選びいただく善光寺平の桃紀行
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


タグ :丸ナス