2010年03月21日
春の梨畑の作業
りんごの剪定もようやく終わった昨今
果樹のお仕事は、
梨の「棚付け」を行っています。
梨畑では、
畑の中に「棚」を張り巡らし
その棚に沿って
枝が伸びるようにし、
秋に棚伝いに梨の実が実るようにします。
その棚に沿って、
枝を括りつける作業が
「棚付け」です。
梨の木一本一本を
梨畑の中の「棚」に
括りつけていく作業ですから
結構大変ですし、非常に時間がかかる作業です。
梨の花が、4月の後半には咲きますから
それまでに、梨畑全体を終えなければなりません。
暑いくらいに、非常によい天気の下
「棚付け」作業が順調に進んだ一日でした。
梨の花芽。
4月下旬に白い花を咲かせます。
枝を棚に括りつける作業を
急ピッチで進めています。

無造作に、上に上に伸びた梨の枝。
この枝を、棚に結わえて
括りつけ、梨の実が
棚伝いに実るようにしていくわけです。

棚伝いに枝が、這って行くように
結わえられたため、
上に伸びている枝がなくなりました。
この作業を、梨の木一本一本
行っていくわけですから
大変な作業です。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州からのちょっとした贈り物・・・・坂爪農園の田舎のりんごジャム&田舎のりんごジュース
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・ ・・・レッドバザール 恒例のマークダウンでご好評販売中
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


果樹のお仕事は、
梨の「棚付け」を行っています。
梨畑では、
畑の中に「棚」を張り巡らし
その棚に沿って
枝が伸びるようにし、
秋に棚伝いに梨の実が実るようにします。
その棚に沿って、
枝を括りつける作業が
「棚付け」です。
梨の木一本一本を
梨畑の中の「棚」に
括りつけていく作業ですから
結構大変ですし、非常に時間がかかる作業です。
梨の花が、4月の後半には咲きますから
それまでに、梨畑全体を終えなければなりません。
暑いくらいに、非常によい天気の下
「棚付け」作業が順調に進んだ一日でした。
梨の花芽。
4月下旬に白い花を咲かせます。
枝を棚に括りつける作業を
急ピッチで進めています。
無造作に、上に上に伸びた梨の枝。
この枝を、棚に結わえて
括りつけ、梨の実が
棚伝いに実るようにしていくわけです。
棚伝いに枝が、這って行くように
結わえられたため、
上に伸びている枝がなくなりました。
この作業を、梨の木一本一本
行っていくわけですから
大変な作業です。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州からのちょっとした贈り物・・・・坂爪農園の田舎のりんごジャム&田舎のりんごジュース
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・ ・・・レッドバザール 恒例のマークダウンでご好評販売中
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

