2010年03月11日
冬に欠かせない???・・・若くいたいのですが・・・・・。
「寒の戻り」の昨今
朝起きると、薄っすらと雪化粧の毎日です。
せっかく、厚手の冬物とはおさらばと思いきや
もう一度、着込む有様です。
ラジオを聴いていたら「足温器」の話をしていました。
僕も昔使った記憶があります。
部屋の中を暖房で暖めればいいのですが
部屋中暖かくなると、つい襲ってく「眠気」。
そんな「眠気」対策のために
よく使ったのが「足温器」です。
ブーツ状になっていて
そのブーツの中の足を入れると
電気でポカポカ温まる仕組みです。
かつて、その足温器に随分とお世話になり
眠気にも襲われずに重宝しました。
さて、アラフォーの今、
足温器だけでは、とてもじゃありませんが
耐え切れなくなりました。
眠気が襲おうが襲うまいが
部屋中に暖房をつけても
冷えて寒いのが足元。
足温器の場合
足首だけ温まるのですが
今の僕は、「下半身」が冷えるのです。
足元に暖房をつけて、
その上に「ひざ掛け」をして、
更には、ズボン下、所謂「ももひき」ってやつですか
それまで履いて・・・・・・・、
やっと机に向かえるって感じです・・・・・・。
かつては、足温器で足元だけでよかったのですが
いつの間にか・・・・・・・・
足元の温風器・・
部屋中の暖房・・・・
スラックス下の下履き・・・
ひざ掛け・・・・・・。
年齢を重ねたんだと
つくづく思う昨今、
気持ちだけは「若くありたい」
と思います。
入学・新社会人と
新しい生活がスタートします。
体力はさすがに無理ですが
そんな若者の「フレッシュな気持ち」を
僕も持って、今年の仕事に打ち込んで生きたいものです。
ズボンの下に欠かせなくなってしまった「タイツ」
ズボンの下に履く「下履き」は
おじいさんになってから履こう!!と
決めていたのですが・・・・・・・・。
こんなに早くお世話になるとは・・・・・・

足元には温風器を。
ひざ掛けをして、更に暖めているんです。
都内での15年程の百貨店での
立ち仕事のせいでしょうか、
「冷え性」で困っています。

更にひざ掛け・・・。
冬の必需品です。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州ならではのホワイトデー・・・・坂爪農園の田舎のりんごジャム&田舎のりんごジュース
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・ ・・・レッドバザール 恒例のマークダウンでご好評販売中
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


朝起きると、薄っすらと雪化粧の毎日です。
せっかく、厚手の冬物とはおさらばと思いきや
もう一度、着込む有様です。
ラジオを聴いていたら「足温器」の話をしていました。
僕も昔使った記憶があります。
部屋の中を暖房で暖めればいいのですが
部屋中暖かくなると、つい襲ってく「眠気」。
そんな「眠気」対策のために
よく使ったのが「足温器」です。
ブーツ状になっていて
そのブーツの中の足を入れると
電気でポカポカ温まる仕組みです。
かつて、その足温器に随分とお世話になり
眠気にも襲われずに重宝しました。
さて、アラフォーの今、
足温器だけでは、とてもじゃありませんが
耐え切れなくなりました。
眠気が襲おうが襲うまいが
部屋中に暖房をつけても
冷えて寒いのが足元。
足温器の場合
足首だけ温まるのですが
今の僕は、「下半身」が冷えるのです。
足元に暖房をつけて、
その上に「ひざ掛け」をして、
更には、ズボン下、所謂「ももひき」ってやつですか
それまで履いて・・・・・・・、
やっと机に向かえるって感じです・・・・・・。
かつては、足温器で足元だけでよかったのですが
いつの間にか・・・・・・・・
足元の温風器・・
部屋中の暖房・・・・
スラックス下の下履き・・・
ひざ掛け・・・・・・。
年齢を重ねたんだと
つくづく思う昨今、
気持ちだけは「若くありたい」
と思います。
入学・新社会人と
新しい生活がスタートします。
体力はさすがに無理ですが
そんな若者の「フレッシュな気持ち」を
僕も持って、今年の仕事に打ち込んで生きたいものです。
ズボンの下に欠かせなくなってしまった「タイツ」
ズボンの下に履く「下履き」は
おじいさんになってから履こう!!と
決めていたのですが・・・・・・・・。
こんなに早くお世話になるとは・・・・・・
足元には温風器を。
ひざ掛けをして、更に暖めているんです。
都内での15年程の百貨店での
立ち仕事のせいでしょうか、
「冷え性」で困っています。
更にひざ掛け・・・。
冬の必需品です。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州ならではのホワイトデー・・・・坂爪農園の田舎のりんごジャム&田舎のりんごジュース
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・ ・・・レッドバザール 恒例のマークダウンでご好評販売中
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


Posted by ドジヒコ at
08:05
│Comments(0)