QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2010年03>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2010年03月01日

あちこちの春

弥生3月、
暖かなスタートです。

新社会人・新入学・異動・・・と
新しい生活がスタートします。

自然の中でも
春の声があちこちで
見受けられます。

雪の中でうずくまっていた「道祖神」が
顔を出し、春の日差しを楽しんでいるようです。

道祖神というと「双体道祖神」が有名で、
夫婦揃っての道祖神が思い浮かびますが
北信では、一人ぼっちの単体の道祖神となります。

庭のネコヤナギもふっくらとして
だいぶネコヤナギらしくなりました。

そのネコヤナギの根元では
スイセンの芽が出てきました。

裏庭では、過日ポットに蒔いた
キャベツの種が芽を出しました。

「モヤシ」のようなヒョロッとした芽ですが
これからの強い日差しを浴びて
力強く育っていくでしょう。

田んぼでの作業も順調に進み
駆け出したばかりの春ですが
自然も人間も春を満喫・謳歌しています。

そういえば、ホッソリとしていた「寒スズメ」
いつの間にかフックラとしてきましたね。
スズメも、厳しかった冬を乗り越え
春の始まりに一息と言ったところでしょうか。












ポットには小さな芽がビッシリと・・・・。





雪解けと共に顔を出した道祖神。
これからの季節、ジッと見守ってくれるでしょう。






ふっくらとしたネコヤナギ。




ネコヤナギの根元のスイセンの芽。






5月に綺麗な花を咲かせる「ジャーマンアイリス」
急ピッチで成長していくのですね。









善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


信州ならではのホワイトデー・・・・田舎のりんごジャム&田舎のりんごジュース



たくさん食べたい信州のリンゴ・・・ レッドバザール 恒例のマークダウン 開始!!
しぼりたての美味しさをお届け・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
信州のりんごをお気軽に食卓で・・・田舎のりんごジャム 販売中。



美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング
  


Posted by ドジヒコ at 09:51Comments(0)季節