2010年06月28日
きゅうりのつるあげ
きゅうりが本格的に収穫出来るようになりました。
きゅうりには、地這いと蔓ありがあります。
信州の伝統野菜の一つで
須坂市で多く栽培されている「八町きゅうり」は
地這いタイプで、地面を這わせます。
我が家のきゅうりは、
棚を設け、棚に貼ったネットに
ツルをドンドン上に上に這わせます。
しかしながら、ヘチマやゴーヤのように
「貪欲な??」性格でないからでしょうか
自力で棚に架かるネットを這うことが出来ません。
ちょっとひ弱なきゅうり
そこで、「きゅうりのツル」を棚にかかるネットの目に
結わえてあげる「介添え」を行ってあげます。
それが、きゅうりの「ツルあげ」です。
日曜日、終日雨になるかと思ったのですが
陽が出てきたりして・・・・・・。
僕が今年担当するスモモの摘果を行いたく
きゅうりのツル上げとスモモの摘果
迷いましたが、きゅうりのツルあげを優先しました。
我が家のきゅうり、
しばらくホッタラカシにしておいたら
「ツルあげ」で、半日かかってしまいました。
これで、一安心、美味しいきゅうりがいただけます。
白菜の浅漬けお疲れ様でした。
白菜からきゅうりの浅漬けにシフトします。
梅雨も後半、暑さも加わり
本格的なきゅうりの時期の到来です。
因みに、きゅうりがたくさん出回ってきました。
農産物直売所「アグリ長沼」では、
きゅうりが、L台の上に山のように「積んで」ありました。
スーパー以上に、安く新鮮です。
きゅうりだけ買いに行っても
お得になると、つくづく思いました。
きゅうりの雌花。
過日お話しましたように
きゅうりには、雄花が必要ありません。
男性がいなくとも、実が付くのです。
「羨ましい???」
「困ったものです??」

きゅうりの雄花。
「残念ながら、君たちは必要ないんですよ!!」
とても残酷なきゅうりの世界です。

そんなことはつゆ知らず・・・
「お仲人さん」のミツバチが
せっせときゅうりの花を飛び回っていました。

きゅうりのツルを「紙製の紐」を使って
ネットの目に結わえてあげ、
上に這って行く介添えをしてあげます。


きゅうりって、瑞々しいわけですよね。
きゅうり収穫後、1時間後くらいでしょうか
きゅうりを獲った後の「傷口」から
こんなに「きゅうりのつゆ」が滴り落ちてきました。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


きゅうりには、地這いと蔓ありがあります。
信州の伝統野菜の一つで
須坂市で多く栽培されている「八町きゅうり」は
地這いタイプで、地面を這わせます。
我が家のきゅうりは、
棚を設け、棚に貼ったネットに
ツルをドンドン上に上に這わせます。
しかしながら、ヘチマやゴーヤのように
「貪欲な??」性格でないからでしょうか
自力で棚に架かるネットを這うことが出来ません。
ちょっとひ弱なきゅうり
そこで、「きゅうりのツル」を棚にかかるネットの目に
結わえてあげる「介添え」を行ってあげます。
それが、きゅうりの「ツルあげ」です。
日曜日、終日雨になるかと思ったのですが
陽が出てきたりして・・・・・・。
僕が今年担当するスモモの摘果を行いたく
きゅうりのツル上げとスモモの摘果
迷いましたが、きゅうりのツルあげを優先しました。
我が家のきゅうり、
しばらくホッタラカシにしておいたら
「ツルあげ」で、半日かかってしまいました。
これで、一安心、美味しいきゅうりがいただけます。
白菜の浅漬けお疲れ様でした。
白菜からきゅうりの浅漬けにシフトします。
梅雨も後半、暑さも加わり
本格的なきゅうりの時期の到来です。
因みに、きゅうりがたくさん出回ってきました。
農産物直売所「アグリ長沼」では、
きゅうりが、L台の上に山のように「積んで」ありました。
スーパー以上に、安く新鮮です。
きゅうりだけ買いに行っても
お得になると、つくづく思いました。
きゅうりの雌花。
過日お話しましたように
きゅうりには、雄花が必要ありません。
男性がいなくとも、実が付くのです。
「羨ましい???」
「困ったものです??」
きゅうりの雄花。
「残念ながら、君たちは必要ないんですよ!!」
とても残酷なきゅうりの世界です。
そんなことはつゆ知らず・・・
「お仲人さん」のミツバチが
せっせときゅうりの花を飛び回っていました。
きゅうりのツルを「紙製の紐」を使って
ネットの目に結わえてあげ、
上に這って行く介添えをしてあげます。
きゅうりって、瑞々しいわけですよね。
きゅうり収穫後、1時間後くらいでしょうか
きゅうりを獲った後の「傷口」から
こんなに「きゅうりのつゆ」が滴り落ちてきました。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


タグ :きゅうり