2010年10月09日
信州 長野のりんご・・・「りんご三兄弟」とは・・・??
りんごの美味しい季節となりました。
りんごには、収穫時期で分類した場合、
早生種、中生種、晩生種とあります。
早生種は、善光寺平では、8月末頃から9月下旬頃まで。
我が家では、「サンつがる」と「シナノドルチェ」をご案内しています。
最近では、8月半ばのお盆辺りにも収穫出来る品種も
育成されてきました。
中生種は、調度今の時期、10月に入って収穫できるりんごです。
信州北信濃 坂爪農園では、この時期になると
初秋の時期の「梨」の収穫も終わり、
最近作業的にこの「中生種」に、最も力を入れています。
スーパーや直売所やりんご狩り園など
様々なりんごを見かけると思いますが
この時期の北信濃のりんごは、とにかく種類が多いのです。
10月には、紅葉が始まり、行楽には絶好の時期となりますので
旅行がてらに、信州の様々なりんごを味わっていただくには
絶好の機会です。
今、最もご紹介したいのは、この「中生種」と呼ばれる
10月に収穫できる長野県オリジナルのりんご3種類です。
通称「りんご3兄弟」
りんご3兄弟の共通点は、「長野県生まれ」
信州で誕生したオリジナルのりんごです。
兄弟ではありますが、色あいや味わいは
それぞれ特徴があり、
信州のりんごの奥ゆかしさをお楽しみいただけます。
長男格は、10月初旬、今の時期です。
「ドス黒い」ような深い赤色の実の「秋映」です。
甘さと酸味のバランスも良く非常に美味です。
錦秋の雲ひとつ無い青空に映える「秋映」の深紅は、
実に見事です。
次男格は10月半ば、これからが楽しみです。
赤く染まった「シナノスイート」。
信州のスイーツ(デザート)といっても過言で無い
非常に甘いりんごです。
甘い上に、果汁がたっぷり。
赤ちゃんから、ご年配の方まで幅広くお召し上がりいただける
「甘くてとにかくジューシー」が特徴のりんごです。
末っ子は、黄色のりんごで、10月下旬頃から。
「赤いだけがりんごでないよ・・・」の
キャッチコピーでおなじみの「シナノゴールド」。
甘さと酸味のバランスよく、パリッとした歯ざわりも最高です。
個人的には、僕はこの末っ子の「シナノゴールド」を
一番好んでいます。
さあ、この3人の兄弟「りんご3兄弟」
信州が生んだ10月に収穫出来る自慢できるオススメのりんごです。
色あい、味わいも三者三様。
この連休やこれからの季節に
信州を訪れる機会がありましたら
ぜひこの「りんご三兄弟」
味わってみてください。
どのりんごがお好みでしょう????
紅葉の見事な信州
そして、お父様方には信州の地酒が最も美味しい季節
信州にお出かけ下さい。
なお、ちょっと信州までは・・・・・とお忙しい方には
りんご三兄弟の味わい比べのコースもご用意しています。
信州のりんご、いよいよ美味しい季節、「旬」となりました。
錦秋の青空に映える「秋映」(あきばえ)

たわわに実る赤く染まった「シナノスイート」

甘くてジューシーな「シナノスイート」

「赤いだけがりんごじゃない!!・・・」
爽やかな味わいの「シナノゴールド」

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!
美味しい信州りんごを召し上がれ ・・・・信州自慢の甘いりんご「シナノスイート」 ご予約受け付け中。
「これぞ信州!! 信州生まれの甘い梨」・・特選「南水」ご好評 販売中。発送は、翌年1月まで。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


りんごには、収穫時期で分類した場合、
早生種、中生種、晩生種とあります。
早生種は、善光寺平では、8月末頃から9月下旬頃まで。
我が家では、「サンつがる」と「シナノドルチェ」をご案内しています。
最近では、8月半ばのお盆辺りにも収穫出来る品種も
育成されてきました。
中生種は、調度今の時期、10月に入って収穫できるりんごです。
信州北信濃 坂爪農園では、この時期になると
初秋の時期の「梨」の収穫も終わり、
最近作業的にこの「中生種」に、最も力を入れています。
スーパーや直売所やりんご狩り園など
様々なりんごを見かけると思いますが
この時期の北信濃のりんごは、とにかく種類が多いのです。
10月には、紅葉が始まり、行楽には絶好の時期となりますので
旅行がてらに、信州の様々なりんごを味わっていただくには
絶好の機会です。
今、最もご紹介したいのは、この「中生種」と呼ばれる
10月に収穫できる長野県オリジナルのりんご3種類です。
通称「りんご3兄弟」
りんご3兄弟の共通点は、「長野県生まれ」
信州で誕生したオリジナルのりんごです。
兄弟ではありますが、色あいや味わいは
それぞれ特徴があり、
信州のりんごの奥ゆかしさをお楽しみいただけます。
長男格は、10月初旬、今の時期です。
「ドス黒い」ような深い赤色の実の「秋映」です。
甘さと酸味のバランスも良く非常に美味です。
錦秋の雲ひとつ無い青空に映える「秋映」の深紅は、
実に見事です。
次男格は10月半ば、これからが楽しみです。
赤く染まった「シナノスイート」。
信州のスイーツ(デザート)といっても過言で無い
非常に甘いりんごです。
甘い上に、果汁がたっぷり。
赤ちゃんから、ご年配の方まで幅広くお召し上がりいただける
「甘くてとにかくジューシー」が特徴のりんごです。
末っ子は、黄色のりんごで、10月下旬頃から。
「赤いだけがりんごでないよ・・・」の
キャッチコピーでおなじみの「シナノゴールド」。
甘さと酸味のバランスよく、パリッとした歯ざわりも最高です。
個人的には、僕はこの末っ子の「シナノゴールド」を
一番好んでいます。
さあ、この3人の兄弟「りんご3兄弟」
信州が生んだ10月に収穫出来る自慢できるオススメのりんごです。
色あい、味わいも三者三様。
この連休やこれからの季節に
信州を訪れる機会がありましたら
ぜひこの「りんご三兄弟」
味わってみてください。
どのりんごがお好みでしょう????
紅葉の見事な信州
そして、お父様方には信州の地酒が最も美味しい季節
信州にお出かけ下さい。
なお、ちょっと信州までは・・・・・とお忙しい方には
りんご三兄弟の味わい比べのコースもご用意しています。
信州のりんご、いよいよ美味しい季節、「旬」となりました。
錦秋の青空に映える「秋映」(あきばえ)
たわわに実る赤く染まった「シナノスイート」
甘くてジューシーな「シナノスイート」
「赤いだけがりんごじゃない!!・・・」
爽やかな味わいの「シナノゴールド」
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!
美味しい信州りんごを召し上がれ ・・・・信州自慢の甘いりんご「シナノスイート」 ご予約受け付け中。
「これぞ信州!! 信州生まれの甘い梨」・・特選「南水」ご好評 販売中。発送は、翌年1月まで。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

