QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2010年03>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2010年03月15日

春の息吹を感じつつ・・・・・・・小さな苗の成長。

寒さと暖かさが一進一退の春3月。
でも、着実に季節は移り変わっています。

新しい新生活のスタートに向け
新社会人や新入学の準備も
進んでいるようです。

3月ももう既に半ば。
新生活がスタートするのも
あと半月です。

我が家でも、過日誕生した
新しい春の息吹も
大分大きくなりつつあります。

柔らかさが特徴の春キャベツ。
梨やりんごの作業で忙しいのですが
野菜作りが大好きな母親の趣味で
また今年も、野菜の種をまきました。
「春キャベツ」もその一環です。

「フワッとした葉っぱ」が特徴で
「生」でいただくと最高の
柔らかな春キャベツの小さな芽です。
一本一本小さなポットに植え換えました。

もうしばらく大きくしてから後
田んぼに植え替えます。

でも、土曜日には雪が降り、
結構積もりました。
しかし、暖かいんですね。
その雪もすぐに融けてしまいました。
もうそろそろ、そんな「雪の便り」ともさよなら。

代わって気になってくるのが
「霜」の心配。

キャベツ苗は
結構霜に強いのですが
これから播種する夏野菜は、
非常にデリケートで
滅法霜には弱い。

霜の心配をしつつ
春の野菜の種まきも
進めて行きたいと思っています。












一本一本丁寧に、ポットに植え替えた「春キャベツ」







今年も、新鮮な野菜を作るべく
春の種まきが始まっています。









過日、こんな感じで小さな「ヒョロッとしたキャベツ苗」
でしたが、無事、上の写真のように
植え替えて、徐々に畑への定植のために、成長中。






ホームセンターなどでは
ジャガイモの種芋の販売が始まりました。

ジャガイモも、非常に霜に弱いので
気候と相談しつつ、植えて行きたいと思っています。




















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


信州からのちょっとした贈り物・・・・坂爪農園の田舎のりんごジャム&田舎のりんごジュース



たくさん食べたい信州のリンゴ・・・ ・・・レッドバザール 恒例のマークダウンでご好評販売中 
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。



美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング
  


Posted by ドジヒコ at 04:54Comments(0)季節