QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2010年03>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2010年03月31日

りんごを使った「ホイリゲ シュトルム」登場

待ちに待ったりんごを使ったお酒のシリーズが
出来上がりました。

シードルとりんごの新酒ワインです。
今回は、りんごの新酒ワインのご紹介。

醸造は小布施ワイナリーさんにお願いいたしました。
信州北信濃 坂爪農園では、既に酒類販売の免許を
長野税務署より取得済みでしたので
話がスムースに良き、今年初の登場となりました。

今回の新酒ワインは、完熟サンふじを使用して、
小布施ワイナリーで醸造しました
本格的なりんご「ホイリゲ シュトルム」です。

「ホイリゲ シュトルム」とは、
当年産の甘い濁り新酒ワインのことだそうです。

本来、お酒の類いは、何でも「オーケー」のはずなんですが
都内に勤務したいた頃より
ワインだけは、わからずじまいで
結局「食わず嫌い」となり
酒好きの僕としては珍しく
余り飲まなかったのが正直な話です。

しかしながら、そんな僕でさえ
今回のお酒、美味しく出来上がったと
慶んでいます。
いわゆる、赤玉ポートワインほど
甘くは感じないのですが
りんごの自然な甘さが感じられる
美味しい仕上がりとなっています。

「新酒」というと日本酒もそうですが
何となく「ピリッとして」
若さが際立ち、たくさん飲めませんが
今回の「ホイリゲ シュトルム」
爽やかで、グイグイ行けてしまします。

ワインファンならご存知の
北信濃のドメーヌ 「小布施ワイナリー」にて
坂爪農園のりんごを使って
丁寧に仕上げていただきました。

お酒の類い
控えようと思っているのですが
お酒を自分で造ってしまった。
せいぜい、「自家消費」してしまわないよう
十分に注意したいと思っています。



りんごを使った「ホイリゲ シュトルム」
720ml入り 1本1200円です。
           (送料別途・税込み)








りんごを使ったお酒シリーズ。
今回ご紹介の「ホイリゲ シュトルム」の他に
発酵シードルも作りました。










善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


信州からのちょっとした贈り物・・・・坂爪農園の田舎のりんごジャム&田舎のりんごジュース



たくさん食べたい信州のリンゴ・・・ ・・・「氷温貯蔵りんご」ただいまご好評販売中。
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。



美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング
  


Posted by ドジヒコ at 05:22Comments(0)リンゴ関係